新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ふしぎコレクション (3) 土のコレクション」 その他の方の声

ふしぎコレクション (3) 土のコレクション 著:栗田 宏一
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2004年02月
ISBN:9784577028605
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,015
みんなの声 総数 15
「ふしぎコレクション (3) 土のコレクション」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 絵の具の色が全部そろうかも

    2004年刊行。日本全国のいろいろな土を集めて、いっぺんに見られるようにした本。巻末には土の集め方、標本の作り方、土を使った染色や画材の作り方なども紹介。

    土のコレクションをするなんて、変わった人である。
    筆者は子どものころから土偶や小石を拾いあつめるのが大好きで、今も集めているという。土は10年以上。収集癖のある人が、そのまま自分の好きなことをやり続けた結果、このような本が出来上がった。

    全国津々浦々、土を集めてあちこち歩き回り、白地図上に土の標本を並べてみると、いろいろな色になる。土=黒、ではなく、思いがけないような色もあり、土だけでカラフルな絵の具ができそうだ。
    実際、絵の具を作ってしまう。驚く。クレヨンもできる。もっと驚く。
    絵の具というと、科学的なものを混ぜ合わせて色を作っているようなイメージを勝手に持っていた。本当は、自然の中から取り出せるものを使って作ったのが最初で、科学的に合成した色を利用しだしたのは最近の話だというのに。

    これだけ土がいろいろあると、その上に生える植物もいろいろで、植物を利用する人の生活もいろいろだということがわかる。
    ひたすら土ばかり見ている本だが、いろいろなことを考えさせられた。奥が深い一冊。
    この土の1つ1つに、物語がありそうだ。

    投稿日:2022/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • グラデーションにうっとり!

    表紙の三角錘の美しさに惹かれ
    図書館からお借りしました

    本当に、土?なの?
    と思うくらい
    きれいなグラデーションの数々

    カバーに
    「中古の軽自動車で寝泊りしながら
    日本全国をかけめぐるようになって10年。
    集めた土は、1万種類をこえた。」

    え〜っ!!!
    すごい!!
    の一言
    感心するしかありません

    「探究心」と「行動力」かな
    尊敬します

    コレクションの素敵なこと!
    う〜っとり ながめてしまいました

    おばさんな私は
    自分がやった気になっちゃって(笑
    感心しておしまいになっちゃうけど
    子ども達は
    この作品を読んで
    自分もやってみよう!って
    思えるといいですね

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 沢山の土

    きれいな石は、昔集めた記憶がありますが
    土は・・・。

    正直なところ、土を気にしたことはあまりありませんでした。

    なので、この本を読んでびっくり!
    こんなに沢山の土が、あるんですね。

    初めて、きれいだと思いました。

    土地によって土の特徴が違うなど、
    興味深い情報が満載でした。

    投稿日:2014/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目から鱗の土のコレクションでした!  栗田さんは日本全国の土を調べてこんなにすばらしい本にして下さりとても嬉しく思いました
    土の色が違うことは少しは知っていましたが、こんなにきれいでカラフルな色のコレクションされたのですね 
    ピンク・ブルー・バイオレット・オレンジ・レッド・ブラックなんときれいに並べられているのでしょう
    この土をコレクションする、栗田さんは喜びでいっぱいなのでしょうね
    私たちもこの絵本を見ていると土がいとおしく思えます
    ありがたいことです
    子供たちも目を輝かせてくれると思います。
    土は人間が生きていく上でとても大切なものです
    作物を作るのも 家や建物を造るのも 山や森にも全てが土のおかげなんだと思えました
    マイブックにして楽しみたいです
    そしてこの絵本に興味を持ってくれる子供たちの目の輝きが嬉しいです
    良い絵本に出会えました。 有り難うございます

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • あの土が色鉛筆のように美しく並んでいる。

    • だんごむし3兄弟さん
    • 40代
    • その他の方
    • 千葉県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子9歳

    図書館のブックトークで紹介され、土は皆どれも同じような色をしていると思い込んでいた私には、衝撃でした。茶色はもちろんのこときいろっぽい色、ピンクがかった色、ブルーを帯びた色・・・。濃い色から薄い色まで並べ替えた土のコレクションはまるで色鉛筆が並んでいるように『美しい』ものでした。思わず子供の自由研究にと手に取ったのですが、自分もはまってしまいそう。旅の思い出としても面白いかもしれません。見ているだけでも楽しい本です。

    投稿日:2007/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット