新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

にんじゃつばめ丸」 ママの声

にんじゃつばめ丸 文:市川真由美
絵:山本 孝
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年02月
ISBN:9784893094339
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,540
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 実は

    実は忍者一家!という不思議な家族のお話。
    つばめまるは、高いところから飛び降りる術が苦手。でも、毎晩練習に励んでいるというのがすごい!努力家ですね。
    そして、運動会。ついに日頃の成果を発揮するとき!勇気を持って頑張る姿がドキドキしました。息子のお気に入りです。

    投稿日:2015/09/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 思いもよらない話

    なんでこうなるの?!
    驚きもし、思いもよらない展開でしたが、楽しく読みました。娘も喜んでいました。

    普通の生活をしているお友達が、実は忍者だったりして?!
    そんな話が弾む本で、ワクワクが残りました。

    投稿日:2011/11/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 山本さん

    山本さんの作品だったのでこの絵本を選びました。躍動感がある描き方に息を呑みました。一見普通の家族が豹変する場面が一番心に残りました。お父さんやお母さんも修行を真剣に行っているのが素晴らしいと思いました。主人公が負けず嫌いで行動力があるのが気に入りました。忍者が身近に感じられる様になりました。

    投稿日:2010/11/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • とってもおもしろい!

    忍者が出てくる絵本というだけで子どもの心をつかむ要素はバッチリなのに、この絵本に描かれた忍者の修行の様子や、最後につばめ丸たちが参加した大運動会は本当に見ごたえがあり、とても楽しいお話でした。大人の私もばっちり心をつかまれてしまいました。続編もぜひ読みたいと思います。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者好きな子におすすめ

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    忍者好きな我が子に読みました。にんじゃ一家の少年・つばめ丸が、富士の火口で行われる、にんじゃ大運動会の「にんじゃ障害物競走」で、ライバル・がまのしんと対決します。ハラハラドキドキがいっぱいの楽しい絵本です。

    投稿日:2021/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秘密の忍者大運動会

    山本孝さんの絵に惹かれて手に取りました。
    普通の家の普通の家族が、実は忍者だった!というワクワクする設定のお話です。
    富士山の火口で行われる、秘密の忍者大運動会のため、父の指導を受けて、つばめ丸は苦手な術の練習をします。
    テンポの良い七五調のリズムで、楽しく読めました。

    投稿日:2020/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子は忍者好きですよね

    山本孝さんの絵本が好きな子どもが図書館で借りてきました。
    男の子は忍者好きですよね。

    主人公は、「つばめ丸」。
    小学生は仮の姿、陽が沈んだら修行開始です。
    子つばめの「はやて」を肩に乗せ、弟たちと一緒に修行に励んでいるつばめ丸ですが、高い所から飛び降りる「地降傘のじゅつ」だけはどうしても苦手。
    毎晩どんなにはげんでも、飛べないものはやっぱり飛べません。

    そんなある日、秘密の忍者大運動会が開催され、ライバルの「がまのしん」と戦いを繰り広げます。勝つのはどっちだ?!
    つばめ丸は飛べるかな?
    続きは読んでのお楽しみです。

    子どもは、夜明けに昼の姿に身をやつし北へ南へ散っていく忍者たちの姿が気に入ったようです。

    続巻「にんじゃ つばめ丸 はつにんむの巻」も読んでみたいと思いました。

    投稿日:2018/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ、つばめ丸

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    にんじゃのお話だと図書館で借りてきました。
    こどもは彼らがどうして正体を隠して暮らしているかが不思議だったみたいです。
    にんじゃだいうんどうかいに出るつばめ丸。はたしてライバルとの勝負の行方は!?
    子供が楽しく聞けて良かったです。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    忍者って聞いたら息子は飛びついた。
    表紙の絵もカッコよく男心をくすぐられたようだ。

    「えっ この子が忍者なの?」とビックリから始まり・・・
    テンポが良い文 読む方もテンションが上がり 大衆演劇ちっくな読み方に仕上がりました。
    ハラハラ 緊張感 愉快 涙 
    いろんな要素のつまった楽しい絵本でした。

    読み終わったら 忍者ごっこ したくなりますよ!!

    投稿日:2011/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な語り口

    5歳の長男が一人で読み始めたので、その様子を眺めていると、途中から物語を読み飛ばしてページをめくっている様子。
    もしかしたら5歳児には内容が難しいのかな?
    後で読んであげようと思ったまま、しばらく忘れていたのですが、その後自分で読み返していました。
    忍者の物語って魅力的なのかな?
    さて、この絵本を読んでみるとものすごく語り口がいい!
    生き生きとした絵もすごくいいです。

    投稿日:2011/03/12

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット