ドアをあけたら」 みんなの声

ドアをあけたら 作:しまだ ともみ
出版社:東京書店 東京書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2015年05月25日
ISBN:9784885743856
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,049
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • ドアを開けたら 予想外!?

    子供向けのしかけ絵本だろうなぁ。。と思っていました。
    ドアを開けたら 動物さんがいるよ〜みたいな。
    絵も可愛らしく ハッキリした色彩で、見やすい気がします。
    ドアの窓から 少し見えてる動物は?
    たぶん コレだろうと思って開いたら、
    全体像は予想外!
    見てみるまでは たぶん正解は出せないでしょう。
    大人の私もワクワクしてきました。
    とても楽しめる絵本なので
    小さいお子さんも大人もオススメだと思いました。

    投稿日:2016/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても楽しいしかけ絵本

    本屋さんで幼児コーナーにあったので、そんなに期待するわけでもなくパラパラとめくってみましたが、とっても面白かった本です。
    まず絵がカラフルで可愛くて目をひきます。ドアが窓のようになっていて中の様子が一部見えます。そしてドアをあけると部屋の中が見えるしかけです。
    ドアの窓から見えるのがかえるだと思ったら…!?いろんな動物が次々に出てくるのですが意外をついてくるので、大人でもとっても楽しく読めました。おすすめの1冊です。

    投稿日:2016/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさか!

    仕掛け絵本ですし、ドアをあけたら動物が出てくるって、むしろ赤ちゃん向けだろうな・・・・なんて思いながら読んでみたらとんでもない!
    まさか!まさか!まさか!の連続です。
    一筋縄ではいきません。
    これなら大きい子でも楽しめます。いや、むしろ大きい子向けなのでしょうか。
    予想外に楽しくて、新鮮に読めた絵本でした。

    投稿日:2015/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感心しちゃいました!

    仕掛け自体はとてもシンプルな仕掛け絵本ですが,とっても面白い絵本でした。
    ドアをあけたら,「わぁ〜!」と思うような動物たちが出てきます(笑)。
    親の私も思わず「そうだったの〜!」と感心してしまいました。
    よく描かれていますね!
    親子で楽しめる素敵な仕掛け絵本でした〜☆

    投稿日:2015/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • え〜!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    ドアをあけたら・・・・といってドアを開けるという仕掛け絵本なのです。
    でも大人もだまされてしまう動物がドアを開けると次々と登場するのです。
    その「ひっかかったー!」という感じから
    ついつい子供達を差し置いて夢中になってしまいました。
    最後のサーカスのページなんて
    「うそだぁー」と叫んでしまったほど!
    わくわくする仕掛け絵本の面白さが十分に味わえました。

    投稿日:2015/10/06

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / しりとりしましょ!たべものあいうえお / しろくまのパンツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ミコばあちゃん
    ミコばあちゃんの試し読みができます!
    ミコばあちゃん
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    9月15日は敬老の日。いくつになっても好きなことを楽しめるおばあちゃん・おじいちゃんでいてください!


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット