全5981件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
ほんとに ふしぎな絵描きさん動物たちの電車に乗って
|
投稿日:2022/08/11 |
ふしぎな おじいいさんの絵描きさんは
山の風景を描いています
子供たちが おじいさんの後をつけて 山に入っていき 絵を描いている姿を見つめています
その時は山は緑色でしたが 絵をかき終わりころには 秋の紅葉の色に変わっていました
不思議ですね〜
山の動物たちも たくさん集まってきて かわいい絵本です
絵の中に電車を描いて・・・・ 行ってしまいました
その電車は動物たちが乗っている電車だったのです
海まで連れて行ってあげるんです
優しいお爺さん
動物たちがじっとおじいさんの絵を見ている姿も かわいくて
優しくなれる絵本でした
秋に読んであげるといいかも
ふしぎなおじいさんでした
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
オオカミ王ロボは素晴らしい! しかし・・人間が狩りを
|
投稿日:2022/08/11 |
シートン動物記は読みましたが
ロボの話をまた 絵本で あべ弘士さんが描かれているのがいい
オオカミロボの 生き方は見事 自分で仕留めた獲物しか食べない
死んでいるものは食べない だから毛並みもつやつやしているのだと・・・・
人間がオオカミ狩りで毒の入った餌を仕掛けても 見事にわかるのです
しかし 人間は オオカミロボの奥さんを捕まえることを考えたのです
オオカミロボと妻のブランカの最後に涙が出ました!
どんな生きものでも すごい気高さがあり 誇りを持って生きている
人間もまた 生きるために命を戴いているのですが
感謝の気持ちを忘れていることがあります
いただきます 手を合わせて こう声を出すことは
子供たちにもしっかり伝えていしえていきたいですね
いい本ですから 読んであげたいです
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
とうもろこしの面白い顔が笑える絵本です 食べられるぞ
|
投稿日:2022/08/11 |
とうもろこしが 自分で 皮をはぐという何とも面白い絵本です
筋肉マンのような お相撲さんのような
なかなかのやんちゃぶりに 笑えます
鼻息荒く 頑張れ!
名前が とうもろこしぬぐぞう おふろにはいっているけれ
茹でで食べられてしまうのでは・・・・
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
スリランカの昔話らしさ のんびり楽しめるね
|
投稿日:2022/08/04 |
うさぎが ヤシの木のしたでお昼寝・・・
「もし このそらがおちてきたら・・・」そんなことおもいながらね
どさっ!と何かが落ちてきた
「たいへん そらが おちてくる!」 はしりだした
カメに出会い話すと 一緒におんぶして逃げた
シカ・・ゾウ キリンたちにも出会いみんなも はしりだした
そしてライオンの王様のところにやってきた
「なにごとかな」
さすがライオンの王様は頭がいい ヤシの木の下までみんなを連れていきました
なんと 木の実が落ちてきたおとでうさぎは 空が落ちてきたと 勘違いしてみんなも それににつられたんだね・・
なんとも おかしな スリランカの昔話です
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
ことばが 面白く やぎゅうさんの絵がユニークでいい!
|
投稿日:2022/08/03 |
おでかけ おでかけ ピタコンピタコン
あひるさんの 子供たちがリュックの中から ばいばーい
かわいすぎ
ねこは 🎵ねっこ たっこ ねっこたっこ🎵
ねこさんかさと 魚持っていい かお 子供たちと食べるのかな?
カエル ペッチョ パッチョ・・・・・
カエルの子供たちかわいいな〜
でんこ ぶんこ・・・ 人間のおとうさんかな? バナナたくさん買ってる
いぬさん ずんた どん ずんた どん
みんなみんな バスに乗ってお出かけだったんだ
遠足かな?
とにかく かわいい!絵本に笑えました
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
お手紙で楽しそう 絵がいっぱいのおばあちゃの家がステキ!
|
投稿日:2022/08/03 |
くまの マルちゃんは おばあちゃんに会いたいのに 会えないのです
おばあちゃんが送ってくれたリンゴで
お母さんが焼いてくれたアップルパイの絵描いて 「おばあちゃんへりんご おいしかったよ! ありがとう マルより」
ポストに投函しました
おばあちゃん方 返事が届きました ステキな切り絵のアップルパイ
サンドイッチ ハンバーガー
お友達のコンちゃんの顔(とっても上手に描けてるね)
おばあちゃんからもらった 黄色いりゅうっくサック
ところが 遠足の日マルちゃんは熱を出してしまいました・・・ 悲しかったことでしょうね
こんなお手紙の交換はいいですね
今の時代では スマホかな?
おばあちゃんの家には マルちゃんの絵がきれいに飾られています
こんな おなあちゃんとのお手紙で会いましょう
ステキなお話に ほっこりしました
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
お料理にだいかつやくのほうちょうさん 良かったね!
|
投稿日:2022/08/02 |
宮西さんが ほうちょうを主役に絵本を作られたのがわかります
今の時代カップ麺やレトルトカレーなどが出回り 台所で包丁を使うお料理が少なくなったこと
ほうちょうさん は がまんならず・・・「うおおおおおおおー!」 叫んだら怖いな〜
包丁はときにしては 凶器にもなるからね!
まないたのおやぶんに いさめられ がまんがまん
ポロポロなみだをこぼすほうちょうさん
台所のみんなも腕を振るって大活躍・・・・・おいしいカレーライスの出来上がり
ハンバーグカレーに コーンスープ
やっぱり 手作りのお料理は おいしいね!
ほうちょうさんも まな板さんも 鍋も 台所のみんなはやっぱり大切です
便利なカップやレトルトカレーも いいけど やっぱり手作りが一番ですね!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
こんな 小便小僧のはなしいいね! ベルギーに行きたい!
|
投稿日:2022/08/02 |
今の戦争の状況がなかなか収まらないのでこの話のように終わってほしいと願います
ママとパパに愛され幸せに暮らしていたぼうや・・・・
ところが 戦争がおこり町は破壊されました
ママとパパはどこかにいってしまいひとりぽっち
かわいそうです 涙出ますよね!
そんな時 ぼうやは おしっこがしたくてへいの上からおしっこをしたんです
戦争していた兵士たちはそれを見て 大笑い
はっ はっ はっ! ほっ ほっ ほー!
おかげで 兵士たちは戦争は止めたんですて
これが ベルギーの小便小僧のいわれです
パパとママにも会えました 幸せですね
こんなふうに 今の戦争も早くおわってほしいです!!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
懐中電灯で怖い顔のお化け顔 これは白い懐中電灯の遊び方
|
投稿日:2022/08/02 |
夜 真っ暗な部屋で懐中電灯 あごの下に充てて怖いオバケの顔して遊んだのを思いだします
真っ暗の中 懐中電灯で照らすと面白い発見ができるね
普段見ている景色が その部分だけが強調されておもしろい
そうそう 近づくと 光が小さくなるのも発見
巨人に見えるのも発見
光がどのくらい遠くまで届くかの実験も いい!
手で 犬やうさぎなどもできるし 楽しい遊びもできていいですね
星はてらすより 見てほしいな〜
星は 本当に何億光年もとおくにあって光ってる
ふしぎですね〜
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
カメレオンが旅するかき氷やさんとは 人助けしてるね!
|
投稿日:2022/08/01 |
げんきのない サルくんがお客さん
きみには たいようかきごおり(レモン バナナ はちみつ)
太陽の光浴びて 元気になった サルくん うわー!
シロクマ君は暑すぎて真っ赤な顔 きみには
うみかぜかきごおり(あまいソーダーと 海の塩)
海に行った気分に〜〜
いいな〜こんなかき氷があったら 私も飼いに行きたい
コロナで みんなが苦しんでいるから何とかなおしてあげたい!
コアラさんは 眠れない よあけかきごおり(ぶどう ぶるーべりー)
うさぎさんも ライオンさんもたすけてあげた
だけど 夜になるとね カメレオン君まっくろになって思うんだ お月様に聞いた
「ぼくって 何色?」
寒い冬氷のように・・・・ その時空に 虹が出た
カメレオンはやっとわかったんだね
自分が 虹色のように 何色にもなれるんだと
自分に自信を無くしたら 虹色かき氷を食べると
いいよ
なかなか すてきな お話でした
生きていく中でいろんな困難にぶつかるときがたくさんあります
誰かだ助けてくれたり でも・・・・ やっぱり 自分で 気が付くことが大切ですね!
人助けできても 自分を見失うこともあるんだよ そんな時 この絵本が助けてくれそうです
いいね〜!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
全5981件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |