おさるのジョージスキーをする」 みんなの声

おさるのジョージスキーをする 原作:M.レイ H.A.レイ
訳:福本 友美子
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1999年
ISBN:9784001108965
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,765
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

26件見つかりました

  • いたずら おさる

    テレビアニメで見ていたので、すんなりとジョージのキャラクターに入り込めたみたいです。
    私も、一緒に見ていたので、無意識のうちに本の読み方が、アニメのナレーションの話し方に似てしまいました。

    タイトルは「スキーをする」ですが、ジョージはスキーというよりは、そりを楽しんだようですね。

    スキー場で、いたずらをしてしまうジョージですが、ドタバタの後、ハッピーエンドで終われたので、良かったです。

    投稿日:2011/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好奇心のカタマリ

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    おなじみ、おさるのジョージの絵本です。
    アニメでも大好きなので、図書館で見かけるたびに借りています。

    ジョージはまるでうちの1歳の次男のようです(笑)
    好奇心のカタマリ、考えるよりまず手が出ちゃう、体が動いちゃう。
    待っていなさいと言われたことなんてすぐ忘れてしまいます。
    そりを宇宙船と思って近づいたり、
    ピザのお皿をそりにしてしまったり、
    子どもらしい発想でいっぱいです。

    個人的には、ジョージにぶつかられたスキーヤーが気の毒でなりません・・・
    怪我がなくてよかったけど、レースが台無しになってしまったのに、心が広いなぁ。
    他のレースで優勝できても、アスリートなら諦めきれなくないのかなぁ。

    余談ですが、ホットチョコレートが飲みたくなったのは、子どもよりも私の方でした(笑)

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動神経がいいジョージ

    ジョージのファンの息子に読んでやりました。

    さすが猿だけあって、ジョージは身軽だし、運動神経もいいですね。この巻では、スキー場で次々といたずらをやらかしてくれますが、単なるいたずらっこでは真似できないようなことばかりです。

    このシリーズでは、いつもジョージのいたずらが偶然に人助けをして感謝されるという展開なのですが、話の初めに登場したものが最後には忘れ去られてしまっているのが気になります。この巻では、ジョージが最初にいたずらで乗ったソリは柱に衝突させたままになってしまっています。他のスキープレーヤーや観客は喜ばせることができましたが、あのソリはどうするんだろう・・と気になって仕方ありません。

    投稿日:2010/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 危ないっ!!

    テレビでおさるのジョージが大好きになり、この季節ぴったりと思い借りてきました。

    なんにでも興味津々でおじさんから「ここにいろよ」と言われても目の前になにか現れるとすぐ忘れちゃう。いつも通りの展開でしたが、今回はスリルがあったかな。山道を通ってきたように道も書かれてて、びゅんびゅんと言いながら指でなぞってやりました。挙句の果てに、ぶつかった人のスキーの板が折れちゃう、これはちょっと、と思いました。

    投稿日:2008/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い子はまねをしないでね

    毎回ドタバタして最後にはまるく収まるジョージシリーズ。
    スキーに来て、おじいさんはホット・チョコレートを買いに行き、ジョージは一人になります。

    そりを見つけて滑り出すジョージ。こんな点には「良い子はまねをしないでね」と言いたいところです。

    おさるって、身軽だからいろいろなことができちゃうんだなと感心しました。

    いつも読んでいて重いますが、2、3歳頃の好奇心が旺盛で怖いもの知らずな子どもと似ていますね。

    息子が大好きなシリーズです。

    投稿日:2008/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキー場で!

    好奇心旺盛のおさるのジュージです。

    ジョージが今度は、スキー場でどんな騒ぎを起こすのかワクワクします

    やっぱり、迷惑をかけてしまうんですが、いつも感謝されてしまうハッ

    ピーエンドでよかったと安心できました。

    悪気がないのですが、ハラハラさせてくれ、どうなるのか楽しみに読み

    進んでいけます。

    やっぱり、おさるのジョージはとても楽しい絵本です。

    投稿日:2008/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキワクワク

    最近の娘は、ドキドキハラハラ系の絵本に夢中。
    大好きなおさるのジョージシリーズの中でも
    この本は、ドキドキハラハラに加えて、スピード感がたまらない一冊に仕上がっています。
    おじさんといっしょにスキー場にやってきたジョージは、
    ボブスレーのソリ、大きなピザのお皿、折れたスキーの端っこなど、いろんな物で風を切って滑ります。
    毎回面倒をおこしても、いつも結果か吉とでるので、
    最後にはとても安心した気持ちで終われるのも、
    このシリーズのいいところだと思います。
    最後のページで、ジョージを肩車しているのが
    黄色い帽子のおじさんではないのを、娘はしきりに不満がっているようでした。
    おじさんとジョージのコンビネーションが見たいようです。

    投稿日:2008/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちよさそう!

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    元気で好奇心いっぱいのジョージくん。
    運動神経もばつぐんなので、ハプニングだって平気です。

    下へとすべるのは簡単だけど、どうやって山を登るのかと思ったら、さすがおさるですね。

    その後ははらはらするシーンもありましたが、アニメのようにスピード感があって楽しめました。
    そりで風を切ってすべったら、さぞ気持ちいいでしょうね。

    おさるも子どもも、好奇心は一緒ですね。
    子どもたちも共感して読める絵本だと思います。

    投稿日:2008/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • チャレンジ!

    まだ雪遊びを体験する前に書店で主人と一緒に見ていて気に入ったようだったので購入しました。

    何にでも興味があってやってみたい!
    でも、実際やる前に先にやってくれている人がいると安心。

    そんな娘にはジョ−ジがちょっと羨ましくもあり、失敗を先にしてくれる存在のようです。

    このあと、ソリは初めて体験した時にコケてしまい、自分は滑らずに誰かを乗せて引いて歩くのに夢中になってしまいましたが、本は何度も読んで既に気分はスキーも体験しています(笑)。丁度冬に購入したのもタイムリーで楽しめたようです。

    投稿日:2008/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 冬にぴったりの季節感のある絵本です。

    冬の雪遊びを息子に教えてあげられそうな一冊です。
    まだ、2歳の息子をスキーに連れて行ったことがないのですが
    この絵本に興味深々な息子。
    おさるは子供の好奇心を誘うのが上手ですね。
    スピード感のある内容で
    最後まで一気に読み進めることができます。
    とても愛らしいおさるのジョージの絵本です。

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • ならんでみせます!
    ならんでみせます!
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    今日も道路に並ぶ白い線たち。子どもたちが横断歩道を渡るのを見て、うれしくてたまりません。ところが――


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット