バナーをクリックすると、あかね書房のホームページがご覧いただけます。
発行日2025年11月27日
ふしぎ町のふしぎレストラン(9) 魔法使いのカレーライス
発行日2025年11月19日
いつもの あさの あいうえお
しろくろねこの ゆうびんやさん
きたよ きたよ きせつのこ
カメレオンたんてい・ドロン としょかんどろぼう
ごあいさつの おやくそくだもの
おさんぽのおやくそくだもの
くまくまパン いちにちパンやさん
しんごうきピコリ
絵本紹介
こころとあたまの、深呼吸 。「読書週間」に読みたい児童書(2025年10月 新刊&おすすめ絵本)
2025.10.23
Trick or Book? ハロウィンBOOK大集合(2025年10月 新刊&おすすめ絵本)
2025.10.08
おはなし会にぴったり! 楽しいおはなし絵本(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
2025.09.03
お友だちっていいね! おはなし絵本(2025年9月 新刊&おすすめ絵本)
夏はやっぱり 恐竜絵本!(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.19
自由研究お役立ちBOOK(2025年8月 新刊&おすすめ絵本)
2025.08.06
レビューコンテスト
【結果発表】夏休みの読書を応援! おすすめ絵本・児童書13選 レビューコンテスト2025
2025.08.01
飛び込みたい! 海の絵本(2025年7月 新刊&おすすめ絵本)
2025.07.08
雨の日にじっくり読みたい児童書(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.19
6月15日は「父の日」 パパと読みたい絵本(2025年6月 新刊&おすすめ絵本)
2025.06.10
作:しもかわら ゆみ税込価格:¥1,650
イソップのお話を、語り手のねずみが物語る「イソップねずみのイソップものがたり」シリーズ。今回は、イソップのなかでも特に有名な「うさぎとかめ」です。この話は、才能がありながら怠けてしまううさぎと、地道な努力を重ねるかめの競争を通じて人生訓を伝えるものとしてよく知られています。本書は、この古典に、競争を超えてお互いにそれぞれ持っている能力を認め合う話として新鮮な命を吹き込み、あたたかく心打つ物語になっています。
作:吉田 尚令税込価格:¥1,760
この星のあちこちで、こどもたちが苦しい状況のなかで助けをもとめている。いったいなにを、どうすれば、平和な日々をつかめるのだろう? たとえ国がちがっても、みんな地球のこどもたち。手をとりあって歩きだそう。大地を、海を、自由にかけめぐり、幸せに生きられる世界をめざして…。世界中のこどもたちが、なにごともないおだやかな毎日をすごせるように、絵本作家の吉田尚令が願いをこめて描いた絵本。
作:山下 明生絵:むらかみ つとむ税込価格:¥1,650
かえるのけろくんは、幼稚園で、とけいおじさんと時計の見方の勉強をします。楽しく読みながら「時計」を学べます。
作:きだに やすのり絵:わたなべ あや税込価格:¥990
りんごくんとあおりんごちゃんが、くだもの公園までおさんぽします。「じてんしゃが きたよ」「はしっこに いくと ぶつからないよ」「くるまが きたよ」「てをつなごうね」「あかはとまれ あおになったらわたろうね」……かわいいくだものたちが、交通ルールを優しく伝えます。子どものおさんぽには、心配がつきもの。幼児クラスからでも読める、待望の交通安全絵本です。
5.0
サツマイモだけでこんな図鑑になるのか!とびっくりですが、読んでみればなるほど、紹介したいことが沢山ありますね。 まずはサツマイモの歴史ですが、日本史ではサツマイモが登場しますので、読んで損なしの内容です。 サツマイモの品種や育て方なども紹介されており、実際に育てている我が家にとっては、良い情報のある内容でした。...続きを読む
親子二代にわたり、「小学校1年生」という同じタイミングで読ませていただきました。大人の私から見ると、この本はものすごくたくさんの情報が詰め込まれたある意味「ミステリー」ともいえるお話ですが、子どもはそこまで理解ができていませんでした。「子どものころの私はどうだったのだろうな?」と思いを馳せながら、子どもと一緒に内容の確認をしながら二度、三...続きを読む
カメレオンどろぼうがおもしろかったので、続編としり読んでみました。どろぼうから探偵にかわっても、カメレオンらしさがいかされていて、楽しい。そして、今回もカラフルな絵が魅力的で、見入ってしまいました。謎解きもおもしろく、クリスマスにおすすめしたい絵本になりました。...続きを読む
このお話に出てきたおばあさんが高校生のころは…昭和何年ごろを想像すれば良いのでしょうか。私としては、「何も高校生が年上の片思いの人と一緒に食事に行く場所はもっと違うお店の選択肢があったのではないだろうか」と真剣に考えてしまいました。 おばあさんの甘酸っぱい片思いに、ほっこりできるお話でした。...続きを読む
とても斬新なお話でおもしろかったです。 子どもと一緒に「この展開は…どうなるんだ?」「鬼の言い分はもっともだね」などと話しながら興味深く読ませていただきました。この本に描かれたお話は筋が通った正論だと思いますが、それだと「むかしばなし」にはならないので…。読み終わったあと、子どもと「それも困るね」と苦笑してしまいました。おもしろかったで...続きを読む
表示
あかね書房
トップへ戻る
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索