話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

もりでいちばんつよいのは?」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

もりでいちばんつよいのは? 作:ジュリア・ドナルドソン
絵:アクセル・シェフラー
訳:久山 太市
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年
ISBN:9784566007055
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,602
みんなの声 総数 23
「もりでいちばんつよいのは?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

1件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ハラハラするけど、愉快なお話。怖がりさんでも大丈夫!

    • ランタナさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    小学校での読み聞かせに、楽しい本はないかな?と探していて、
    こちらのレビューを参考に図書館で借りてきました。

    ちなみに我が家では、学校の読み聞かせで読む本は、
    練習も兼ねて事前に息子に読み聞かせ、息子のOKの許可が出ないと読めません!

    息子は怖がりで、
    鬼や山姥、お化けや魔女が出てくる話は苦手だし、
    お父さんやお母さんが子どもを叱る場面が出てきても嫌がります。
    そのくせ、ハラハラ・ドキドキのストーリーが好きなんです。

    この絵本は、そんな息子でも大丈夫。
    食べられそうになると機転をきかせ、架空の「グラファロ」の話で脅かして逃げるネズミ。
    ところが、本物のグラファロが現れて・・・
    どうする?ネズミ!

    ネズミがピンチを切りぬけていく様は痛快だし、
    グラファロはちょっと愛嬌のあるお顔だし、
    逃げ出す動物たちの
    「びっくり、しゃっくり、それっきり!」
    「たすけて、ほかけて、あしかけて!」
    なんてダジャレに大喜び。

    ゆっくり読んで7分位。
    無事、読み聞かせの候補に入りました。
    幼児さんから、小学校低学年くらいのお子さんにおススメです。

    投稿日:2011/07/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「もりでいちばんつよいのは?」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット