心房細動診療の疑問に会話形式で分かりやすく答えます。
プライマリ・ケア医の必携書、2020年版ガイドラインを反映して全面刷新!
心房細動診療のエキスパートでありプライマリ・ケアの現場で活躍する著者が、心房細動診療の中で生じる様々な疑問に答えます。指導医と研修医との会話形式で分かりやすく解説。循環器疾患を専門としていない臨床医や研修医を中心に、心房細動診療に向き合う全てのプライマリ・ケア医の必携書となる一冊です。看護師や薬剤師、管理栄養士など、心房細動診療に関わる全ての医療専門職、製薬会社のMR(医療情報担当者)にも参考になる内容となっています。
患者背景によって治療方針が大きく変わる心房細動への新たなアプローチとして、心房細動の症例を「単純か複雑か」で分類して診断・治療を考える新たな視点を提案。生物医学的アプローチを優先する「単純症例」、心不全など多くのリスク因子が併存する「複合症例」、心理社会的アプローチも吟味すべき「複雑症例」に分けて、患者の増加と高齢化が進む心房細動の診療について丁寧に解説します。
著者は「日経メディカル Online」の好評連載をベースに、2014年に初版を発行。今回の全面改訂版では、その後6年間に発表された新たなエビデンスや、日本循環器学会の2020年版ガイドラインを反映し、内容を全面刷新しました。
■主な内容
第1章 心房細動診療の新しいアプローチ〜複雑性の視点から見た心房細動治療
第2章 心房細動を見つける
第3章 全身を評価する
第4章 脳梗塞を予防する抗凝固療法
第5章 症状を緩和する
第6章 複雑症例における心房細動
続きを読む