この投稿をInstagramで見る 東京書店株式会社(@tokyoshotenkabushikigaisha)がシェアした投稿
東京書店株式会社(@tokyoshotenkabushikigaisha)がシェアした投稿
【東京書店】イチ押しの作品をご紹介
キッチンモジュール付きの音の出る絵本
出版社:東京書店
コンロに流し台、ピザオーブンまでついたレストランで、 おままごとあそびを楽しむ音の出る絵本。 コンロのスイッチを入れると光が点灯し、 フライパンをのせるとジュージューと焼く音がするなど、 光と音の楽しいしかけがいっぱい! ハンバーグやオムライス、ピザなどの食べ物パーツや、まな板や包丁、 フライパンなど調理器具パーツなど、付属...続きを読む
発行日2025年11月11日
新装版 もっと たべるのだあれ?
新装版 もっともっと たべるのだあれ?
発行日2025年10月09日
新装版 たべるのだあれ?
きっと いいこと まってるよ
きらきら おめでとう
ドアをあけたら もりのおうち
ドアをあけたら うみのおうち
ねぇ、どうしてママはママなの?
へんしんれっしゃ
作:すぎはら けいたろう税込価格:¥1,760
本を開いたり閉じたりするたびにぱくぱく食べているように口が動くしかけ絵本です。「たべるのだあれ?」という問いかけに「はーい!」と返事をしているどうぶつを当てたり、ぱくぱくと一緒に食べる真似をしたりと、楽しく遊べて、プレゼントにもぴったりの1冊です。
おしゃれかつコミカルなイラストとしかけで大人気!しかけ絵本『たべるのだあれ?』第2弾!にんじんや魚などの食べ物ごとに、「たべるのだあれ」?と問いかけて、ページをめくると、「はーい! 」と元気よく返事をして動物たちが登場。ページを開け閉めすると、ポップアップのしかけで、動物たちの口が「モグモグ」「ムシャムシャ」と動きます。読み聞かせながら、いっしょに口を動かしてみたり、動物たちの口に食べ物を入れるごっこ遊びをしたりと楽しみ方のバリエーションが広がる1冊です。
作:しまだ ともみ税込価格:¥1,320
窓からのぞいた姿と、ドアを開けたときのギャップをたのしむしかけ絵本。カエルさんかとおもったら…、かたつむりさんかとおもったら…。ページをめくるごとにおこる意外な展開に驚きの連続! 穴あき窓のしかけは子どもの好奇心と想像力を刺激します。見開きは全て、穴あき窓付きの片観音仕様。
大人気しかけ絵本「ドアをあけたら」第二弾。舞台は海。海の底にある貝殻でできたおうちのドアの穴のあいた窓から見えるのはペンギンだけど……?ページをめくると、思いがけない正体があらわれます。「だれのおうちかな?」と想像が広がるワクワクする展開にくぎづけ!カバーも穴があいているで、表紙との絵柄の変化も楽しめます。
絵:ウィリアム・モリス リズ・キャッチポール税込価格:¥1,320
モダンデザインの父と呼ばれたイギリスの有名デザイナー、ウィリアム・モリス(William Morris,1834-96)のオリジナルデザインを使用した、幼児向けアルファベットブック。A〜Zのレタリングやイメージイラスト等にモリスのテキスタイルや挿絵などをあしらい、アルファベットとそれを用いた単語も美しいビジュアルで紹介。装丁も中面も繊細美にあふれており、プレゼントにもピッタリな一冊です。
原作:ウィリアム・モリス絵:リズ・キャッチポール税込価格:¥1,320
モダンデザインの父と呼ばれたイギリスの有名デザイナー、ウィリアム・モリス(William Morris,1834-96)のオリジナルデザインを使用した、幼児向けカウンティングブック。数字やレタリング、イメージイラスト等にモリスのテキスタイルや挿絵などをあしらい、1〜10までの数字と数え方を美しいビジュアルで紹介。算用数字のほか、英語での表現や読み方などもフォローしています。装丁も中面も繊細美にあふれており、プレゼントにもピッタリな一冊です。
表示
絵本紹介
好奇心を刺激する 子ども向け実用書(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.18
お友だちっていいね! おはなし絵本(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.03
出版社エディターズブログ
『ミミとララのおしゃれパーティー』作者の小林さゆりさんにインタビュー
2025.07.14
7/4(金)〜21(月・祝)まほうつかいミーネ はじめてのおかねどうつかう?』絵本原画展 開催!
2025.06.26
レビューコンテスト
【結果発表】2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト
2025.01.16
食欲の秋 おいしい食べ物絵本(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
2023.10.23
大人気 シリーズ絵本(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
10月14日は鉄道の日 大好き!電車絵本(2023年10月 新刊&おすすめ絵本)
2023.10.05
2023年夏休みに読みたい本<出版社おすすめ>
2023.07.28
0、1、2歳 赤ちゃん絵本(2023年4月 新刊&おすすめ絵本)
2023.04.10
5.0
この仕掛け絵本は 子供とママやパパと一緒に 子供のペースで 楽しむ本ですね なんだか 仕掛けの絵本を 楽しんでいる顔が浮かんできます まちの駅から 出発進行 へんしんが楽しみで〜す 運転手 車掌さんの声かけも いい いろんな動物が乗れるのもいい 海の中まで〜 もぐられっしゃにへんしん わあ〜! 火山の地下 これは...続きを読む
3.0
初見ではもう、ほぼほぼはずれました。笑 なるほど、そうきたか〜、とアハ体験みたいなページがほとんどでした。 ただ、個人的には後半のひとつめこぞうとネズミが結構こわかったです…子供は特に何も言ってませんでしたが…...続きを読む
4.0
他者と関わることの素晴らしさ、喜びが伝わってくるお話だったと思います。幼稚園の入園前など、母子分離が難しいときに「お友だちと過ごすって素敵だね」と話しながらお子さんと読むと良いかもしれません。絵もかわいらしく、読んでいて優しい気持ちになりました。...続きを読む
辛くても、しんどくても、何かを頑張ったら、きっといいことが待ってるよ。というメッセージが、たくさん出てきます。 子どももこの励ましのメッセージ受け取って心から共感して腑に落ちるのかな?絵は、いわゆる可愛い系かな。話題になった『もうすぐたべられるぼく』の作者なのですね。 ...続きを読む
素敵なタイトルにひかれ、読みたいと思いました。 このほんわかやさしいイラスト、どこかで見たことがあるなと思ったら、「ふたごのぱんだ」シリーズなどの作者であるはせがわゆうじさんの作品でした。 こちらもまた優しいほんわかしたイラストで癒されます。 こんなことをしたら、こんないいことが待ってるよ。と教えてくれる絵本。大人も励まされると思い...続きを読む
東京書店
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索