新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たべたの だあれ」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

たべたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年06月
ISBN:9784579400225
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,100
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

42件見つかりました

  • 楽しく読めます

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    かくしたのだあれ?とセットで購入しました。

    かくしたのだあれ?よりも、答えを見つけるのがちょっと
    難しいかな。
    大人も子供も楽しめる本です。
    五味太郎さんの絵は、1歳の息子にも好評です。
    独特の色、絵が分かりやすいようです。

    どちらも同じコンセプトの絵本ですが、セットで持っていると
    楽しいと思います。

    投稿日:2011/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型絵本?

    五味太郎さんの絵は味があって、しかも色彩的にも好きなので、この本を手に取りました。この絵本は、一緒に参加してもらうクイズ絵本です。言葉が分かり始めた赤ちゃんなら、探して指をさして、誰が食べたのかを教えてくれます。「わ〜、見つけたね。」「当たった!」「すごい!」なんて、反応してあげると、赤ちゃんにとっても、そして読んであげている側も楽しいです。1-2歳の子供なら、何度読んでも楽しめると思います。

    投稿日:2011/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな読み方ができて楽しい(^^)

    読み始めの最初は動物や食べ物の名前を指さしながら「ぞう、ライオン、うし、さかな・・・」という風に読みました。
    それに慣れると今度はページ毎に一匹ずつ増えていく動物を数える絵本に。
    もうすぐ二才の今は、分かるかなあ・・・と思いながら動物の間違い探しをして読みすすめています。
    いろんな楽しみ方ができたので、わりと小さくてもその月齢なりに興味を持ってくれました。
    選んで良かったです。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    五味太郎さんの淡い色使いが印象的な本です。「○○食べたのだあれ?」の繰り返しですが、探すのが面白いです。サンドイッチなんか結構難しいと思います。動物が沢山出てくるし、孫も気に入っています。あとページをめくるごとに登場する動物の数も1ずつ増えて行くので数のお勉強もできますよ。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しいかも

    この本は親戚に頂いた本です。五味さんの本だったのでとっても嬉しかったです。左に書かれた食べ物を、右のページの中のどの動物が食べたか当てる本。最初は簡単ですが、徐々に難易度が上がっていきます。きんぎょがにげたに比べると結構難しく、1歳の娘はまだ目玉焼きしか見つけられません。もう少し大きくなったらこの本の意味を理解するんだろうな、と思います。シンプルで淡い絵が素敵な1冊です。

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり♪

    食べ物が動物などの身体の一部になっていて、
    「〜たべたの だあれ」というフレーズが各絵についています。

    食べ物と動物のあり得ない組み合わせが、
    大人にとってとても面白い。
    1歳の子にはまだその面白さは分からないですが、
    食べ物がどこにあるか、一緒に当てっこするのが楽しいです。

    本の大きさも大きすぎず、1歳の子には持ちやすいようです。

    投稿日:2010/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は気に入っています

    某ブッククラブから届きました。

    探し物系の絵本です。子供は探し物が好きですね。

    この絵本は探し物系の絵本の中ではしゃれています。いちごがライオンの鼻になったり、ぶどうが猫の目になったり。

    息子は好きでよく「読んで」と持ってきます。日本人ではない主人でも読みやすい文章なので、主人のところにもよく持っていっています。主人は最後のアイスクリームを食べた子が見つけられなかったそうで、息子に指摘されて悔しがっていました。

    同じような絵本がたくさんになってしまったので、ひとつひとつにあまり良い評価をすることができなくなってしまいました。息子は今2歳ですが、結構早い時期にこの手の絵本は卒業してしまうような気がします。

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私がお気に入り!

    • りょーちさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子1歳

    1歳半の娘に買いました。

    うちの子にはまだ難しかったようで、なかなか見つけられません。
    というか探しません…
    大好きなイチゴだけはすばやく指をさすので
    他のも根気強く教えてみます。

    出てくる動物も後ろのページになるほど数が増えていくので
    将来は数の勉強にも使えそうです。

    投稿日:2010/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳児には・・

    1歳になりたての息子。
    まだこの絵本の面白さを体験するには早かったようです。
    今はキョトンとして見ていますが、そのうち、自分で面白い!ということを発見するだろうと思い、楽しみにしています。

    投稿日:2010/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • はやおしクイズ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    大好きで1歳の頃から読んでいました
    2回目くらいから、「これー!」とはやおしクイズみたいに読むようになり、お友達と一緒によむとたいへんです。。。
    子供は不思議と教えなくても、どれがちがうのかわかるもので感心します。
    絵がかわいく素敵で、五味太郎さんの絵本は大好きです

    投稿日:2010/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「たべたの だあれ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(222人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット