11歳・小学5年生におすすめの本

自分の心を見つめられるようになり、心が成長する年齢でありながらも、友達関係や自分の見た目・性格、異性のことなど、悩みが少しずつ複雑になってくる11歳。でもなかなか誰かに相談することが難しい……。そんな時こそ本の出番があります。ふと開いた本の中に、自分と同じように悩む主人公の姿を見つけて勇気をもらったり、本の中の言葉に問題解決の糸口を見つけたり、また遠い世界に想像を巡らせて、気持ちをリラックスさせることもできます。読書を勉強のためではなく、自分の視野や世界を広げ、心を豊かに耕すためのものとして楽しんでほしいと思います。

11歳におすすめの読み物テーマピックアップ!

ファンタジー物語のおすすめ

本の扉を開けばたちまち時空を超えた不思議な世界での冒険が始まります。ワクワクしたりハラハラしたり、時には考えさせられたり、読み終えた後には大きな感動に包まれたり。そんな楽しみいっぱいのファンタジー作品を集めました。

11歳絵本・児童書ランキング

11歳・小学5年生に人気なのは、どんな本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から11歳におすすめの本をピックアップしています。

テーマ別でおすすめ!11歳絵本・児童書

11歳におすすめの絵本・児童書をテーマ別にピックアップ。11歳への本選びの参考にしてみてくださいね。贈り物としてもおすすめです。

物語を楽しみたい「11歳」におすすめ

冒険のとびら

ふしぎのとびら

名作・ロングセラー作品

悩みに寄り添う糸口に……

友だち・クラスメイトのとびら

学校のとびら

家族のとびら

好きなことから見つける読書

音楽・ダンス・アート! 芸術のとびら

スポーツのとびら

本・読書のとびら

科学のとびら(物語、ノンフィクション、実用本)

動物・生き物のとびら

【新着情報】11歳におすすめしたい最新情報

新着みどころ紹介

絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 11歳におすすめしたい絵本・児童書を新着順にピックアップしています。

新着みどころ

一覧へ

新着おすすめ記事

「11歳・小学5年生におすすめの本にはどんな本があるの?」「11歳にはどんな本が人気なの?」など、11歳の本選びにまつわる疑問やお悩みに応える、絵本ナビ編集部が自信を持って制作した特集記事をご紹介します。

11歳の新着レビュー

11歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、11歳に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。

新着レビュー

一覧へ

ガタンゴトンしょうてんがい

バーバショコラ

40代 ママ 神奈川県 男の子17歳、男の子14歳

どの車両も個性豊か

ガタンゴトンという響きから始めるタイトルがもう魅力的。
電車にのって商店街をめぐる感じが楽しく、ページをめくるたびに次はどんなお店?とワクワクです。
一つのお店にも色々なものが売っており、店員さんも個性豊か。
絵本の端から端までゆっくり堪能したくなります。特にお化けの店員さんの車両。トンネルの中と抜けた後が面白くて笑っちゃいます。
盛りだくさんな内容なので何度も読んでも楽しめます。

投稿日:2025/08/23

もっと読む

あっぱれ!われらのてんぐさま

バーバショコラ

40代 ママ 神奈川県 男の子17歳、男の子14歳

天狗の鼻にびっくり

これは愉快愉快。
天狗様、鼻にでき物ができてしまったのだからお医者さんに見せに行けばいいのに行きたくないの駄々をこねてしまいました。
その後に弟子達がとった行動が愉快でたまりません。
こんな方法があったのか!!という。
え、天狗の鼻ってここまでできるのという驚き。最後はちゃんと平和に解決するのかしら、トラブルで大変なことになるのでは・・というハラハラ。
とにかく面白いです。

投稿日:2025/08/23

もっと読む

ぺぺごうで しゅっぱーつ!

バーバショコラ

40代 ママ 神奈川県 男の子17歳、男の子14歳

可愛い船長さん

なんとも可愛いぺぺごうの船長さん。
船旅の先々でいろんな出会いがあり、楽しい展開に思わず笑顔になっちゃいました。
特にくじらのしおふきのシーンが迫力満点。爽快感があります。
こんな海の遊園地行ってみたいですね。
行きと帰り道で変わっている船の帆にも注目です!

投稿日:2025/08/23

もっと読む

新着全ページためしよみ公開絵本

公開された全ページためしよみ作品の中から、11歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。

新着全ページためしよみ

一覧へ

11歳・小学5年生の読書 児童書担当のおすすめポイント

親のおすすめよりも、友達のおすすめに、より興味が向かうことが多いかもしれません。そんな時こそ、つい誰かに話したくなるような魅力的な本との出会いをサポートしてあげたいですね。本からすっかり離れてしまっているような時には、普段の様子の中からきっかけを見つけて、一冊でも「読んでみたい!」と思える本と出会わせてあげたいものです。そのきっかけは、意外なところにあるかもしれません。普段から子どもの興味のアンテナを観察してみることをおすすめします。

それでもなかなか物語に気持ちが向かっていかない場合には、ノンフィクション読み物や、知識の本、学習マンガなど、まずは無理なく読めそうな本から手渡して反応を見てみるのはいかがでしょうか。長いお話が苦手だという場合には、短いお話がまとまっている短編集をすすめてみることも、読書に対する読み始めの気持ちを軽くしてあげる方法として有効です。本が苦手な場合でも、どんどん読書するタイプであっても、ぜひ、親子で同じ本を読んでみませんか。高学年向けの作品には、大人にとっても心を揺さぶられるものがたくさんあります。身近に共通の本の話題で盛り上がれる存在がいることは、読書をさらに楽しくしてくれることでしょう。
(児童書担当・秋山)

絵本・児童書の定期購読 絵本クラブのご案内

絵本クラブは、年齢別に厳選した絵本・読み物を毎月お届けする定期購読サービスです。

5年生コース 来月のお届け予定作品

定期購読の絵本クラブへ

11歳のギフトにおすすめセット

【11歳・小学5年生向け】ベストセレクション

絵本定期購読「絵本クラブ【5年生コース】」にて配本される「1年分の絵本・読み物」を、全冊セット・12冊セットにしてお届けします。

【小学5年生】 児童書全冊ギフトセット(ギフトラッピング込み)
【小学5年生】 児童書セレクト12冊ギフトセット(ギフトラッピング込み)

11歳ギフトセット

名作豪華本、全冊セット

他の年齢を探す

注目グッズ