日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
この絵本を初めてよんだのは、四年前でした。当時、娘は二歳、息子を妊娠中でもうすぐしゅっさんを控えている時期でした。 本屋さんにぷらっとたちより立ち読みをしました。 この時むすめとなっちゃんがかぶりました。 なっちゃんは、赤ちゃんがうまれて沢山のことを我慢する姿を見て涙がでてきました きっとこんな風に娘も我慢するんだなと思いました。 そして、そんな娘も六歳、息子も四歳になりました。 最近、この絵本の表紙を見た娘がこのお話すきなんだといいました。 娘にもこの話のよさをわかってもらえて大きく成長したな。と思いました。 いつよんでもとても心が洗われます。
投稿日:2013/12/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばさんのごちそう / トイレでできた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索