大畑 いくの(おおはたいくの)

大畑 いくの(おおはたいくの)

1973年、神奈川県横浜市生まれ。 アメリカ・ワイオミング州のウェスタンワイオミングコミュニティカレッジで油絵を学ぶ。 2005年、東京・中野での初個展以来、数々の個展、グループ展、ライブペインティング、挿画の仕事で活躍中。 主な作品に、『貝になる木』(編集工房くう)『そらのおっぱい』(スズキコージ/文 農文協)『ハナノマチ』(白泉社)『土神ときつね』(ミキハウス)などがある。

お気に入りの作家に追加する

大畑いくのさんの作品ピックアップ

  • ハナノマチ ハナノマチ 作・絵:大畑 いくの
    出版社:白泉社
    税込価格:¥1,540
    ISBN:9784592761303
    娘のフォルワは、山で花たちのおしゃべりを聞くのが大好き。町から来たタンポポの「コンクリートのすきま」の話にひかれ、花たちを連れて町へ向かいます。画面の隅々まで描きこまれた圧倒的画力が絵本界で話題沸騰!
  • 宮沢賢治の絵本 土神ときつね 宮沢賢治の絵本 土神ときつね 作:宮沢 賢治
    絵:大畑 いくの
    出版社:三起商行(ミキハウス)
    税込価格:¥1,650
    ISBN:9784895881241
    星の話、ハイネの詩集、美学の話……。宮沢賢治自身の興味・知識の片鱗を感じさせるモチーフが、ロマンチックに散りばめられた中に、人間性の幅や悩みの深さを感じさせる、賢治自身の肉声をきくような物語を、画家大畑いくのが色鮮やかに美しく渾身をこめて描いた作品。

大畑 いくのさんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

13件見つかりました

表示

  • そらのおっぱい
  • 紙芝居 ヤギとコオロギ
  • しげるのかあちゃん
  • ロシアのむかしばなし 七人のシメオン
  • 宮沢賢治の絵本 土神ときつね
  • わたしたちのえほん
  • ゆうれいのまち
  • ハナノマチ
  • 貝のなる木
  • 紙芝居 ひかりの星
  • ちえちゃんのおはじき
  • ふどうぼう
  • 怪談えほん<第1期>(全5)

13件見つかりました

大畑いくのさんの作品のみんなの声


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット