新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

どうすればいいのかな?自信を持っておすすめしたい みんなの声

どうすればいいのかな? 作:渡辺 茂男
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1980年06月
ISBN:9784834007688
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,000
みんなの声 総数 123
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

71件見つかりました

  • 子供が真剣に読んでます!

    1歳7ヶ月の息子はまだ自分で服を脱いだり着たりは出来ないけれど、靴下を自分で脱ぎ始めたので、そろそろいいかなと思い読んであげたら、真剣に聞いて眺めていました! 
    「シャツ」→「着る」等、言葉を教えるのにも役立ちますね。
    「どうすればいいのかな」「そうそう、***はxxxするもの」という繰り返しのリズムもいいし、熊もかわいいし、これは是非お勧め!の絵本です。

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 失敗は成功の元

    • うみゑさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    くまくんのお着替えは、失敗の連続。
    でも「失敗は成功の元」という言葉がピッタリの絵本です。

    長男はもう一人でお着替えできるのでお手本にはなりませんが、この絵本にはもう一つの利用価値があります。
    着る、履く、かぶるなど、同じ「身に付ける」でも、言い方の違う言葉を覚えられる事です。

    同じリズムの言葉の連続なので、小さなお子さんにも楽しく読み聞かせてあげられると思います。

    投稿日:2006/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「くまくん」がお手本!?

    最近、イヤイヤ星人の息子はもちろん服を着替えるのも・・「イヤーッ!!ギャーッ!!」の始末。そんな時、登場するのがこの絵本!!「くまくん」が一人で一生懸命考えながら着替えるのを見て、息子も納得するのか大人しくなる。それ所か「くまくん」の困った顔を見ていつも大笑い!!読み終わった後は嘘のようにきちんとお着替えが出来る良い子に大変身!!
    早いとこ「くまくん」にお手伝いしてもらわなくても着替えられるようになれば良いが・・たぶん無理だろう。それまでは「くまくん」に頑張ってもらおう!!

    投稿日:2006/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 着替えがスムーズにできるようになるかも

    • チェブさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子1歳

    「シャツを はいたら どうなる?」
    「どうすればいいのかな?」
    「そうそう、シャツは きるもの。」
    というパターンの繰り返しで、テンポ良く進んでいきます。絵はシンプルでわかりやすく、どこかコミカルです。
    着替えの際、「シャツはどうするんだっけ?」と聞くと、被ろうと頭に持って行くようになりました。また、シャツ→着る、帽子→かぶる、靴→履くという日本語の使い方も、無意識のうちに身に付くでしょう。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乳幼児の読み聞かせに♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子2歳

    『しゃつを はいたら どうなる?』
    『どうすればいいのかな?』
    と質問を投げかけるだけでなく、

    ちゃんと
    『そうそう、しゃつは きるもの』
    と話し言葉で答えも用意してくれているので、
    小さい子供でも
    「あ、シャツは“穿く”じゃなくて“着る”って言うんだな」
    と覚える良い機会になるかと思います。
    (普段の生活の中でも耳にするので
     敢えて絵本で覚えなくてもいいんですけどねっ)^ ^

    最後は全ての衣類を正しく身につけて「行ってきま〜す!」
    おでかけの準備ができました。

    乳幼児向けの読み聞かせに向いていると思います。
    子供たちは絵本の問いかけに対して楽しく答えてくれますよ♪

    投稿日:2005/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 服への興味!!

    1歳の子供達はもう赤ちゃんではありません。
    いつまでも甘やかしたい、気持ちをぐっと我慢して自分で考える力をつけさせてあげたい。
    でもそのためには「お手本」も必要!!

    そんな子供達にはこの絵本!!
    くまくんの「そんなことしないでしょ?!」とつっこみたくなるほどの失敗は、頭ではわかっている子供達に打ってつけ!!
    「めっ」
    「ちがうねぇ」
    と、言えたり言えなかったりですが、首を振ったり指を指したりと(やっぱりわかってるのねぇ)と思わせた絵本なんです。まだまだひとりでは着替えは難しい年齢ですが、興味はわくようです♪

    投稿日:2004/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたまをぽんぽん

    まだ喋らない息子も、ぼうしを足にはいているくまさんの「どうすればいいのかな?」に対して、自分のあたまをポンポンたたいて見せました。楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2004/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おかしなくまくん!

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子1歳

    「くまくんの絵本」シリーズの1冊ですが、シリーズ中でもおもしろさは1番。
    服や帽子を間違って着たり被ったりするくまくんはとっても可愛くておかしいです。
    娘と「おっかしいねー。どうするんだっけー?」と言い合いながら読んであげると、
    あんよを出したり頭をたたいたりして、くまくんに教えてあげています。
    服やズボンを着たり脱いだりが分るようになったら、是非オススメです。

    投稿日:2003/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるわかる!

    • ぽぽろんさん
    • 20代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子3歳、男の子2歳

    下の子もこんな感じでした。「あれー?おかしいなあ?」なんて言いながらも、一緒だなーとほほえましくなります。
    くまくんは毎回自分なりに考えて行動しててかわいらしい。自分でやることの大切さを教えてくれます。

    投稿日:2003/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おきがえのおたすけマン

    娘も息子も大好きな本。
    くまくんは、シャツをはいたり、くつをかぶったり・・・
    でも、正しく身につけないと、当然「どうしたらいいのかな?」という状況におちいりますよね。
    それを見て、子どもたちがゲラゲラ笑います。

    子どもたちは、まだうまく自分で着替えができない時はもちろん、できるようになった今でも、わざと間違えます。
    「もおー、ふざけて!」と思っても、
    「パンツをきたらどうなる?」と楽しそうに言うので、
    こちらまでくすっと笑ってしまいます。

    忙しくても、「どうすればいいのかな?」と答えると、
    「そうそう、パンツははくもの」と言って
    ちゃんとはきなおします。
    おきがえタイムにぴったりの楽しい絵本です。

    投稿日:2003/09/06

    参考になりました
    感謝
    0

71件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / いいこってどんなこ? / おやすみゴリラくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(123人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット