新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ねこのかあさんのあさごはん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねこのかあさんのあさごはん 作・絵:どい かや
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2002年12月
ISBN:9784097274810
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,483
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

38件見つかりました

  • ていねいな朝ごはん

    ねこのおかあさんが、毎朝早起きをして、丁寧に作るあさごはんが
    とても素敵でした。すうぐ適当朝ごはんになってしまう私は、「ちゃんと
    しなくちゃなあ」と反省しきりです。丁寧にごはんを作っている絵本を
    読むと、しばらくは(汗。しばらくですみません)私も丁寧にごはんを
    作るようになるので、読んでよかったなあって思います。
    見開きにねこのおかあさんのあさごはんいっしゅうかんレシピが
    載っているのもいいですね♪とうもろこしいりおみそしるは新鮮だったので
    (食べたことないです)、今度作ってみたいな♪

    投稿日:2011/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カワイイ♪カワイイ〜♪

    大好き♪どいかやさん☆

    月曜日から日曜日までのねこ家族の朝ごはんがテーマの絵本。

    娘が大好きな「ニャー」&「ごはん」なので、かなりご満悦。

    おいしそうなごはんの数々。

    かあさんの寝坊があったり、お父さんが腕をふるったり。

    本当に日常的な光景があったかいです!

    曜日が出てくるのも、子どもが自然に覚えられていいかな〜、

    って思いました♪

    投稿日:2010/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族そろって

    娘のとてもはまった絵本です。
    月・火…と一週間の朝ごはんを準備する様子ですが、
    子供達もお手伝いしたり、とても楽しそう。
    外で食べたりするのもとても新鮮ですよね。
    絵がとても優しくて楽しい家族の様子がよく伝わってきます。
    お料理の楽しさも伝わり、オススメの絵本です。

    投稿日:2010/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝ごはんの大切さ

    朝ごはん。大切ですよね。
    この絵本では、あるねこの家族の1週間の朝ごはんの様子が描かれています。
    朝ごはんのしたくは、お母さんがメインなんですが。
    ある日はお母さんが寝坊しちゃって、家族総出で準備したり(笑)。
    土曜日はお父さんの出番だったり。
    必ずしもお母さんの負担ばっかりじゃないところが、今の時代を表している感じがします。

    毎日日替わりでおいしそうなメニューが登場します。
    家族揃ってゆったり食べる朝ごはん、いいですよね〜。
    我が家を振り返ってみると、平日の朝はやっぱり時間がなくてどたばた・・・ちょっと反省です。
    必ずしも凝ったごはんの必要は無いけれど、家族みんなで楽しく食卓を囲む時間、大切にしたいなと改めて感じました。

    表紙裏には登場するお料理のレシピも載っていますよ。
    子どもと一緒にお料理するのもいいですね。

    投稿日:2010/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日替わりメニューの朝ご飯

    毎日の朝ご飯が、日替わりメニューなのが素晴しいです。

    なにより、朝ご飯を楽しんで作っているねこのかあさんが素敵です。

    我が家だと、味噌汁、目玉焼き、焼き海苔が定番だけど、それだけで必

    死で慌しい朝なのに、ねこのかあさんにはただただ感心します。

    木曜日に、ねこのかあさんが朝寝坊した時には家族全員で協力して、特

    にねこのとうさんがお料理している姿にも、いい家族だなあって思いま

    した。

    左ページ一面に美味しいお料理が描かれていて食べたくなります。

    一週間の「ねこのかあさんの朝ご飯のレシピ」が記載されているので、

    作ってみるのもいいと思いました。

    朝ごはんを作るのも楽しんでいるので、味にもそれが出ていると思いま

    した。家族全員で一緒に食べるご飯は美味しいと思いました。

    投稿日:2009/12/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • けさのごはんはなーにかな?

    ねこちゃん一家の朝ごはん1週間分の風景。
    ねこちゃんたちの絵もかわいいですが、ごはんもとてもおいしそう☆こちらにもいいにおいが伝わってくるようです。
    母さんが寝坊したときはみんながお手伝いし、家族みんながそろって仲良く囲む朝の食卓はとても楽しそうです。

    1歳10ヶ月の娘もこの絵本がとても気に入って何回も読みました。
    娘は末っ子(ねこ)のちびちゃんを「○○ちゃん!(娘の名前)」と指差します。おねぼけさんで母さんにしがみついている様子を見て、娘も私におぶさってきます。

    朝は時間がなくていつもワンパターンの朝食を急いでかきこみがち。もっと余裕を持って楽しめるように早起きしなくては・・・。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理想的な朝ごはん

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    今朝もごはんがたけました。
    いいにおいがしてきて、こねこの3きょうだいも飛び起きました。
    「おはよー!」
    月曜日、今朝のごはんはなーにかな?
    今朝のごはんはオムライス。たっぷりたまごでとろとろです。
    火曜日、今日はお庭で、サラダ風混ぜごはん。

    なんてりっぱな、ねこのかあさん。
    朝ごはんを作る音、そしてにおいで目覚める子どもたち、当たり前のことだけど、なんて幸せなんでしょう。
    おとうさんもしっかり家事参加。なんて理想的な家庭!
    バラエティーに富んだ朝ごはんに、すっかり参ってしまいました。ワンパターンの我が家の朝ごはん、ちょっぴり反省です。

    今の子どもたちの環境が、こんな雰囲気での朝ごはんの時間が過ごせる家庭でありますようにと思うことでした。

    投稿日:2009/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお母さん^^

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    朝ごはん。
    その大切さはよくよく理解しているもののレパートリーが少なく、作るのが正直億劫です。

    この絵本に出てくるねこのお母さんは毎朝毎朝素敵な朝ごはんを作っています。
    月曜日から日曜日まで一週間分の朝ごはんメニューが描かれていますが、どれもこれも偏りがなく朝から食欲がそそられるメニューばかり!!
    朝ごはんを作るお母さんの表情からして私とは大違い!!
    この姿勢見習いたいものです。
    朝ごはん作りを見直す機会になりました。

    ちゃんとレシピが書かれているのでマネして作ってみようかなと思いました。
    子供たち一緒にみとれたのは「あったかミルクスープごはん」。
    フーフーしている様子がとってもおいしそうでした。
    でも味の想像はつかず・・・おいしいのかな?

    家族揃って食べるのも朝ごはんがおいしい秘訣ですよね^^

    どいかやさんの描く絵はすごくかわいいし、朝ごはんもとってもおいしそう!
    読んでいて幸せな気持ちになれました。
    素敵なお母さん。私も朝ごはん作り頑張ろうっと♪

    投稿日:2009/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝ごはん復活させようかな。

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子15歳、男の子11歳

    朝ごはん実行委員会の協力で発行された絵本のようです。

    ねこのかあさんが作る一週間の朝ごはんの様子が描かれています。
    寝坊した朝、お父さんがご飯を作る朝、お休みの朝など
    いろんなシーン設定のもと
    美味しそうな朝ごはんが毎日食卓に並んでいます。

    自分の家の食事に反映させたいなぁ…
    読んだ人は大抵そんな風に思うのではないでしょうか。
    (私は「ふくろづめごはん」を作ってみたいと思いました。)
    子ども達なら 作ってもらいたいなぁって思うでしょうね(笑)
    でも ご安心を。
    見返しに全てのレシピが載っていましたよ。

    「主食をお米にした方が 栄養バランスのいい朝ごはんになる」
    わかっているのですが 
    ここ1年ほどは ほとんど毎日の朝食を
    手早く準備できるパンに頼っている感じです。
    そんな食習慣を やっぱり見直した方がいいかな…と
    ちょっと考えさせられた絵本した。

    投稿日:2008/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝ご飯食べたくなる。。。

    絵本ナビで発見して図書館で借りてきたのですが、うちは朝パンなので子どもがご飯がいいーーと言われてしまいましたが、ねこのかあさんのご飯がとってもおいしそうで、栄養もまんてんで朝からエネルギーを補給しているなと感じました。

    朝ごはんは毎日食べるけど、ご飯とは無縁の生活が長かったのでこれからはごはんに少しずつだけど、変えていきたいと思いました。

    どいさんの本はとっても絵がかわいいのでこれからもいろいろ読んでみたいです。

    食の大切さを伝えてくれる本ですので、朝ごはんあまり食べない子がいたら読んであげたい本です。

    投稿日:2008/06/10

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのにちようび / ピヨピヨ ハッピーバースデー / きょうのごはん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット