出版社おすすめ

  • だいすきな先生へ

    親愛なる先生、おぼえていらっしゃいますか。わたしはおちつきがなくて、こまったことばかりする生徒でしたね。でも、あなたは決してしからずに、すばらしい一年間の思い出をくださいました。……大人になった女の子が、先生にあてて書いた一通の手紙。自分も「先生」として働く前日に、だいすきな先生への思いをつづりました。時を経ても色あせないすてきなきずなを描く絵本です。

  • デイビッドがっこうへいく

    ちこくからはじまって、授業中によそみはする、ガムはかむ、せきをたつ、いたずらをして、あげくのはてに大げんか。やんちゃなデイビッドのいきおいは、がっこうへいっても、とまらない。おそるべし、デイビッド!

“特集

ユーザーレビュー

  • ふしぎなはこのなかみは・・・。

    5.0

    ある日あらわれたふしぎなはこ! 中身はいったいなんなんでしょう。 森の動物たちと、はこのなかみの何かとの 心あたたまるお話です。 やさしいタッチの絵は、パオロ・プロイエッティという ドイツの作家さんみたいです。 ドイツの景色を思い浮かべながら読みました。...続きを読む

  • おじいちゃんの夢

    4.0

    おじいちゃんの夢の島は、天国のような楽園で、読んでいる途中で、「あれ?もしかしておじいちゃんは死んでしまったんだろうか?」と心配になってしまいました。 でも、最後のページで、オオハシがおじいちゃんからの手紙を届けてくれたので、おじいちゃんは生きているんだと思ったんですが、みなさんはどう思われますか?? 読み終えた後の感想が分かれそうな...続きを読む

  • 出てきたのは…

    5.0

    引きこもりを考える絵本です。 なんとも思わせぶりな絵本です。 箱の中にいたのは誰だったでしょう。 途中では目玉だけが見えています。 最後に、箱から羽ばたく音がして、中にいた友だちが飛びたち、みんなといっしょになりました。 でも、この絵本はタネ明かしの謎解き絵本ではないのですね。 箱に閉じこもってしまった友だちを、受け容れる...続きを読む

  • 箱の中がみたい動物たち

    4.0

    • maaruさん
    • 40代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子11歳、女の子9歳

    娘と読みました。 森の中にポツンと一つの箱があって、動物たちは気になってます。 どうやら何か生き物がいることはわかっているのですが、無理に開けることはしません。誘い出してもだめなら待ちます。 みんなのやさしさが伝わってきます。 絵もとてもやさしい感じがして素敵でした。...続きを読む

  • 素敵なお話

    5.0

    なんだか我が家に来ているノラネコちゃんたちと被りました。うちにも結構な数のノラネコちゃんたちが入れ替わりやってきているのですが、それぞれに名前を付けてあげていて呼ぶとすぐやってきたりして可愛いです。この猫も多くの名前をもっていますが、もしかして私が名前を付けてあげている猫たちも他の家で名前を付けられているのかも・・なんて思いました。最後は...続きを読む

出版社おすすめ

  • スノーマン クリスマスのお話

    レイモンド・ブリッグズの絵本『スノーマン』は1978年に発表されて以来、世界中で愛されています。その絵本に、イギリスを代表する児童文学作家マイケル・モーパーゴがお話をつけました。なぜ、文字のない絵本に敢えて物語をつけたのか?……最初はモーパーゴ自身、すでに完成されている絵本にお話をつける必要はない、と考えていたそうです。しかし、アニメーションを見たり、続編のお話を読んだりするうちに、『スノーマン』の世界をどんな形で広げても、絵本そのものの価値は変わらないこと、違う形になっても十分すばらしい作品であることを再認識し、自分でもお話を作りたくなっていった、とのこと。その後、ブリッグズの承諾を得て、この物語が誕生しました。内気な少年がスノーマンに出会って夜の冒険に乗り出すことで、ひとつ心の成長をとげ…続きはこちら >>>

  • 新装版 スノーマン

    少年がつくったゆきだるまに命がやどり、二人はいっしょに楽しいときをすごします。夜空に飛びだし、美しい風景を心ゆくまで味わう一夜の出来事。アニメにもなったレイモンド・ブリッグズの名作が、新装版で登場です。文字のない絵本が、ゆたかな余韻をお届けします。


全ページためしよみ
年齢別絵本セット