話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

島ひきおに」 じゃっどんさんの声

島ひきおに 作:山下 明生
絵:梶山 俊夫
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1973年02月
ISBN:9784033300207
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,111
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く
  • 孤独と愛の問題だそうです。

    • じゃっどんさん
    • 30代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    もうすぐ節分で、「絵本ナビ」の評価も良かったのでこの本を3年生の読み聞かせで使ってみました。

    作者の故郷、広島県の能美島のすぐそばの敷島という無人島があります。もとは、鬼が引っ張ってできた島…引島(ひきしま)とよんでいたそうです。

    この島に赤いけむくじゃらの鬼がひとりぼっちですんでいました。毎日、さみしかったので通りかかるものや人や鳥などに「あそんでいけ!」と声をかけるけれど、鬼の居る島なんて誰も寄り付きはしませんでした。

    嵐で助けを求めてやってきた漁師たちに人間と一緒に暮らす方法を教えてもらったけれど・・・努力して人間のところに行ってもみんなに追い出されてしまいます。

    さみしさの残るそして何か考えさせられる絵本ですが、この島の本当のお話は、鬼は力尽きて死んでしまうそうです。しかし、作者の山下明生さんは、この鬼を死なせたくなくてどこまでも海の中を歩かせたそうです。

    娘の学級で読んだのですが、帰ってから、お友達が「面白かったって言ってたよ〜。」という言葉を聞いて、なんだかいろんな意味でほっとしました。
    こういう絵本は、最近作られていないのではないでしょうか?とてもいいと思います。

    投稿日:2008/01/31

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「島ひきおに」のみんなの声を見る

「島ひきおに」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット