新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

出久根 育(でくねいく)

出久根 育(でくねいく)

1969年東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。『あめふらし』(パロル舎)で2003年BIB(ブラティスラヴァ世界絵本原画展)のグランプリ、『マーシャと白い鳥』(偕成社)で2006年日本絵本賞大賞を受賞。その他、絵本に『十二の月たち』『おふとんのくにのこびとたち』(以上偕成社)『おふろ』(学習研究社)『山のタンタラばあさん』(小学館)『ペンキや』『ワニ』(理論社)『はるさんがきた』『アントリ・ベリーのながいたび』(鈴木出版)『もりのおとぶくろ』(のら書店)、読み物の挿絵に『わたしたちのぼうし』『ルチアさん』(以上フレーベル館)「グリム童話集 上・下」(岩波書店)など多数の作品がある。チェコ・プラハ在住。

お気に入りの作家に追加する

出久根育さんに関連する著者

出久根 育さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

37件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

表示

  • もりのあさ
  • こどもべやのよる
  • わたしたちの帽子
  • わたしのおにんぎょうさん
  • ぼくのサビンカ
  • 川まつりの夜
  • こうさぎとおちばおくりのうた
  • 岩波少年文庫 火の鳥ときつねのリシカ チェコの昔話
  • クリスマスのあかり
  • チェコの十二カ月 ー おとぎの国に暮す ー
  • 命の水 チェコの民話集
  • 街角には物語が・・・・・
  • いたずらこやぎと春まつり
  • こうさぎとほしのどうくつ
  • 岩波少年文庫 お静かに、父が昼寝しております  ユダヤの民話
  • 宮沢賢治の絵本 ひのきとひなげし
  • トロルとにひきのいたずらこやぎ
  • こうさぎと4ほんのマフラー
  • あめふらし
  • にひきのいたずらこやぎ
  • クレヨンマジック
  • みどりのスキップ
  • かえでの葉っぱ
  • 日本語を味わう名詩入門(6) 中原中也
  • もりのおとぶくろ

37件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

出久根育さんの作品のみんなの声

  • 朝の森に包まれる

    女の子が一人、籠を提げて森へ。 朝もや、葉っぱの匂い、足に伝わる苔の感触、朝露、動物たち、針葉樹のきしむ音。 私も森にいるようです。 作者の住む中欧の森はこんな風なのかな…。 女の子が想像・・・続きを読む

  • ひきこまれた

    出久根育さんが好きなので、新刊としり読んでみました。朝もやの残る森にはいっていった女の子。静かな森の雰囲気が伝わってきて心地よいです。女の子が思いをはせた夜の森も魅力的で、想像がひろがりました。どのペ・・・続きを読む

  • 森との対話

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    キイチゴ摘みにやって来た少女の、森との対話、でしょうか。 早朝、森に出かけた「わたし」のつぶやきで、感性が開きます。 クルミの木の葉のにおい、苔の地面の感触、 リスがどんぐりを隠した場所などなど・・・続きを読む

  • 持っているだけでいやされる

    表紙の絵にひかれて手に取った絵本です。 前ページ美しくて、心があらわれるようでした。 森の中の静けさや美しさが、絵からあふれでていて 読んでいると癒されます。 持っているだけでも、嬉しくなる絵・・・続きを読む

  • 森の音が聞こえる袋

    こうさぎ兄弟姉妹のおばあちゃんが、元気をなくして寝込んでしまいました。おばあちゃんは、森の音が聞きたい。聞いたらきっと元気になるといいます。そこでこうさぎたちは、森の音を集めにでかけます。 音ふくろ・・・続きを読む


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット