新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゾウのエラちゃんシリーズ(3) エラのがくげいかい」 ママの声

ゾウのエラちゃんシリーズ(3) エラのがくげいかい 作:カルメラ・ダミコ
絵:スティーブン・ダミコ
訳:角野 栄子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2011年03月
ISBN:9784097277439
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,810
みんなの声 総数 6
「ゾウのエラちゃんシリーズ(3) エラのがくげいかい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 陰で頑張ってくれている人の存在を意識して欲しい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    もうすぐ幼稚園で初めての発表会があるので、
    関連した本を探し読んでみました。

    このシリーズは読むのは初めてだったのですが、
    とてもよかったです。

    もし小さいころの私だったとしても、何が自分にできるんだろうと
    悩んだろうと思いますが、
    エラちゃんみたいに、
    皆のために裏方を一生懸命できたかなと
    疑問に思います。

    でも、子どもにもこんなふうに
    陰で頑張ってくれている人の存在を意識して欲しいし、
    そんなふうに皆のために働ける人になって欲しいなと思います。

    なかなか大人でも難しいですが。。

    投稿日:2017/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    もうすぐ幼稚園で発表会があるので、読んでみました。
    このシリーズは読むのは初めてだったのですが、いいですね!
    ぞうのエラがかわいいです。
    エラのママが言ったエラのいいところや出し物の意見は、十分立派だと思うんだけどなー。
    人のために動けるすてきな女の子ゾウのエラ。
    ほかのお話も読んでみたくなりました。

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私、この本もっと沢山の方に読んで貰っていい本だと

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    思うんですが…。控えめなエラちゃん、学芸会では何一つ得意な事を披露せずに終わりましたが、持ち前の優しさで特別賞を受賞しました。優しいエラちゃんのする事を、皆、ちゃあんと見ているよ!そして、今回もベリンダはやってくれましたね!

    投稿日:2014/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目立たない子でも評価される、と勇気付けられる!

    5歳の息子に読みました。
    息子は、出来事を淡々と聞いて、それなりに楽しんでいました。
    が、親はちょっと感激しました。

    絵本に出てくる女の子といえば、元気でハツラツ!
    でも、エラはそんな「主人公」的な女の子ではありません。

    自分の才能を探す時も、恥ずかしがって、こっそり試してみます。
    結局自分の才能を見つけられず、みんなのお手伝いをすることになります。

    子供たち全員が舞台でライトを浴びるタイプばかりではない。
    でも、親は子供を一番にしたくなってしまう。
    いい女の子といえば、元気で明るく笑顔を絶やさない・・・
    そんな凝り固まった頭を、すっと溶かしてくれます。

    腐らずに、みんなのために一生懸命に働くエラ。
    この本を読んだことが、いつか、
    息子がエラの立場になった時に助けになってくれるといいな、と思いました。

    投稿日:2012/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裏方にスポットライトを当てた絵本

    大好きな絵本で、この本が絵本ナビにUpされるのを心待ちにしていました!

    人前で何かを披露したりするのは苦手なエラは、先生から学芸会の告知を受けて悩み、試行錯誤します。そんなエラもふとしたところから素晴らしい力を発揮して、みんなを支える裏方に喜びを見出します。

    価値観が多様化した現代。
    自分が一番目立つことや、優れている事を競い合ったり、主役や重要な役を分け合ったりすることではなく、敢えて人目に出ずに裏方に徹することにも素敵にスポットライトを当てたことに革新的なものを感じました。

    大人になれば当然理解していることですが、別に人前で華々しく何かを披露出来ることだけが全てではないんだということを、子供に分かりやすく伝えてくれるストーリーです。

    また、イラストの南国のような明るい世界観も清々しいです。

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / くまのコールテンくん / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / 3びきのかわいいオオカミ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット