新刊
うまうま あーん!

うまうま あーん!(評論社)

食べることがきっと楽しくなる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

『世界一受けたい授業』で紹介!京大の動物博士監修の「答えのない問いに向き合う力」を育てる新感覚の絵本

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

まよなかのだいどころ」 みんなの声

まよなかのだいどころ 作:モーリス・センダック
訳:じんぐう てるお
出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1982年09月20日
ISBN:9784572002693
評価スコア 4.15
評価ランキング 25,536
みんなの声 総数 91
「まよなかのだいどころ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

91件見つかりました

  • ポップな絵本★

    モーリス・センダックの本を探していて、手に取った絵本。
    かわいらしいポップな色合いと、漫画のようなコマ割が印象的です。
    しかし、まよなかのだいどころに登場するコックさんがリアルな顔の3頭身で、ちょっと不気味?!
    その不気味さが、なんともいえない味を出しているように思えます。
    画面の背景に登場する、調味料などのパッケージを見ているだけでも楽しくなる絵本です。

    投稿日:2008/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の反応はいまいち…

    • るますけさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳

    「かいじゅうたちのいるところ」が親子で気に入ったので、同じ作者のこの絵本を借りてきました。

    私は結構好きです。
    特に3人のパン屋さんの幸せそうな笑顔がたまりません。
    ミッキーが真夜中の台所の天の川めがけて飛んでいくところもすばらしいと思いました。

    でも、娘の反応はいまいちで残念でした。
    まったくこの世界に入り込めなかったみたいです。
    ミッキーがパン生地で飛行機を作ったところはちょっと楽しかったようですが…。

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと不気味で不思議な世界

    「かいじゅうたちのいるところ」のセンダックの絵本です。

    今度の冒険は・・・お菓子の国?
    というと、なんだかロマンチックな気がしますが、
    そこがセンダックらしく、ちょっと不気味で不思議な世界。
    その中で、ミッキーが冒険。

    真夜中の台所っていうタイトルがまたいいですね。
    子供の想像力って、遠くのファンタジーではなくて、
    こんな身近なところから始まっていくんですよね。

    息子にもこんな夢の冒険してもらいたいなぁ。

    その息子の反応ですが、いまいち理解できなかったのか、
    ちょっと反応薄・・・でした。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジー好きには絶好の絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    モーリス・センダックのファンの方の書評で、評価の高い絵本でしたので、期待して読みました。

    1回目を読んだ時は、ストーリーに若干違和感があって、子供の反応は絵が楽しいというものでした。
    でも、何度か読むうちに、センダックの独特の世界にひかれ、またそのリズム感のある文章にも魅了されつつあります。

    お話は、主人公のミッキーが、まよなかにあんまり騒がしいので「うるさい」と隣にどなったら、真夜中の台所に移動してしまうところから始まります。
    そこでは3人のパン屋さんが、朝のケーキを作っています。
    それから、ミッキーの冒険が始まるのですが、こういう奇想天外なストーリーは、なかなか日本ではおめにかかれません。
    ファンタジー好きの、特に男の子には受けること間違いないと思います。

    そして、センダックの描く絵は、とても楽しくて何度見ても飽きることがありません。
    だって、摩天楼がジャムの瓶とか調味料入れで描かれているのですから、たまりません。
    アメリカンテイスト溢れる絵なので、万人に好まれる絵だと思います。

    最初の印象は三ツ星だったのですが、今は五つ星です。
    こうした読み方、感じ方が出来るのも絵本ならではの世界だと感じています。
    ファンタジー好きのお子さんにオススメします。

    投稿日:2007/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ファンタジーの世界は素敵!

    • ダリモさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子10歳、男の子8歳、男の子5歳

    ファンタジーの世界にするっと、入り込める、
    素敵な絵本です。
    ユーモラスで温かくて、ぬくぬくして終わる絵本です。
    ぜひ子供と一緒に寝る前にベットの中で、
    読みたい絵本です。

    投稿日:2007/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力をかきたてられます

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    ミッキーとミルク、日本語ではミしか共通ではないけれど、英語で発音するとかなり似ているのでしょうね。ミッキーがミルクとまちがえられて、真夜中に行われているケーキづくりには欠かせない材料になってしまうなんて、ずば抜けた発想に驚くばかりです。

    ミッキーがあまのがわまでミルクを取りに行くという場面もみどころですね。日本語ではあまのがわだけど、英語ではmilky way。まさに、ミルクがたっぷりありそうな感じがします。

    台所に置かれている材料が、真夜中の星空にてらされた建物にみたてられているところも遊び心いっぱいですね。

    見所いっぱいで、何度も読み返したくなる本になりました。

    投稿日:2007/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な魅力☆センダック

    • ギフトさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    我が家では 【かいじゅうたちのいるところ】 を先に持っていました。
    主人はこの絵本を読むと、すぐに 『あ、【かいじゅうたちのいるところ】 と同じ人の絵本じゃない?』 と言い当てました!!
    主人は絵本研究してる訳でもなし、作者名なんて知らずに読んでるのに・・・鋭い。すっごーーーいっ!と思いました。

    内容はセンダックらしく、男の子が不思議な世界に入り込み、最後は現実の世界に戻ってくる、というのは同じです。
    だけど今回の舞台はお台所、というのかパン屋さんというのか。
    3人のシェフが不気味なんですよね♪
    しかしこれがまた子供の怖いもの見たさの感性をくすぐっていると思います。

    天の川からミルクを持ってくる、とい場面。
    天の川=Milky Way。
    英訳を知らないと、わからないユーモア。
    日本人に分かるようには訳せなかったのかな?
    大人にはわかっても、子供にはわからない所が寂しいと思いました。

    【かいじゅう】 が男の子向きだとしたら、【まよなか】 は女の子向き、かもしれません。

    投稿日:2007/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • センダックファン必読書☆

    センダックファンには欠かせない一冊ではないでしょうか?

    絵よし、内容よし、日本語訳もとても楽しくて、リズムにのってどんどん読んでしまいます。

    息子の頭の中をのぞいたら、この本の中と同じようなこと考えているかもと思ってしまいます。
    センダックはすごい!

    ミッキーのはだかんぼ姿、かわいいです♪
    たしか、この本はこどもの裸を絵本で描くなんて!ということでなかなか認めてもらえなかったと聞いたことがあります。
    こんなにかわいいのに〜!

    息子が3歳の時に購入。ずっとずっと大好きで、寝る前の本によく選ばれています。

    投稿日:2007/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話も面白いけど、この絵が好き!

    • あべ吉さん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子3歳、男の子0歳

    私は、もうこのクラシック・アメリカンな絵が大好き! それだけを見ているだけでもうれしくなってしまう本だけど、お話もキュートでいいの!

    ミッキーが真夜中の台所で3人の太っちょパン屋さんにミルクと間違われて、ケーキにされてしまいます。 何とか難を逃れたミッキーが繰り広げる、ちょっとした冒険。

    そして、モーリス・センダックの美しく細部にまでこだわった絵が読者の目を引き付けて離さない。 ついつい、ジーーと、見つめてしまう。

    息子もこの本が大好きです。 ミッキーが「うるさいぞー」と叫ぶところでまず一緒に叫び、飛行機に乗って飛ぶところでは興奮して、最後に無事ミルクを届けられたところで、喜んで、、、。 そして、必ず、「もう1回!」のリクエストが入ります。

    とっても、おすすめです。

    投稿日:2007/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜はやっぱり別世界

    夜中はみんな寝静まって、誰も知らない世界が繰り広げられます。
    ミッキーは台所で大冒険。ミルクと間違えられて、ケーキに入れられてしまいます。
    真夜中の台所。そこはまるで夜の街。商品名や、キャッチコピーの日本語訳が、わざとらしくて面白い。
    「真夜中の世界」は、きっと誰でも作れる創造の世界なんだろうなと思いました。

    モーリスセンダックならではのブラックユーモアがいい味を出しています。

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

91件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット