新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

めんのめんめん」 みんなの声

めんのめんめん 作:庄司 三智子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2012年12月30日
ISBN:9784265081226
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,893
みんなの声 総数 16
「めんのめんめん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 楽しい口上集

    いろんな麺の面々が口上を述べています。
    声に出して楽しい絵本です。ウケるためには、噛まずに歌舞伎調でミエをきり通すことでしょうか。
    読み聞かせの前に意外と練習の必要な絵本だと思います。
    それにしてもいろんな麺が登場して、麺食いの私的にはイチオシです。

    投稿日:2021/01/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 麺大好き!

    リズムがあって、とっても楽しい絵本です。
    聞いているほうも、読んでいるほうも、
    楽しくなってきます!
    とくに自分が麺好きなので、ここにでてくるめんたちが
    かわいくってたまりません。
    読み聞かせにもぴったりかなと思います。

    投稿日:2025/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろくって、おいしそう

    舞台のまくがあけば、世界各地のいろんな麺が登場します。リズミカルな文章に衣装をまとった麺の絵も、妙に特徴をつかんでいて、納得してしまう! どれも、本当におもしろいです。なかでも気に入ったのは「はるさめスープ」。笑ってしまいました。
    そして、やっぱり、よみ終わったら、麺類が食べたくなりました。

    投稿日:2016/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 麺類を言葉で楽しむ。

    庄司三智子さんの作品を続けて読みました。
    歌舞伎調の始まりから
    いろんな麺類たちが登場し、絵を見ながら
    その特徴を楽しみ、歯切れのよい文章で
    描かれています。
    長年主婦をしてきて食べ物に関わってきたつもりですが、
    あらためて麺類ってこんなにあったんだ。。と
    楽しむことができました。
    言葉を楽しく、ひとりでも声に出して読みたい絵本だと思いました。

    投稿日:2016/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 麺の面々 リズム感があります

    7歳の子供に一人で読ませたら、ちょっと難しい、、、、と言われました。

    なので、親が読んでみました。たしかに、ちょっと古い言葉や、歌舞伎なんかでありそうな江戸っぽい感じの説明です。でも読み聞かせにしたらわかったようです。

    いろんな麺類の説明を、リズム感のある、韻をふんだ言葉で書いてあります。

    娘はプリンセスチャプチェがかわいい!と選んでいたので、どれが好きか、選ぶのも楽しいですね。

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • グルメのリズム♪

    うちの娘は、庄司さんの作品が大好き。
    特に『りんごごーごー』と『どんどんとんとんチャチャチャ』なんて、何十回も読まされて、何年も読んでなくても、親子で暗唱ができてしまうほど!

    この『めんのめんめん』は、上の2冊と比べると、文章もメニューも少し対象年齢が上のようにも思いますが…。

    いや、文句なしに美味しそうだし、テンポの良い文章は、読んでいるうちにテンションアップだし、ちいさな子でも喜ぶこと間違いなしです!
    グルメのリズムに年齢は関係ない!
    本当に、よく考えられた文章です。

    グルメもリズムも堪能した私と娘。
    最後は、たくさんの麺類が勢ぞろい。
    「どれがいい?」「これはなんだ??」と、更に盛り上がりました!!

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 麺類

    前頁試し読みで読みました。つぎから次と麺類のそうぞろいでどのページも食べたくなるばかりです。毎日麺類でも飽きない私です。言葉もあきのこないだじゃれで楽しかったです。言葉にだして読んでみましたが結構楽しかったです。

    投稿日:2014/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌舞伎調で、楽しく読めます。

    御座い東西ご紹介、とても素敵にかっこよく、次々出てくる、麺・めん・メン。
    すべての麺が主役級の役者さんで、素敵に格好良く紹介されています。

    世界各国の色んな麺料理たちが出てくるので、食育にも良いと思いますよ。

    歌舞伎の自己紹介の様に、(白波五人男?だと思いましたが、間違っていたら、すみません・・・。)少し格好をつけて読むと、雰囲気が出て、子供も喜ぶと思いますよ。

    投稿日:2014/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性あふれる麺麺!

    うわあ、美味しそう!!

    麺類好きには、なんともたまらない絵本です。

    1ページ毎に、麺のキャラクターが登場するのですが
    キャラクターがそれぞれしっかりと際立っており
    文章も軽快なリズムに乗っているので、とても読みやすいです。

    キャラクターの表情も可愛らしく、親近感を感じました。

    「美味しそう!」が詰まっている絵本です。

    投稿日:2014/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの子供たちは麺が大好き!
    喜ぶかなとおもったら
    案の定くいついてきました。
    いろんな麺料理が出てきて
    楽しく読めました。
    文章が少し難しいところもありましたが、
    それは絵でフォローって感じで
    楽しめました。
    小学生の読み聞かせにも
    楽しいかもしれません。
    読み手は練習が必要ですが…。

    投稿日:2014/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット