じぶんだけの いろ」 みんなの声

じぶんだけの いろ 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1978年
ISBN:9784769020080
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,346
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

  • 哲学的な一冊

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    おうむは みどり
    きんぎょは あかい
    そうは はいいろ
    ぶたは ももいろ

    どうぶつには それぞれ じぶんのいろがある

    カメレオンだけは べつ
    いく さきさきで いろが かわる

    こんな小気味良いテンポの文章で始まる物語

    カメレオンは自分探しの旅に出かけます。
    そして、同じカメレオンと出会ったことで解決するのです。

    とても哲学的な話で、一人では生きていけないということを暗示しているようにも、決して存在は一人だけでなないということを暗示しているようにも思えます。
    おそらく、人それぞれに受け止め方は異なることでしょう。

    心に響く絵本で、子供だけでなく大人にも読んで欲しい一冊です。

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • おともだち

    新学期になってクラス替えがあり、仲良かったお友達と離れてなかなか同性のお友達が出来ない、娘。
    この本が、いいかな?と思って読んでみました。
    娘より、母が気に入ってしまいました。

    とにかく、絵がきれいで好きです。
    フレデリックやコーネリアスを読んだことがあって、私は他と違うのを受け入れる心がない。。。と思ったり、レオニさんが少し難しいと思っていましたが、この本で大好きになってしまいました。
    一緒にいる事の大事さ、悩みも一人でかかえこまないで言える人がいる大事さ、わかちあうことなど奥が深いです。
    子どもに少しでも伝わり、仲良しのお友達が出来るといいです。悩んでいるのは一人ではないってことに気がついてくれるとなおうれしいですし、母、父、弟が常にいることをわすれないでいてほしいです。
    娘は、しましまもようになるカメレオンが気に入ったみたいですが。。。

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • カメレオンの思い

    カメレオンは、すぐに色がかわってしまう自分を悲しんでいます。うちの子供は、カメレオンのように変身できたらおもしろいのに、と言っています。水玉きのこの模様に変身したカメレオンを見て笑っていました。私も、変身できるのはカメレオンの特技だと思います。

    カメレオンが求めている「自分の色」を手にいれるのは難しいかもしれません。でも仲間いることは心強いでしょうね。
    やわらかな色でシンプルに描かれたカメレオンの思いが、じんわりと心にしみてきます

    投稿日:2007/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 認め合うことのすばらしさ

    • PDさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳

    美しい絵本ですね。
    絵も、お話しも美しい。
    色んな意味が含まれているお話しだと思います。
    個性がないならないで、あったらあったで悩むのが人生。(この場合カメレオンですけど・・・)
    だけど自分という存在を、認めてくれる人がひとりでもいれば、最高の人生になる。
    人はひとりでは生きられなくて、助け合って、認め合って、受け入れあって前へ進んでいくということを、やさしく美しく語りかけてくれる、とってもすてきな絵本だと思います。

    投稿日:2007/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • プロポーズ

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、男の子3歳、男の子1歳、男の子0歳

    行く先々、見る物によって色を変化させていくカメレオン。そんな自分の色を持てない、カメレオン同士が出会います。同じ悩みを持つもの同士「ぼくら いっしょに いて みないか? いくさきざきで やっぱりいろは かわるだろう。 だけど きみとぼくは いつも おんなじ」って一匹が言います。初めこの部分を読んだとき「ぼくら」ってあるからオス同士なのかな〜って深く考えずに読んでいました。でも何回も読んでいくうちに・・これってオスがメスに言った・・ある意味プロポーズの言葉!?って思いはじめました。そう考えるとすごいかっこいい文章だなって感動しちゃいました。なんかそれって、家族にとても当てはまるというか、必要なことだなぁって。お互いを支えあい、カバーしあいながら一緒にいる。とても家族を持つって言うことの原点を振り返させてもらったいい機会になりました。子供たちはカメレオンの色が変化することの不思議さが、今ひとつ理解できなくて「どうやって色を変えてるの?」って疑問です。でもカメレオンが色を変化させることができるってこと、ひとつ勉強にもなりました。

    投稿日:2007/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒の嬉しさ

    • うららさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    レオレオニの絵本は色がきれい、そして、物語が奥深い。
    国語で習ったスイミーは小学生ながら、なんだか胸にいつまでも残っていたっけ・・・。

    わが子にもレオ、レオニを、と手にとったのが子の「じぶんだけのいろ」文字も少なく、入門編とおもって。

    みんなは自分の色をもっているのに、自分は色が変化する=自分の色がないと考えるカメレオン。

    同じ思いのカメレオンと出会い、自分の色をもつことはできなかったけれど、一緒に行動することで喜びを感じるように。

    共通の思いの強さや、仲間のありがたさ、ともだちの大切さ、
    みんなと違うことへの抵抗
    考えさせられることがたくさんある絵本です。

    長女(5歳)は色の変化の美しさ、友達ができてよかったね、という感想でした。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな色を見せたくて

    お話自体は2歳の息子には難しいと思うので、
    とにかくきれいな色使いを見てもらいたいと思い、読みました。
    色版画のような、独特のかすれの技法で描かれたカメレオンは
    どの色にしても愛嬌があって、とっても綺麗!
    カメレオンさんにお友達が見つかったね、よかったね、と言いながら
    読んであげています。

    投稿日:2007/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなカメレオンに出会いたい

    • モモ太郎さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子7歳、女の子6歳、男の子5歳

     やわらかいレオ=レオニの絵がステキな絵本。

     主人公のカメレオンがとてもかわいく、色も鮮やかで、2〜3歳のお子さんでも楽しめるのでは?

     周りの色に染まって姿を変えるカメレオン。
    でもいつしか、じぶんだけの色が欲しくなり、葉っぱの上に留まりますが・・・
    季節の移り変わりと共に、やはり色が変化していくカメレオン。
    じぶんだけの色は持てません。
    でも・・・ そのままでもいいと思える出来事、そしてラスト。

     周りのみんなと同じじゃなくてもいいんだよ。
    もしかしたらそんな深いメッセージがあるのかも。

     今はただ、次々と変化するカメレオンに興味を持っている子供たちですが、もう少し大きくなったら、もっと大切なものを感じ取ってくれるようになるのかも。

    投稿日:2007/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • レオ・レオニの世界は奥深い

    「自分の色」がないカメレオンが自分探しをするストーリーです。
    ストーリー的には子供には難しいと思います。
    しかし、とても色彩豊かできれいな絵なので、絵を見ているだけでも素敵です。
    そして、いろいろな動物が登場するので、「これは○○」と名前を言いながら見るのも楽しいです。
    レオ・レオニの世界は奥深いので、大人も十分楽しめる絵本だと思います。
    私の大好きな絵本です。

    投稿日:2007/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • カメレオンがかわいい

    コレは息子が喜びそうだとおもって、こっそり図書館で借りてきて、早速読んであげようとしたら、
    保育園で読んだよ!
    と言われてしまい、意気消沈してしまいました。
    内容は間違いなく好きです。
    カメレオンの色が変わるごとに、「何色?」と聞いてあげたりして ちょっぴり 参加型にしてあげると 楽しく読めると思います。
    はじめは意気消沈・・・でしたが、今では お気に入りになりましたよ!

    結末は納得いきます。これ以上無い 納得の結末でした。

    投稿日:2007/05/17

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット