話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

14ひきのぴくにっく自信を持っておすすめしたい みんなの声

14ひきのぴくにっく 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1986年11月
ISBN:9784494006731
評価スコア 4.78
評価ランキング 507
みんなの声 総数 133
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

108件見つかりました

  • ハルの香りが漂います

    14匹シリーズは季節感があり、年中楽しめるので大好きです。
    そして文字が少なめでくまなく絵が楽しめるので子どもも大人もほんわかさせてくれますよね!

    このぴくにっくもやっと春が来たんだなぁ・・となんとものどかで優しい気分にさせてくれます。
    ページの隅々まで小さな春が見え隠れしているので何度でも楽しめます!

    春が来ると・・誰もがワクワクしますよね。
    この絵本はいちばん春を感じるのに良いと・・思っています。

    投稿日:2006/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • あっ!み〜けっ!!

    またまた丁寧なイラストに参った!!

    春になりました。さあ、
    お外遊びに来たいが高まりますね!
    14ひき家族もお弁当作って、みんなで
    野原へピクニックに出かけるようです。
    子供心をくすぐりますね!

    さあ、これからが“いわむらワールド”の始まり〜

    なぞなぞのようなおはなしの中の問いかけに
    子どもたちは絵本の中の世界を見つめます。
    「あっ!あった〜!!み〜けっ!」
    イラストのスミからスミまで楽しみました!
    とても丁寧なイラストに心奪われてしまった我が子でした!

    投稿日:2006/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張れろっくん!

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    人気の14匹シリーズの1冊。
    このシリーズの魅力はそれぞれ個性を持った14匹のキャラクターと
    細部まで描かれた緻密な絵。
    今回の主役はろっくん?ともいえるこの作品は特にお薦めです。
    元気なごうくんやはっくんに比べて、のんびり屋でドジなろっくん。
    今回も見事に一人だけ川に落ちちゃうんですが、
    その後、服を乾かしてパンツ一丁のろっくんが可愛くて
    親子でますますろっくんファンになってしまってます。
    絵の方も読む度に、
    「ここにさっきのトカゲがいた!」
    「くんちゃんのいつものお人形がここにある!」
    何て具合に新しい発見があり、本当に楽しい絵本ですよ。

    投稿日:2006/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然がいっぱい!

     天気の良い春、のはらへ家族そろってピクニックに行くことになりました。

    いろんな知らない植物の名前が出てきます。絵を見ながら、どれかな〜? これかな〜? と想像力が膨らんできます。
    絵本を読んでるだけでなく図鑑絵本って感じで勉強にもなります。最後は、おいしそうなお弁当を食べるシーン!
    あ〜! 見てるだけでお腹が空いてきます。

    投稿日:2006/07/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春のにおいがしそう

    14ひきのシリーズって文章が
    「〜〜なの だあれ?」とかって結構クイズっぽいですよね。
    娘はページごとにしきりに
    「ねえ、おかあさん。さてちょうちょはなんびきいるでしょうか?って聞いてみて!」と私に頼むんです。
    その様子が可笑しくて。
    春の野原に飛ぶちょうちょとかかたつむりとか生き物に
    興味を持つ時期なんでしょうかね。

    つくしの間を縫うように歩いてゆく14ひきたちが可愛くて仕方ないです。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しそう!

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子2歳、女の子0歳

    14匹シリーズは、絵がとても細かいところまで描かれています。書かれている話だけでなく、絵を見て楽しむことができるので、私も子供たちも大好きです。
    このお話では、春の生き物や植物がたくさん出てくるので、我が家のあたりではなかなか見ることのできない、ぜんまいやかえるの卵を子供に教えることができました。
    ほとんどのページにいろんな昆虫が出てきていて、それを探すのも楽しいですよ。

    投稿日:2006/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • さあ、ピクニックに出発!!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子5歳

    きょうは、なんて いい てんき。
    みんなで、はるの のはらへ でかけよう。

    14ひきのねずみのかぞくが、おにぎりもってすいとうもって、うれしいピクニックに出かけます。
    野原に行くまでの楽しい時間、ゆっくりゆっくり歩いて、春をいろいろなところから感じて楽しんでいます。
    森の中は、グリーン系統の色彩で、優しい光を感じます。
    森をでると、澄んだ青空が広がっていて、清々しい風を感じます。
    絵本で春を楽しんだら、さあ、ピクニックに出発!!
    今の季節にぴったりです。

    我が家は、自然大好き。
    ぜんまいやスミレの花、やまぶきと、いろいろな植物が咲いていて(描かれていて)、娘はとっても気に入りました。
    ゴールデンウィークは、おにぎりもってピクニックにいってきました。
    また、行きたいな。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14ひき家族が教えてくれたこと。

    • ぴあのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛知県

    大家族って素敵、兄弟がたくさんって素敵、自然がいっぱいって素敵。

    ほんの少し前までは、日本でもこんな風にのんびりと自然の中を家族みんなで、楽しんでいたはず。核家族になり、少子化にも歯止めがかからず、環境破壊も進んでしまった今となっては望めない豊かさがこの絵本の中にはいっぱい詰まっている。
    あの頃に戻ろうとは言わないけれど、この絵本の中にあるようなスローライフも悪くないよってことに気付いて欲しいな。何よりも、心が豊かになれるじゃない。キレたり、イライラすることもなくなるに違いない。
    時間がゆっくり流れれば、気持ちもゆったりする。
    テーマパークなんてなくていい。みんなでおしゃべりしながら自然観察する楽しみを知って欲しい。
    殺伐とした昨今の世の中に欠けているもの、そして、失ってしまったものをこの14ひきの家族は教えてくれているような気がします。

    さあ、手作りおにぎりと水筒を持ってピクニックに出かけよう。

    投稿日:2006/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピクニックにはまっています!

    田舎に越して1年。都会では行楽地へ毎週でかけていましたが,今はいろいろな公園を探してピクニックへ!
    子供たちも自分達のピクニックと思いかさねて聞いていました。
    越す前にも何度かお友達に借りて読んでいた時と違って実際にこうしてみよう!とか考えているようです。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • フランスでも翻訳され出版されています。

    • だんごむし3兄弟さん
    • 40代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 男の子16歳、男の子12歳、男の子8歳

    フランス滞在5年の任期も終わり帰国する際お別れにフランス語に翻訳された「14ひきのピクニック」をいただきました。
    表現は微妙に異なりますが、世界中の人に愛されている本ということを実感しました。あの繊細であたたかいタッチは、言葉の壁を越えているのかもしれません。

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

108件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(133人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット