みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
巻頭の京極夏彦さんのコラムの中にのせてある「東京台東区のかっぱ橋」に立っている黄金の「かっぱたろう」の銅像に笑えました。こんなかっぱもいるんですね〜。 「やまわろ」が一番最初に紹介されています。 紹介文は関係つでわかりやすいのですが、この姿はちっとも山に入った“かっぱ”の仲間には見えませんでした。(絵描きさんはどの文献を参考に描かれたのでしょうか) 最近一番人気の妖怪、“豆腐小僧”“雨降り小僧”は外せませんね〜。 「坊主の妖怪」の枠に“そろばんぼうず”というがいました。この妖怪はこの本を読むまで知りませんでした。 悪さをしないけど、ちょっと不気味な妖怪というのは結構好きです。 最後の方には現代の妖怪を紹介していました。 “ちいさいおじさん”や“さとるくん”は都市伝説のお話しでよく聞くものですが、とうとう、「妖怪」仲間に食い込んできたみたいです(笑)
投稿日:2018/08/09
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索