天気予報を見ていると、「今日は立夏ですね」「今日は啓蟄ですね」と話題にすることがあります。 それが二十四節気だと知るための、知識が得られる絵本です。 1年を幾つかの区切りに分けて、自然からこんなことが感じられたらほんの少し季節が変わる、それを二十四節気の言葉で表す。 なんと風流ではないでしょうか。 日本には美しい四季がありますが、昔の人が四季を大切にし、言葉として表そうとしていたのだろうというのが分かるのが二十四節気ではないかと感じました。
投稿日:2025/09/25
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
生活クラブの冷凍食品3品をワンコインで試せるチャンス!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索