淡い黄色いを基調として描かれた絵本です。
男の子が落ちているものを見つけます。
1歳半のころは読んでも興味なさそうでした。
久しぶりに自分で本棚から出してきたので
読むと興味津々に、それぞれ落ちていたものを
指をさし「これなあに?」の嵐!
それぞれ答えていくととても満足げに本を閉じていました。
そういえば最近家の中でも外でも落ちているものを
拾っては「これなあに?」のやり取りが
多くなっていた事に気付きました。
そんなタイミングに丁度良かったようです。
ただ、「あおぎりのみ」はなぜ?と思ってしまいました。
もう少し親も知っていて、子どもの身近に存在するような
物でもいいのではないのかな?と感じました。
他にも落ちているものは色々あると思うので、
あえてあおぎりの実を選んだ意図が気になりました。