からすのてんぷらやさん」 みんなの声

からすのてんぷらやさん 作:かこ さとし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2013年05月
ISBN:9784032062304
評価スコア 4.75
評価ランキング 812
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
  • てんぷらが作りたくなります

    保育園の先生がてんぷらがすきということで、発売する前から、○○先生に早くみせてあげたいと楽しみにしていました。
    てんぷらの話って今までみたこともないし、こうして、食べ物つくりの工程までかいてあると、わくわくしますね。今日はてんぷらにして、卵は自分で割るからとこどももはりきっていました。食べ物の大切さや、てんぷらをあげるときの、水と油のお話は、こどもにとっては、新しい発見なんですね。。自分が子供の頃、大好きだった絵本が娘も大好きになり、つづきのお話は、面白くて全部買いました。れもんちゃんも大人になってなんだか、自分と一緒におおきくなっていったからすの子に心があたためられ、イライラしてる気持ちや、毎日せかせかしてたきもちを忘れさせてくれた一冊でした。

    投稿日:2013/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなったね。こどもたち

    • ピクルスさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    子どもの頃から大好きな「からすのパンやさん」のつづきのおはなし。
    このお話は、他の作品と違って、きゅうべえさんのてんぷらやさんが火事になってしまい、ケガや行方不明の家族がいる…というところから始まります。
    その状況を表す言葉がストレートで、大人としてはちょっとドキっとしてしまうところもあったりしますが、
    子どもに「ありのまま」の世界を伝えようとする作者のかこさんの作風なのでしょう。
    落ち込むきゅうべえさんを、レモンさんとおもちくんが励まして、てんぷらやさんの再建への道が始まります。
    てんぷらやフライの作り方はこれまた詳しい「ほんもの」のレシピ!
    子どもは興味津々です。
    考えてみたら、子どもは揚げ物大好きだけど、まず作るのを手伝わせません。
    危ないから近寄らないで!って言っちゃいます。
    でも、だからこそ子どもは興味津々なんだと思います。
    おもしろそう、いつか自分も作ってみたい!って。
    そんな子どもの好奇心を満たしてくれるリアルさでした。
    今度、気をつけつつ一緒に作ってみようかな。

    最後にはきゅうべえさんの奥さんも無事元気で見つかり、レモンさんとイワくんが結婚するというすてきなハッピーエンド。
    お店の焼失という どん底から始まったお話だけに、嬉しさもひとしおです!
    本当によかったね。

    そして、パン屋さんの子どもたち、大きくなったね。
    私自身も「カラスのパンやさん」の頃は子どもで、今は親になった。
    長い時を経て、カラスの子どもたちと互いに大人になって再会できた、そんな嬉しさを味わえました。
    作者のかこさとしさんに、感謝です。

    投稿日:2013/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「からすのパンやさん」の続編第三弾。

    全四作の続編ですが、一冊一冊趣きが異なり、どれも素敵なお話ばかりなのですが、私が一番感動したのがこの「からすのてんぷらやさん」です。

    火事で店が全焼し、奥さんは焼け死んだのか行方不明、大事な跡取り息子も目を怪我し、「もうだめだあ。おしめえだわ」と泣くキュウベエさん・・・

    東日本大震災を思い出し、何ともつらい気持ちになりながらも読み聞かせていきましたが、レモンさんとオモチくん、ジロくんの励ましに、キュウベエさん同様救われる思いがしました。

    からあげや天ぷら、フライの作り方は、まるで料理本のように詳しく、しかも美味しそう♪

    そして、行方不明の奥さんも無事見つかり、イワくんの目も治り、店も立派に立て直され、更にレモンさんとのおめでたいお話・・・

    長い人生、困難なことは多々起こるけれど、決してあきらめず、前を向いて生きよう、困った時はお互い様、みんなで助け合うことの大切さ、そんな大事なことをこの絵本から教えてもらいました。

    途中に出てくる「てんぷらいっしゅうかん」の歌も楽しいですね。英語とダジャレが絶妙で、感心しきりでした。

    投稿日:2013/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海老フライつくりました!

    わたしも小さい頃読んだ記憶のある『からすのパンやさん』。そして3人の子供も大好きになったこの絵本に続編が出た。しかも4冊!と知った時は、本当にビックリしました。長い時を経て、成長した4羽のからすたちに会えるなんて、うれしい限りです。
    物語は、いずみがもりのてんぷらやさんが、火事になってしまう所からはじまります。思わぬショッキングな展開に、親子でドキドキしながら読み進めました。
    火事でみんなが途方に暮れて泣き崩れているところ、レモンさんとオモチくんが声をあげて、てんぷらやさんの再建に乗り出します。
    ラストの結婚式のシーンがとても感動でした。かこさんのあとがきの通り、社会は一人じゃなくて、互いに助け合って成り立つんだなぁと実感。
    本を読み終わったら、無性に揚げ物が食べたくなったので、キュウベエさんの教えの通りに海老フライをつくりました。美味しくできましたよ!

    投稿日:2013/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編1

    気になっていたカラスのパン屋さんの続編、やっと読めました!!天ぷら屋さんのお話だという事でどんな感じか期待でいっぱいで読み始めました。うちの子は天ぷらの作り方を修行するシーンが面白かったみたいで、自分もキュウベイさんの所で修行してみたいな〜って言っていました。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆で協力して!

    末娘の大好きなからすのパンやさんの続きのお話ができたのに感激しました。レモンちゃんのように娘も結婚して1歳3ヶ月の母親になり子育て真っ最中です。てんぷらやさんが火事になり、みんなで協力して再建する姿がとても素晴しかったです!

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 馴染みがないけど

    大人は結構楽しくて笑えるのですが
    子どもはてんぷらやさん、なんてあるの?といってます。
    作る料理の順番など細かい説明部分もあって
    4歳の息子はぴんとこない個所もありますが
    いろんなお店があるっていう勉強になりますね。

    投稿日:2013/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実味あふれる舞台

    てんぷら屋さんが火事にあうところから
    お話が始まります。
    なんと現実的!
    悲壮感漂うかと思いきや、そこはかこさんテイストで
    明るくお話は進み、最後は思わぬハッピーエンド!
    てんぷらだけでなくて、フライもあげちゃって、
    愉快な気持ちになりますよ。
    いっぱい食べものが出てくる絵本って、本当に幸せな気持ちになる!
    パン屋夫婦も、こんなに素敵な子どもたちで
    幸せだなあ〜と、はじめてからすのぱんやを読んだときに
    ほんの子どもだった私は感動しました。
    自分も親になって、こんなに立派に子どもたちが成長してくれたら
    こんなに嬉しいことはないと思います。

    投稿日:2013/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人に読んでもらいたい

    からすのパンやさんの続編ということでしたが、とても考えさせられるお話でした。震災も時間とともに記憶の後ろのほうへ追いやってしまう中、レモンちゃんや、オモチくん、ジロくんのなかまのシンプルな気持ちでお店をのつくり、キュウベイさんが元気になって再生する過程は感動させられ、大人にも読んでもらいたいと思いました。そして、レモンちゃんも結婚!おめでとう。

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット