新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あーんあん自信を持っておすすめしたい みんなの声

あーんあん 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1972年12月
ISBN:9784834003727
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,565
みんなの声 総数 170
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

99件見つかりました

  • 素直に受入れてました

    寂しくて泣いちゃう気持ち・・・
    分りながらも、どうなることやらと心配しましたが意外な展開にクスリ・・
    でも、子供は素直にその状況を受入れてて不思議でした。
    すくってくれて良かったねと言っていました。
    ほんわかした絵と心温まるストーリーでお勧めの絵本です。コンパクトなサイズもマルです。

    投稿日:2009/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文章が短くて覚えやすい

    絵がとてもかわいらしく、はっきりしているので、幼い子にもおすすめです。
    文章が短くて覚えやすい。何度も何度も読んでいるうちに、娘は全部
    覚えてしまい、ページをめくるごとに先に文章を言うようになりました。

    辛くても淋しくても最後にママが助けてくれる。そんな安心感が持てるステキなお話だと思います。

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心に染みる作品

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「あーんあん」「ルルちゃんのくつした」「きれいなはこ」「ふうせんねこ」のあーんあんシリーズの一冊。
    1972年の初版で、既に110万部を発刊しているベストセラーです。

    幼稚園や保育園に行って、お母さんと離れ離れになるときの切ない気持ちは、どの子にもあるはず。
    それを、せならしいリズミカルな文章と綺麗な貼り絵で、見事に表現しています。
    それにお母さんの愛情も伝わってきます。
    予想外の展開も楽しめるので、必読書の一つに加えたい一冊です。
    シンプルですが、心に染みる作品です。

    投稿日:2008/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだよね。

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    保育園に行ってお母さんが帰るのが嫌だよ・・と泣いちゃう男の子のお話。保育園や幼稚園に行き始めた子どもなら、きっと共感しちゃう絵本です。うちの子供たちも同じでした。行くのはいいけど、ママも幼稚園にずっといてねって。「あーんあん」って泣いてたら涙がいっぱいたまって、その中で魚になってしまうところが面白いです。最後はお母さんが助けに来てくれるので、お母さんは必ず迎えに行くよって、子どもを安心させてあげれます。長男はまだ幼稚園に行っていないけれど、「あーんあん」と子ども達が泣いているので、自分が泣いているのと同じだと思うらしく気に入っています。

    投稿日:2008/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • えーんえん

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    せなけいこさんの、あかちゃんビデオシリーズの中でこの作品を見ました。語りが、芸能人のきたろうさんでした。

    うちの息子は、遊びながらビデオを見ていて、ビデオにお尻を向けていたのに、『あーんあん』の泣き声のところでは、ハッと振り向くんですよね!子供は泣き声には敏感なのかもしれませんね(*^▽^*)

    上のお姉ちゃん6歳も、魚になったシーンで、『お魚になっちゃったね〜かわいい♪』と言っていました。これからどうなるんだろう?と興味津々でした。

    最後は、ちゃんとあるものを持ってママが迎えに来てくれるのが、面白いです(*≧m≦*)

    切り絵なのが、とっても色彩豊かで娘も息子もせなけいこさんの作品が大好きです♪

    投稿日:2008/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冒険への勇気をくれる絵本

    友人に「子どもの頃から自分が大好きで、息子に読んだら彼も気に入ったから。」とプレゼントしてもらいました。

    実は私もこの絵本、大好きでした。
    せなけいこさんの温かい絵とちょっぴりユーモア溢れるお話が素敵です。

    母親になってから読んでみると、
    新たな世界に一歩踏み出す娘に勇気を与える内容だと気付きました。
    ハイハイを始め、どんどん世界を広げている娘。
    一歩踏み出す事には勇気がいるし、
    外の世界は怖いかもしれません。
    でも、どんな時も両親が見守っている事を知って、
    勇敢に生きて欲しいです。
    私も娘の冒険を見守る母になりたいと思います。

    そんなメッセージをこめて、読み聞かせをしています。

    投稿日:2008/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • さかなになっちゃった!

    息子が6ヶ月くらいから読んでいる本です。
    「あらあら おさかなに 」のページになるのをワクワクしながら待ち、
    そこまでのお話を繰り返し読まされます。
    これじゃあ、ママが助けにいけないよぉ〜

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 僕がいるよ

    表紙を見て一言。
    「僕がいるよ。だって僕よく泣くから」

    ごもっとも。
    自覚していたらしい。。。
    思わず笑ってしまったよ。母は。いっつも、義母いるとさ注意しただけで泣いてるもんね。おかげで母は悪者さ。。

    本を読んだ感想は、ママとずっといたいのにねーでした。

    ちょっとはいなくなって泣いている不安が伝わったのかな?

    泣き虫さんにお勧めです。

    投稿日:2008/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にあーんあん

    せなけいこさんの絵本はなぜか娘は大好きです。
    大人にはすっきりしない終わり方ですが、なぜか娘は読み終えた後満足しています。
    最近では一緒に「あーんあん」と泣きまねをしています。

    投稿日:2008/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子と同じでした。

    うちの子も保育園に行き始めた頃に、この本を読みました。まさにこの本と同じように、保育園につくと、あーんあんと泣き・・・。ママとしても子どもの泣き顔を見るのは辛いのですが、いっぱい泣きすぎて、それから魚になっちゃって・・・というユーモアたっぷりのお話しに、ママとしての勇気をもらったような気がしました。
    保育園に行ってる間は、一時ママと離れちゃうけど、子ども達のことママは大好きなのよ!と伝わってくる1冊でした。

    投稿日:2008/04/14

    参考になりました
    感謝
    0

99件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット