新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おなべおなべにえたかな?」 ママの声

おなべおなべにえたかな? 作・絵:こいで やすこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014631
評価スコア 4.76
評価ランキング 722
みんなの声 総数 110
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

97件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • とっても楽しめる絵本

    きつねのきっこちゃんシリーズで読んでみたかった作品です。
    想像以上に楽しめた作品です!
    きっこちゃんがおばあちゃんのところへ行き、おばあちゃんが留守の間、スープの番をするストーリーになっています。
    おなべに顔があって、話せるから面白い!
    繰り返しで出てくる
    「おなべおなべにえたかな?」のフレーズがクセになります。
    「にえたかどうだかたべてみよ」で味見をしていき、その都度隠し味を足していきます。味見をしすぎて、最初のスープがなくなっちゃいますが、おなべの指示どおりに材料をいれて最終的には素敵なスープが仕上がります。
    そのスープがまた美味しそう!
    ストーリーの最初から最後まで、そしてイラストの隅々まで楽しめる素敵な作品だと思います!

    投稿日:2016/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春ってどんなあじ?

    大好きな絵本です。春になると子どもたちに読んであげたくなります。
    おはなしできる「おなべ」と、食いしん坊の森のどうぶつたち。おおばあちゃんにスープのばんを頼まれたきっこ達、味見をしたら・・・美味しすぎて全部飲んじゃった!底がこげてきた、おなべが言うとおり水やたんぽぽ・おまめなど材料を入れたら、あらふしぎ!春色スープのできあがり☆帰ってきたおおばあちゃんも、大喜びです!

    投稿日:2015/04/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • たべてみよう!

    にえたかどうだか、たべてみよう!
    っていうフレーズが楽しいので
    小さな子供でも楽しめました。
    お料理をしているのでママときっこさんを
    重ねあわせたり。

    だんだんおいしくなる様子がわくわくします。
    おなかいっぱいの最後のページがお気に入りです。

    投稿日:2011/09/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 春の香り

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    おいしい系の絵本が大好きな私が題名に興味をそそられ、図書館から借りてきました。
    お鍋の番を頼まれたきつねのきっこが「おなべおなべにえたかな?」と何度も味見をします。そしてとうとうなくなってしまうのですが、かわりにとっても素敵なスープを作るんです。スープって作るのも食べるのも幸せで、子どもと料理するのにいいメニューですよね。お手伝いに興味を持ち始めた4歳間近の娘にぴったりでした。
    春の香りがただよってくるような絵本です。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • とっても楽しいおなべの番

    こいでやすこさんの作品が大好きな3歳次女。
    中でもやはり王道のこちらが一番好きです。

    おおばあちゃんからおなべの番をたのまれたきっこちゃんと、いたちのちいとにい。
    おなべが気になって気になって。
    おなべおなべにえたかな?と尋ねます。
    コトコトコト。にえたかどうだか食べてみよ。コト。
    さっそく味見をするきっこちゃんたち。
    でもまだにんじんがかたいわ。

    それからも何度もおなべにたずねます。
    おなべが出来上がりに近づくにつれ、
    コトコト→フツフツ→グツグツと変わっていくのも楽しく、
    最後は食べ過ぎておなべが黒コゲに。。

    でもおなべが自らフォローし、最後は素敵な春のスープの出来上がり。
    何にも言わないで、よくお鍋の番が出来たこと、と言ってくれるおおばあちゃんがまた素敵。

    最後まで本当に楽しく読めました。

    投稿日:2020/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしくもあり、新鮮でもある。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    子どもの頃、この歌で遊んだ記憶が蘇り、今は親となり子どもに読み聞かせている自分がいることに不思議な感覚を覚えました。。昔からある歌い継がれる歌は聴き心地の良いものです。時代が変わっても世代を超えて、受け入れられていく。そういうものを大切にしたいと改めて思いました。

    投稿日:2018/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせをするなら5〜6分。
    小学校低学年んの子に読んであげたいです。

    きつねのきっこシリーズは4冊あります。
    ・おなべおなべ にえたかな?(春)
    ・たろうめいじんのたからもの(夏)
    ・やまこえ のこえ かわこえて(秋)
    ・おおさむ こさむ(冬)
    中でも「おなべおなべにえたかな?」の話が一番好きです。

    春にぴったりの絵本。
    「おなべおなべにえたかな?」の繰り返しフレーズが可愛い。
    きっこ達とお鍋のかけあいが楽しい絵本です。

    おおばあちゃんが作った「ニンジンのスープ」の味見をし過ぎて全部食べちゃったきっこ達。
    賢いお鍋のアドバイスのお蔭で「お豆とタンポポのスープ」に変わるのです。
    どっちのスープも美味しそうで食べたくなります。
    最後のページのきっことちいとにい達のお腹。ポンポコリンとはまさにこの事。
    幸せそうに寝転がっています。

    投稿日:2018/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたら新しいのを作りましょう

    お鍋の番をおばあちゃんに代わってやったのですが
    味見に味見でなくなっちゃった!

    家でもありそうなこのお話、どうおちをつけるのかな?とおもったら
    最後に違うおいしいスープができました!

    家でも味見!味見!の娘に読ませて
    食べたら新しいの作ろう、とお話ししてみました。

    投稿日:2017/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんがお出かけしている間、スープの番をするきっこですが、味見をしている間にスープがどんどん減り、からっぽになってしまいます。でも大丈夫、おなべのおかげで、すてきなたんぽぽのスープをつくることができました。おばあちゃんも喜んでくれたし、結果オーライでよかったです。我が家にもあんなお鍋があったらいいのにな〜

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • スープが食べたくなります

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    子どもが大好きなきつねのきっこちゃんシリーズ
    おおばあちゃんが出かけている間、スープの番をしています。

    「おなべ おなべ にえたかな?」
    「コト コト コト にえたか どうだか たべてみよ コト」
    って言いながら、味見していき、全部食べてしまいます。

    しかし、おなべの指示で新しいスープが出来上がります。
    違うスープに変わっているのに、戻ってきたおおばあちゃんは
    「よくおなべのばんができたこと」だなんて、優しすぎます。

    1歳ごろから読んでいますが、お手伝いが好きになってきた今では、
    一緒に料理をしていると、「にえたか どうだか たべてみよ」と
    味見ばかりしたがります。

    きっこちゃんシリーズの中で一番大好きです。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

97件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(110人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット