TOP500

土筆

ママ・40代・兵庫県、男の子19歳 女の子17歳

  • Line

土筆さんの声

409件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 不思議な感じ   投稿日:2012/03/16
さかだちぎつね
さかだちぎつね 作: 槇 ひろし
絵: 前川 欣三

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供達に読みました。
景色までもさかさまになっていく発想が面白いですね。
最後にはどちらが上か下なのか混乱してしまうぐらい、不思議な絵本で笑えました。
子供達も絵本を何度も上下さかさまにひっくり返しています。
参考になりました。 0人

あまりおすすめしない 恐がるかな・・・と思ったけれど   投稿日:2012/03/16
はがぬけたよ
はがぬけたよ 作: 安江 リエ
絵: 山口 マオ

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供達に読みました。
ちょうど6歳の息子の下の歯がグラグラしているところ。
恐怖心を抱かせてはいけないと思い、
(歯が抜けてから読んであげよう)と本棚の端っこに置いていたのですが、
娘が見つけてしまい、読むことになりました。
歯を糸で引っ張って抜くだなんて考えたことのなかった子供達にはショックだったようですが、「そんなことする人もいるんだねー。私達はしないけどねー」とフォローしながら読みました。
歯が抜けることを恐がっているお子様を安心させるために読むなら良いですが、
歯が抜けることを恐れていないお子様には、不安を与えるだけですので、この絵本は止めておいたほうがいいと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 眺めるだけで楽しい絵本   投稿日:2012/03/15
ぼくらのおうち
ぼくらのおうち 作: さとうゆみか
写真: 小川 忠博

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供達に読みました。
大ヒットです!
ネズミの表情や仕草に「可愛いねー!」
家のインテリアを見て「こんな家、作りたいなー!」
読んでいる私も、不用品を利用して、小さなお家を作りたくなりました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 迫力ある絵   投稿日:2012/03/15
おどりトラ 韓国・朝鮮の昔話
おどりトラ  韓国・朝鮮の昔話 作: 金森 襄作
絵: チョン スクヒャン

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供たちに読みました。
絵が独特で、迫力があって真剣に最後まで読みました。
クライマックスまでは良かったけれど、最後のオチがちょっと物足りない気がしました。
でも一度は読んでみる価値があると思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 4歳の娘が好きな絵本   投稿日:2012/03/15
なこちゃんとカータロウ
なこちゃんとカータロウ 作: 安江 リエ
絵: 織茂 恭子

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供達に読みました。
主人公が女の子のため、特に4歳の娘が気に入ったようです。
それでも二人とも、「公園でカラスと遊べるなんていいな〜」と羨ましく、
楽しんで読みました。
カータロウやなこちゃんのように、滑り台で背中すべりを試したくなったようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う サーカスのアイデアいっぱい   投稿日:2012/03/15
さんにんのピエロ
さんにんのピエロ 作・絵: マリオ・モンテネグロ
訳: 福音館書店編集部

出版社: 福音館書店
6歳と4歳の子供達に読みました。
鮮やかな色彩で描かれた絵本で、
子供達は特に、蝶々が花に変わったり、
虹になったりする場面が好きです。
サーカスも大盛況でめでたしめでたし、とハッピーエンド。
ワクワクさせてくれる絵本でした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ほかほかパン、食べたいなー   投稿日:2012/03/15
ほかほかパン
ほかほかパン 作・絵: スズキ コージ
出版社: 福音館書店
5歳と3歳と子供達に読みました。
二人の感想は「ほかほかパン、食べたいなー」でした。
コラージュされた背景に並んだ、紙粘土で作成された登場人物や小道具。
このような絵本は珍しく、とても面白いアイデアだと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 幼い子への教訓にも   投稿日:2012/03/15
こかげにごろり 韓国・朝鮮の昔話
こかげにごろり 韓国・朝鮮の昔話 作: 金森 襄作
絵: チョン スクヒャン

出版社: 福音館書店
5歳と3歳の子供達に読みました。
欲張りな地主に百姓が知恵で対抗するお話で、
子供達は大好きです。
教訓も入っているし、考えさせられる絵本です。
3歳の娘でも楽しんで聞いてくれていますから、
幼い子にも分かりやすいと思います。
参考になりました。 2人

自信を持っておすすめしたい ほのぼのとしたお話   投稿日:2012/03/15
ななちゃんのたんじょうび
ななちゃんのたんじょうび 作: あおやぎ ひろ江
絵: おちあいよしえ

出版社: 福音館書店
5歳と3歳の子供達に読みました。
田舎で過ごした休暇を思い出しながら、楽しく読みました。
子供達が自分達で準備したお誕生会。
こんなお誕生会が開けたら素敵だな〜と思いながら読みました。
子牛の誕生にも子供達は目を輝かせていました。
心温まるお話です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく可愛い   投稿日:2012/03/15
ぞうくんのあめふりさんぽ
ぞうくんのあめふりさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
出版社: 福音館書店
5歳と3歳の子供達に読みました。
「ぞうくんがうかんだ」「ぞうくんがおよいだ」という台詞は、
子供達が嬉しそうに言います。
文章も短いですので、平仮名を覚えたてのお子様に
一人で読んでみるように促してみるのも良いかと思います。
参考になりました。 1人

409件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

【特集】絵本ナビのクリスマス2025

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット