クリックすると偕成社のホームページへとびます。ぜひ遊びにきてください!
絵本ナビ ノンタングッズコーナーはこちらから!
この投稿をInstagramで見る ノンタン【公式】(@nontan_news)がシェアした投稿
ノンタン【公式】(@nontan_news)がシェアした投稿
【偕成社】イチ押しの作品をご紹介
おーなり由子が描く、さびしい人だけに見えるワニと女の子のお話。
作:おーなり 由子 出版社:偕成社
ヒナちゃんは、ひっこしたばかりで、まだクラスに、なかのいい子がいません。朝おきて、学校にいきたくないなと思いながら、みどり色の歯ブラシをぱくんとくわえたときです。いきなり口の中で、その歯ブラシが動きだしたからびっくり。思わずほうりなげた歯ブラシは、なんと小さなワニだったのです。ワニは「ひどいなあ!」というと、ぽんと音をたてて大きくなりまし...続きを読む
こうもりって、かわいい! 都会に住むアブラコウモリの生態を描いた生き物絵本。
作:アヤ井 アキコ監修:福井 大 出版社:偕成社
空を飛ぶ唯一の哺乳類、こうもり。 わたしたちの生活のすぐそばで、たくさんのこうもりたちが暮らしていることを知っていますか? 夕暮れどき、空を見上げれば、そこにも、あそこにも。この本では、都会にすむこうもり、アブラコウモリの生態を紹介します。 えさをとったり、おしゃべりしたりするのに使う超音波、長い冬を乗り越えるための知恵、トーパー...続きを読む
絵本紹介
夏本番! 怪談・おまつり絵本(2022年8月新刊&おすすめ絵本)
2022.08.05
植物&野菜の絵本(2022年8月新刊&おすすめ絵本)
レビューコンテスト
【募集中】2022年この夏読みたい絵本・児童書 レビューコンテスト
2022.08.01
絵本ナビユーザーが選んだ人気作品30冊!(2022年7月認定)【プラチナブック】
2022.07.28
夏休みに読みたい 図鑑&英語つき絵本(2022年7月新刊&おすすめ絵本)
2022.07.22
2022年6月 注目の新刊&おすすめ 〜ぜんぶ新刊! 6月発売の絵本〜
2022.06.22
2022年6月の新刊&おすすめ絵本〜カエル、カタツムリ 雨が好きな生きもの絵本〜
2022.06.03
2022年6月の新刊&おすすめ絵本〜歯と口の健康週間 虫歯、はみがき絵本〜
2022.06.01
エディターブログ
作家が語る「わたしの新刊」 しおたにまみこさん『さかなくん』
2022.05.26
2022年5月 注目の新刊&おすすめ 〜小学校中学年から楽しめる児童書〜
2022.05.20
作:マウリ・クンナス訳:いながき みはる税込価格:¥1,980
サンタクロースと小人たちは、世界中の子どもたちにクリスマスプレゼントをくばりおえ、コルバトントリという山の麓にある秘密の村にもどってきました。12月25日から1月6日までは、冬休み!クリスマスパーティーや年越しの行事はもちろん、いたずらの日、スキーの日、雪遊びの日などもあり、大人も子どももみんな、思う存分、楽しみます。細かく描かれた絵をじっくり見ると、思わぬ発見があるかもしれません!『サンタクロースと小人たち』でおなじみ、マウリ・クンナスの新作絵本です。
作:ガヤ・ヴィズニウスキ訳:清岡 秀哉税込価格:¥1,760
少女がバイソンに出会ったのは4歳の春の日。少しずつ心を通わせていったふたりは、それからながい時間をともに重ねていきます。いくつもの冬を越えてつづくしあわせな時間……。ですが、ある冬の雪の日、バイソンは現れませんでした。喪失と、そのあとにおとずれる心のやすらぎを優しさのなかに描いた絵本です。フランス、ル・モンド紙書評で、「このガヤ・ヴィズニウスキ初の絵本は、絵も言葉も繊細で洗練され、まぶしいばかりに美しい」と激賞。
発行日2022年10月05日
あずきがゆばあさんととら
ペティおばさんの台所
発行日2022年09月28日
25センチの恋とヒミツ
「シノダ!」シリーズ
シノダ!(11) 夢の森のティーパーティー
「守り人」シリーズ
精霊の守り人
エリック・カールの えいごがいっぱい どうぶつ あつまれ!
こうもり
ワニのガルド
デリバリーぶた
カサコソのかくれんぼ
海のアトリエ
4.0
ノンタンが絵本や積み木、ダンボール、お絵かきなどで遊んでいます。うちの子は積み木のページを読むと積み木をもないって来たり、ボールのページを読むとボールを持ってきたりしてノンタンと一緒に遊んでいます。 こうして読むと、子どもの遊びって30年以上前と変わらないんだなあと感じます。電話だけは形がだいぶ変わっているので分かっていなさそうですが。...続きを読む
とんぼたち、運動会の後で疲れていただろうに、ぎゃんぐこうもり相手によく頑張ったね!と思いました。昆虫たちも、こうして人間と同じように運動会をしたり、仲間と力を合わせて敵に立ち向かったり…と想像すると楽しいです。...続きを読む
夏休みにユイとタクミがパパの故郷へ行きます。 初めて子ども2人だけで、遠くまでの電車旅です。 私も昭和時代の夏休みに弟と2人、片道5時間以上かけて祖父母の家へ行きました。 その時の経験と重なり、とても懐かしくなりました。 ユイとタクミが電車を乗り過ごしてしまった場面はハラハラしましたが、その後は幻想的でどこか夢の中の出来事のような...続きを読む
5.0
文章の中に小学校の一日が細かく描かれていて、おたまじゃくしも人間と同じように揃って先生の話に耳をかたむけています。途中で簡単な言葉作りや俳句、たし算ひき算が出てくるので小学校低学年以上の子におススメです。 ハプニングも起きますが頼もしい校長先生が危機を救ってめでたしめでたし。おたまじゃくしの子たちが力強く元気に育っているのを見て微笑まし...続きを読む
「どろぼうがっこう」の続編ということで、どうやって脱獄するのか楽しみに読みました。刑務所の中で模範的な生活を送っていたどろぼうがっこうの生徒たち。刑務所の一日なんて絵本ではなかなかお目にかかれません。脱獄が成功するのかしないのかドキドキしながら読み進めましたが、なんと予想外の展開に…!何度も読み返しながら「さすがのかこさとしさんだな〜」と...続きを読む
偕成社
4
5
6
7
8
9
10
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索