話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

とこちゃんはどこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

とこちゃんはどこ 作:松岡 享子
絵:加古 里子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1970年07月
ISBN:9784834002393
評価スコア 4.66
評価ランキング 2,992
みんなの声 総数 143
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

100件見つかりました

  • 懐かしい!

     この絵本を本屋さんで見つけたとき、「あれ?これって・・・。なん

    か見たことあるかも・・・。」と思い、読んでみました。

     そしたら、これは私が小さい頃によく保育所や幼稚園で借りて読んで

    た絵本でした!

     懐かしくてすごく嬉しかったです。

     子供にはまだ読んでませんが、きっと気に入ると思います!

     ちょっとウォーリーっぽくていいかも^^

    投稿日:2009/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか難しかったようです

    息子は必死でとこちゃんを探していました。

    目印は赤い帽子と青い短パンなんですが、時々ダミーもあるし、フェイントもあったりして、なかなか難しかったようです。

    最初のうちこそ、懸命に探していた息子も、最後の方では「もういい」と言ってすぐに次のページを見ていました。

    それにしても、かこさんの細かい書き込みはすごいなと思いました。

    友だちは、喉が痛くて、本が読みづらい日には、子どもにこの本を見せているそうです。

    一度読んでしまえば、繰り返しなので、あとは子ども一人でも絵を見てストーリーを追えそうですね。

    読み終わった息子「お母さんなら、一回ぼくがいなくなったら、次は絶対に手を放さないよね」と言っていました。

    子どもの気にしたところはお母さんならどうするか?だったようです。

    投稿日:2009/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • さあ、探しましょう!

    加古里子さんの絵の、探し物絵本です。
    加古さんらしい、ちょっと懐かしさを感じる絵がいい雰囲気です。

    元気すぎる?主人公とこちゃん。
    親がちょっと目を離すとすぐにとことこ・・と駆け出して人混みにまぎれてしまいます。
    商店街、動物園、海水浴場などなど・・・さあ、みんなでとこちゃんを探しましょう!

    単にとこちゃんを探すだけでなく、絵本としてちゃんとストーリーがあるところもいいですね。
    とこちゃん以外の人々の動きも楽しいですよ!

    4歳の息子はとこちゃんをわりと簡単に見つけられましたので、もう少し小さいお子さんから楽しめると思います。

    投稿日:2008/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • とこちゃんはここ!

    とこちゃんはとても元気な男の子。
    ちょっと目を離すととことことこと歩いていってしまいます。


    見開きいっぱいの大勢の中からとこちゃんを探す絵本です。
    赤い帽子をかぶったとこちゃんを探しつつ、他の人たちの様子も眺めているとなかなか面白いものです。いろんなストーリーがあって楽しめますよ!

    子どもはとこちゃんを探すのが大好き!あっという間に見つけてしまいます。親子で一緒に楽しめるお話ですね。

    最後の「お父さんもお母さんもとこちゃんの手をしっかりにぎって離しませんでした」というところは、もうどこかへ行っちゃわないでね!という思いと、とこちゃんに対する愛情がいっぱいつまった場面だと思います。

    投稿日:2008/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっと早くに

    • YUKKEさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子0歳

    とこちゃんは、うちの長女の小さいときにそっくり。
    後ろにいたのに、一瞬前を向いて振り返ったらもういない。
    知らないところでも、平気で一人でとことことこ。
    この本をもっと早くによんでいたら、
    長女はどんな反応をしたんでしょうか。
    絵本の中のとこちゃんを探すことに夢中になっている長女に、
    「あんたの小さいときと同じだよ。」とおしえてやると、
    「えー、最悪!」って。それはこっちの台詞・・・。
    私があなたをマンツーマンディフェンスしてたから、
    あなたは一度も迷子になったことがないのよ、我が家のとこちゃん。

    投稿日:2008/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ど〜こだ?

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    買ってあげたいと思っている絵本の一つです
    今回は図書館で借りてきました

    3歳のうちの子は思ったよりすぐにとこちゃんを発見しました

    そういえばうちの子はとこちゃんと同い年くらいです
    好奇心旺盛だからよく似てます
    とこちゃんが行く場所もうなずけます
    一緒について行った大人達の感想もよく分かる

    いろんな場所が出てくるし
    とても面白い絵本だと思います

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • とことことこ・・・

    幼稚園の先生が紹介してくださった本です。

    少しさがして「あ!とこちゃんここにいた!」3歳になったばかりの娘にはちょうどよい難易度だったようです。とても楽しそうにさがしていました。

    デパートの中やお祭りの会場でとことことこ・・・っと気の向くままにかけだしていくとこちゃん。まるでわが子を見ているようです。
    とこちゃんを連れて歩いたおばあちゃんやおとうさんがグッタリしている姿が妙におかしくて好きです(笑)

    とこちゃんと同じようにお店でちょろちょろする娘に読んでやるときには、(娘が字が読めないのをいいことに)まるで本の中のおばあちゃんやおとうさんやおかあさんのセリフであるかのように私の気持ちをグチりながら読んでいます(笑)

    投稿日:2008/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出の絵本

    いまでは、絶版となってしまったと聞きますが、
    僕自身がこの絵本が大好きで、毎日毎日読んでいました。
    母親に読み上げてもらううちに、字を読めなかったですが、話しを暗記していた程です。

    この前友人宅に伺ったところ、古い絵本を発見。
    その子どもに話し聞かせながら、自分自身を思い出しました。

    投稿日:2008/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめます

    本を開いて、懐かしい気持ちになりました。

    おばあちゃんが着物を着ていたり、動物園に行くのにお父さんがネクタイに背広姿だったり。そんなレトロな要素を絵の中に見つけて楽しみました。

    でも、何よりどこに行っても、人がいっぱいで、子どもの姿がそこかしこにあるというのが、昭和だなぁと。

    一方、3歳の娘はとこちゃん探しを楽しむのはもちろん、細かい絵から色々と想像力を膨らますことができるようで、何度も見ていました。
    あとは、動物園にどんな動物がいるかとか、デパートが何階まであるかとか、そんなことにも注目していました。

    とても楽しい本だと思います。

    投稿日:2008/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • どーこだ!

    ほのぼのした絵でウオーリーが好きな娘にどうかなと思いかりてきた一冊でしたが下の子もはまりました。
    それにしてもすぐに迷子になるとこちゃんどっかの子供にそっくりだ・・・
    まだ、そうたいしたことにはなっていないが。。。
    とこちゃんもデパートでみつからなくて、私があせってさがしまくりましたがみつからなくて。。。次のぺーじをめくってほっとしましたが。。
    こどもにはお気に入りの一冊となったようです。

    投稿日:2008/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

100件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / にじいろのさかな / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(143人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット