しゃっくりガイコツ」 その他の方の声

しゃっくりガイコツ 作:マージェリー・カイラー
絵:S.D. シンドラー
訳:椎名 かおる
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2025年03月12日
ISBN:9784751532294
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,559
みんなの声 総数 135
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いやいやいや・・・

    こちらの絵本はいろんな口コミでも評価が高かったので、楽しみにしていたのですが、私にはいまいちおもしろさがわからず・・・。
    しゃっくりって、横隔膜が痙攣して起こるんだから、骨だけの骸骨がしゃっくりするはずがないんですよ。
    しかも、自分の顔を見て、しゃっくりだけが逃げていくとか、意味がよくわかりません。
    期待していただけに、少し残念でした。

    投稿日:2025/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くなくなる!がいこつさん

    おばけ関係の紹介絵本に選んでみました

    がいこつ=怖い

    その昔は、理科室の
    イメージがありますが
    この絵本を読んでしまうと
    なんか、お茶目というか
    笑っちゃいます

    生活感が律儀だし
    しゃっくりを止める方法も
    まぁ〜、真面目で
    それがガイコツのために・・・
    なんか気の毒になるほど

    このナンセンスさが
    なんともいいです

    投稿日:2016/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツッコミが楽しいね

    見た目は怖いガイコツのはずなんですが…
    最初から最後まで怖くないです。

    めざめたら
    シャワーをあびて、歯を磨いて、骨のお手入れ〜
    そんな人間みたいに普通に生活してるガイコツに
    こども達が突っ込んでくれるんですね。

    「ガイコツ屋やのに〜って」

    ハロウィンのちょうちん作ったり
    おちばかきもするガイコツに

    「こいつ偉いなぁ〜」って

    目覚めたときからずっとガイコツはしゃっくり
    ヒックヒックヒック…
    読んでいるとほんとにしゃっくりがでそうになってきますが…

    後半は、しゃっくりを止める方法を色々試します。
    それも、突っ込みどころがいっぱいなので
    こども達の突っ込みを楽しみながら読みます!

    最後の手段が効果を発揮ししゃっくりは止まるのですが…

    私は、しゃっくりがやまのむこうににげていく〜っていうのが
    好きです。

    ハロウィーンの季節におすすめです。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ヒック」の大合唱!

    3,4歳児のクラスで、ハロウィンの季節に読みました。
    表紙からもう子どもたちは大喜び!
    「ヒック」の連続に大笑いで、みんなで「ヒック」を真似してとっても可愛かったです!
    最後の部分がちょっと「?」な様子でしたが、子どもから大人まで純粋に楽しめる絵本だと思います♪

    投稿日:2012/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃっくり 我が家では 水をコップの反対側から飲むと良いと教えられて、何度もやってます。(不思議と止まるしゃっくりなんです)

    がいこつのしゃっくりとはおもしろい!
    がいこつの おめざめですからはじまり  絵のおもしろさに思わず笑えました

    がいこつならではのおもしろさかも はを みがいて しゃっくりで歯がぬけたり 美骨つやだし  砂糖たべたら こぼれるし 水を逆さに飲んだら 目から流れ出るなんて やっぱり がいこつならでは!

    おばけが こわいかおしたり 脅かす顔なんか 怖いと言うよりふきだして 笑えてくるんです!

    おばけの ひらめき 鏡を出すところは 声だしてふきだして笑ってしまいました

    究極の 「うわあ  でたあ〜〜〜〜!」  しゃっくりは?

    予想どおり  とまりました。

    なんと 山の むこうに とんで にげていった  ヒック ヒック ヒック  
    こんどは 誰のところにいくのかな しゃっくり?

    作者の発想のおもしろさに 脱帽で〜す!

    世界中 同じなんですね 笑いのセンス

    今度是非お話会で読んで、笑いの反応見てみたくなりました!

    投稿日:2010/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    0〜3歳児の親子のお話会で、わかるかなぁと思いながら読んじゃいました
    そしたらそしたらママたちを含め2〜3歳児は見てました
    しゃっくりは経験あるんでしょうね〜
    自分が読んだら面白くて、絶対に読みたいと思っていたので、反応の良さに良かったと安心(?)のお話でした
    試しに高校生の息子にも無理やり読んで聞かせたら、「オレをつかうな」と言いながら「しゃっくりの止め方は同じだ」とすっかり絵本モードになってました

    投稿日:2010/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキしました

    がいこつがしゃっくりをするので、びっくりしました。

    いつとまるのかなあって、ドキドキしました。

    しゃっくりが、とまらないのは、くるしいだろうなあとおもいました。

    みずをのんで、めからみずが出たのがおどろきました。

    おばけが「わあ」っていったかおがおもしろかったです。

    えがおもしろいとおもいました。

    かわいそうだけど、わらっちゃいました。

    投稿日:2009/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供も笑える絵本

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪8歳

    最初私が表紙を見て、あ、面白そうと思い、姪っ子に見せたらちょっと怖いけど、読みたいと言いました。で、中を見てみたら、がいこつだけにしゃっくりをとめるために水がじゃぁっと身体の中を通りすぎたり、目を抑えたら治るよといわれ目を押さえるけどない!
    もうふたりでけらけら笑ってしまいました。そして最後にスペシャルお化け的にしゃっくりをなおそうとするのですが。。。。それは読んでからのお楽しみ。
    がいこつの絵がリアルなのだけどどこかコミカルで子供だけじゃなく大人が読んでも笑える絵本です。

    投稿日:2008/06/30

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット