ジェネビエーブ

ママ・60代・宮城県、男の子3歳

  • Line

ジェネビエーブさんの声

77件中 71 〜 77件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う おっぱいのんでねんねして♪   投稿日:2015/10/08
げんこつやまがあったとさ
げんこつやまがあったとさ 作: 間所 ひさこ
絵: 雨宮 尚子

出版社: PHP研究所
かわいいたぬきさんが、大好きなお母さんと一緒にとってもほんわかする絵本でした。手遊びとはちょっと違うストーリーでしたが、これはこれでいいと思いました。
子ども達には何回も何回も読んで〜と言われます。
読むだけでなく、手遊びで遊ぶこともできますし。おはなし会に使えそうですよね。
子ども達が引き込まれる絵本だと思います。わらべ歌をみんなで歌いたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 本好きにはたまらない!   投稿日:2015/10/05
そらいろ男爵
そらいろ男爵 文: ジル・ボム
絵: ティエリー・デデュー
訳: 中島 さおり

出版社: 主婦の友社
戦争に行かなければならなくなった男爵が使った武器は、重たい本でした。落とす本の中にはに「戦争と平和」がありましたし、本好きにはたまらない一冊だと思いました。
男爵は男爵のやり方で戦い、戦争を終わらせました。
高学年の子ども達に読んだら、面白いと言われましたよ。平和のことを考えるきっかけにもなりましたし、子ども達の近くにあって欲しい一冊です。
戦後70年、大人もぜひ読んでほしいですね。
参考になりました。 2人

なかなかよいと思う かくれんぼうみたい♪   投稿日:2015/10/03
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ?
<ボード・ブック> コロちゃんはどこ? 作: エリック・ヒル
訳: 松川 真弓

出版社: 評論社
コロちゃんが中々見つからなくて、子どもと一緒にいないねぇ〜ってでも直ぐに色々な動物が出てくるのが分かって、ワクワクしちゃうんです。
次は、次は!ってどんどん何がいるか知りたくなって。大きな子も楽しめる絵本だと思います。まるでかくれんぼうをしているみたいでした。ピアノの中にカバは無理でしょ!ってつっこみもできそうな感じでしたよ。
最後はちゃんとママが見つけてくれて、美味しいごはんをいただきます。
あーよかったと納得して、安心して読み終わりました。
いないいないばぁにも似ているので、字は読めなくても一人でひっくり返して遊べますしね。良いと思いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ひとりじめするよりも   投稿日:2015/09/29
ごいっしょにどうぞ
ごいっしょにどうぞ 作: くすのき しげのり
絵: 武田 美穂

出版社: あかつき教育図書
子どもが遊んでいても絵本を読んでいても、途中のまま辞めなければいけないときがあります。そんな時大人はよく、また後でできるよ、また明日できるよって言います。子どもはまだまだ続きをやりたくても時間でそれが許されません。仕方がなく途中のままあきらめます。時には泣いたりしながらも。
2歳ぐらいまでは直ぐに忘れてしまって、あっさり他のことできると気がまぎれて次の日に同じことをすることはなかったのに。いつのまにか大きくなって一生懸命我慢して、次の日を楽しみにするようになります。
そんなしゅんくんが幼稚園で昨日から読んでいた絵本を読もうとしただけなのに、今日はすでに読んでいるいくちゃんがいます。
昨日から僕が読んでいたんだ、だから僕が読むんだとしゅんくんが訴えます。いくちゃんだって、今は私が読んでいるのにと嫌な気持ちになります。二人で取り合いになり絵本がやぶけそうになったのに気づいたしゅんくんが手を話したら、いくちゃんが転んでしまって、泣いたので、周りにいたお友達に責められてしゅんくんも泣いちゃって。
そんな二人のやり取りに、読んでいる子ども達はハラハラしながら次はどうなるんだろうと引き込まれます。
先生はしっかりと相手の気持ちが分かるような行動をし、解決してくれます。読んでいる私たちも最後はホッとして、そうだよねぇって。子ども達も自分のことのように感じたみたいです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ああ言えばこう言う   投稿日:2015/09/29
ふまんがあります
ふまんがあります 作: ヨシタケシンスケ
出版社: PHP研究所
大人ってずるい!子どものころ誰もが思ったはずです。
子どもは、あんなこともこんなこともどうしてと、色々聞いてみます。するとパパは色々ヘリクツを並べます。かなり面白いヘリクツでくすっと笑えます。おまけに途中でえーっと叫びたくなるようなことがあります。そしてパパも気が付きます。パパも子どもの時に感じたことだったと。
それからパパの反撃です。どうしてと子どもにも不満を聞いてみます。その答えを聞いてパパは思わずほっこりして嬉しくなるのです。とっても面白い本でした。
小さい子にはちょっと難しいみたいですが、それでも楽しんでいました。温かな笑える絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 魔女さんの風邪   投稿日:2015/09/26
まじょがかぜをひいたらね
まじょがかぜをひいたらね 作: 高畠 じゅん子
絵: 高畠 純

出版社: 理論社
魔女さんも風邪をひくのね!その魔女さんの風邪の治し方がゴキゲンです。病院はフランケン、おおかみおとこ、雪女の先生たちが忙しくて、お家で治します。ママのエキスでご飯を食べたり、くすりと笑ってなおすなんて、とても素敵です。シロクマたちに温めてもらって眠るとか、とにかく面白いのです。
笑っているうちに、いつの間にか治っちゃうのかも…なんて思いました。
ダジャレもいっぱいありますし、ニヤニヤ笑える絵本です。母親はみんな魔女みたいなものですし、子どもだけでなく大人も楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 秋から冬への行事   投稿日:2015/09/26
「和」の行事えほん2 秋と冬の巻
「和」の行事えほん2 秋と冬の巻 作・絵: 野 紀子
出版社: あすなろ書房
9月はお月見があって、敬老の日や敬老の日、お彼岸のことでした。9月から2月まで細かくいろんなことが描かれていて、行事の参考になりますし、子どもが調べ物をしても充分満足できる内容だと思います。
また、大人も聞かれたらここまでは中々答えられないこともありそうなくらい、詳しい情報が沢山書いてありました。美味しいものも描かれていましたし、祭りのこととかとても分かりやすかったです。
一つ一つの行事を大事にすると、子どもは嬉しいでしょうね。できるだけ忘れずにやってあげたいです。
参考になりました。 0人

77件中 71 〜 77件目最初のページ 前の10件 4 5 6 7 8 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット