みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
毎日、そんなに段取り悪くないのに、夕飯の支度に時間がかかります。 お母さん、まだ?とか子どもに言われると、焦る焦る。 もうちょいやし、待っててぇ〜と言いながらバタバタ作ってましたが、この絵本を読んでから、ちょっとだけマシになりました。 スープが煮えるのが待ちきれないぷくちゃん。 お母さんが、優しくまあだまだ、と言うのを真似して、私も、まあだまだですと言うと、何とすんなり受け入れてくれました。 絵本効果すごい! 毎日私と同じ思いをしている方に、おススメします。 こういう絵本の使い方があっても良いですよね。
投稿日:2017/12/28
ぷくちゃんシリーズは、ぷくちゃんがかわいいのと、 こうなりたいなと思えるおかあさんの姿がとてもよく、 楽しみに借りて読みました。 送られてきた野菜を一緒に洗って、 おかあさんが料理してくれるのを待つぷくちゃんを読みながら、 息子にも一緒に野菜を洗ってもらったら、 野菜をもっと食べてくれるかもとヒントをもらった気がします。 おかあさんの「まだ、まだ」という言い方もやさしく、 わたしももっと息子にやさしく接してあげなきゃと反省しました。 最後のページでは息子も「ぼく、これがすき」とたくさん 好きなものを指さして、何度でも楽しく読めます。
投稿日:2016/01/31
2才前後に読んだことがあります。 その頃はあまり絵本に興味がなく、反応がありませんでしたが 今は絵本が大好きだし、絵を見て状況を把握 できる年になったので、また違った楽しみ方ができます。 台所には、まだ危ないと思って入らせてませんが 手伝いをさせてもいいかもな、楽しそうだな、と 感じる絵本でした。 一緒にやさいを洗うシーンがあるのですが 小さい子どもと触れ合うのにいい絵本だと思います。
投稿日:2012/05/18
ぷくちゃんの祖父母が、一生懸命作った野菜を送ってくれました。 土のついたどろんこの野菜を自由に触らせています。 スーパーで買うと、どうやって野菜が作られているか分かりません。 手伝いを通し、お母さんはさりげなく学ばせているんですね。 スープ作りの工程もお手伝い。一緒に野菜を洗っています。 私なら触ったり洗ったりさせないで「向こうで遊んでてね」って言うでしょう・・・ ぷくちゃんのお母さんの、育児のおおらかさはここにも出ています。 お腹ぺこぺこで、でも1人で遊んで待つぷくちゃんは可愛らしい。 栄養たっぷり具だくさんスープ。美味しそうです! 好き嫌いせずに食べるのは、自分も作るのを手伝ったスープだからかな? 食育のために、出来る限りお手伝いさせたくなった1冊です。
投稿日:2010/07/06
やっぱり大好きおいしそう絵本☆ お母さんのお手伝いをしているぷくちゃんが、 思わず生のじゃがいもをかじってしまうところは、読んでいて 笑顔になりました。 「うんうん、やっちゃうよね!」と共感。 「だって、おいしそうだったんだもん!」とぷくちゃんの 声が聞こえてきそう♪ 忘れかけている子どもの感性を思い出させる一冊☆ 娘は、最終ページに載っているおいしそうな たくさんの食べ物がかなりのお気に入り。 本当に味がしているかのように、もぐもぐもぐもぐ・・・と いつまでも食べ続けながら、次のお話を聞くのでした…。(苦笑)
投稿日:2010/04/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
大賞受賞記念!ピタゴラスプレゼントキャンペーン開催
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索