話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

鉄道・船」 あんれいさんの声

鉄道・船 監修:原口 隆行 山田 廸生
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\2,200
発行日:2001年
ISBN:9784055004244
評価スコア 4.5
評価ランキング 9,070
みんなの声 総数 3
「鉄道・船」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 乗り物好きなお子さんにぜひ

    我が家がこの図鑑を購入したのは2006年、その翌年に増補改訂版が出たようですね。(ちょっと残念)

    息子が2歳のときに乗り物(とくに電車)が大好きになり、小さな子向けの乗り物絵本では飽き足らなくなってしまったため、購入した図鑑です。
    小学館NEOの「乗りもの」の図鑑も同時期に購入したのですが、こちらの学研の図鑑の方は、4大乗り物(電車、クルマ、飛行機、船)を2冊に分けてあります。
    この図鑑では、電車と船が取り上げられています。
    といっても、電車が2/3、船が1/3といった配分でしょうか。
    やはり子どもには電車の方が人気が高いですもんね。

    息子も電車マニアなので、最初の頃は電車のページばかりみていたのですが、徐々に船のページもめくるようになりました。
    とくに、裏表紙をめくったところにある「船会社のファンネルマーク」と、「船の信号旗」にはまりました。

    乗り物が好きなお子さんであれば、かなり小さいころからでも楽しめると思います。

    投稿日:2010/10/23

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「鉄道・船」のみんなの声を見る

「鉄道・船」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット