話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

なにをたべたかわかる?」 みんなの声

なにをたべたかわかる? 作・絵:長 新太
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2003年
ISBN:9784871101400
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,582
みんなの声 総数 62
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

62件見つかりました

  • 子どもにも大うけのブラックユーモア!?

    • コパンダさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子11歳、女の子9歳

    長さんらしいシュールな所が大好きな絵本です。
    子どもにはどうだろうと、2年生のクラスで読んでみましたら、予想以上に受けました。
    初めにネズミが食べられた時は、え〜って固まっていた子ども達が、だんだんえ〜っの声が大きくなって…ごりらの時には笑いになったんですよ!読み手としてはこの変化がたまりませんでした。
    ねこが魚の前に立ったときは、皆が一瞬緊張し、次のページでは拍手が起きました。
    もちろん、もう一度ページをめくったのは言うまでもありません!2回読むつもりで時間をとって…楽しみましょう。

    投稿日:2005/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • もう一度最初から

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子8歳

    読んだ後、8歳の息子ともう一度最初から
    見直しながら、答え合わせをしました。

    シンプルな絵と、絵本にしては小ぶりで
    お薦めされていなかったら読まなかったかもしれませんが、
    読んでみて、このシュールな世界に
    はまってしまいました。

    投稿日:2023/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!!

    長新太さんの本なので、どんなに難解で不思議なお話しかなと思ってページを開きましたが、小学生の娘はとっても楽しそうに読んでいました。「おさかながどんどん大きくなってる〜!」と気づいて何度もページを戻って確認したり。予想外に分かりやすいストーリーで大勢の子どもたちの前で読んでみたくなりました。低学年〜中学年くらいの子に受けそうです。サイズが小さいので児童書なのかなと思いましたが、中身は絵本でした。

    投稿日:2022/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちゃんと覚えていられるかな?

    長新太さんの絵本が好きな5歳娘、最近は3歳息子もじわじわはまってきているようで、この絵本も何度も読みました。
    猫は何も知らないけれど、大きな魚が食べてしまったあれやこれやを一緒に食べてしまったことになります。最後に、何を食べたか2人に聞くとちゃんと順を追って動物の名前を教えてくれるので驚きます。

    投稿日:2022/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ネコの食べっぷり

    長新太さんの絵本はどれも大好きですが、こちらは特にお気に入りの1冊です。
    少し小さめサイズの地味に見える絵本なのに、スケールは大きい。
    そしてかなりシュールです。
    大きな魚を釣ったネコが魚を担いで歩いています。
    その魚は、出会ったどうぶつたちを次々と食べてしまうのです。
    そしてネコが魚を食べる…その食べっぷりが最高です。

    投稿日:2021/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • パワフルだ

    これはとってもおもしろいです。

    ねこが釣りをして大きな魚を釣りました。

    魚が大きいから重くて大変。

    釣竿は置いてきたよ。

    肩に魚を担いで歩いているねこ。

    とっても重そう。

    訳あってどんどん重くなるよ。

    でもとっても力持ち。

    すごい猫だね。

    タイトルの意味が最後に効いてきます。

    それにしてもずっとパワフルな猫でした。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールなお話

    長新太先生の作品です。
    どんなお話かと思ったら、大人の自分が読んでも、少しシュールなお話だなと思いました。
    絵が、カラフルではなく、黒を基調としていて、シュールさをきわだたせているように思いました。
    子供には内容が理解できないのか、反応はイマイチでした。

    投稿日:2019/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブラック、ブラック

    いろんな動物を飲み込んでどんどん大きくなっていくさかな。
    それを知らずに担いで歩き続けるねこ。
    何かを揶揄しているのなら、相当に意地悪な作品です。
    シュールさに、笑い飛ばせるゆとりがもてず、困ってしまいました。
    ねこがさかなを食べる、食べっぷりにも唖然としてしまったのですが、どうしてねこは大きくならないんだろう?
    ちょっと苦手な類いの絵本です。

    投稿日:2019/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこすごっ!!

    長新太さんの魅力が満載のナンセンス絵本です。
    言葉も短く、たんたんと物語はするんでいきますが、さかなは次々に食べていきます。

    好きなジャンルのお話でした。
    大勢に読み聞かせるには、ちょっと本が小さすぎるかな?ビックブックが出たら読んでみたいです。

    投稿日:2018/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最強はだれだ?

    • ほんもふさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子8歳、男の子6歳、男の子3歳

    最初から猫に対して魚おおきいよね。
    おおきいよね!

    と、まぁ、最初から最後まで、ツッコミ所満載でした。

    読みやすいので、いろんな保護者さんによんでほしいなあ。
    魅力なのは全ページ!といっても過言ではない。
    感想書きすぎちゃうと、面白さが半減してしまいそうでネタバレしたくない本。

    怖いような気もするけど絵本だから許されちゃう的な面も感じつつ。
    うちのこには、大好評でした!
    これ、おもしろかったからまたよんで!の絵本です。

    投稿日:2018/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

62件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット