新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

大地のうさぎたちなかなかよいと思う みんなの声

大地のうさぎたち 作:バージニア・グロスマン
絵:シルビア・ロング
訳:ぬくみちほ
出版社:エフ企画(パロル舎)
税込価格:\1,540
発行日:1997年11月
ISBN:9784894191730
評価スコア 4
評価ランキング 29,486
みんなの声 総数 2
「大地のうさぎたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大地のうさぎたち
     
    この絵本は 後書きを読んでみてよく分かります  ネイティブ・アメリカン(インディオのことを言う)

    昔はアジアとアメリカ大陸も陸続きであったらしく 人種が混ざっているのもおかしくない。  アメリカ先住民には たくさんの種族があり10部族が描かれています。
     
    うさぎが 一匹 ひとりたび のはらを しずかに すすんでいく
    スー(SIOUX)・テワ(TEWA)・ユート(UTE)平原に暮らす部族 のろしをあげて いろんなメッセージを送ったそうです 
    うさぎの絵を見ると なるほど 後書きを読まないと、絵だけでは分からない絵本でした。

    うさぎたちが一匹ずつふえていきます。  
    たとえば、七匹のうさぎが かくれんぼしている  かくれんぼはおそらく 獲物を追って探し当てるという 狩りの訓練とおもしろさを兼ね備えた 世界共通の遊びなのかも知れません。 こう書かれていて あ〜 「かくれんぼ」して遊んだ子供の頃の遊びが そんな意味があったのだとわかり なるほどと思いました。

    1から 10までのうさぎたちの 絵の意味は 後書きを読んで初めて分かりました。
    それぞれの部族の生活が描かれています。
    いろいろ 勉強になりました。  皆さんも手にされたら 後書きもしっかり読んでみてください。
    うさぎたちの絵が リアルで 生活感があふれているので それも楽しんでくださいね!

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット