新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

発達と障害を考える本(4) ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち」 Pocketさんの声

発達と障害を考える本(4) ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち 監修:内山 登紀夫
編:高山 恵子(えじそんくらぶ )
監修:内山 登紀夫
編:高山 恵子(えじそんくらぶ )
出版社:ミネルヴァ書房
税込価格:\1,980
発行日:2006年06月
ISBN:9784623045891
評価スコア 4
評価ランキング 30,431
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く
  • 子ども向けに書かれたものですが大人も是非

    この本のシリーズは、小学生の子どもをターゲットしているので、漢字にもルビがふられていますし、イラストも多く、とても分かりやすく書かれています。

    ADHDという障がいに関しては、小学校の子どもでももしかしたら言葉くらいは聞いたことがある子もいるかもしれません。
    そして、もしかしたら、クラスにも、なんかみんなと違うと感じる、忘れっぽい子や、相手のお話を聞かずに自分のことばかり喋る子もいるかもしれません。
    どこにでもいるような子5人が主人公です。

    この本を読んだきっかけは私自身が自分の仕事上で、もっと子どものことを理解したいという思いがあったからです。
    色々な本を読んできましたが、子供向けに書かれているからと言って侮れない内容の充実度です。

    生きにくさを感じている子は結構いると思います。
    そんな子ども達へも理解を示し、少しでも有意義な生活を送れるようにはどうすればいいのか?改めて考えることが出来ました。

    他のシリーズもあわせて為になりました。

    投稿日:2017/05/07

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「発達と障害を考える本(4) ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち」のみんなの声を見る

「発達と障害を考える本(4) ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 朗読詩 ひろしまの子
    朗読詩 ひろしまの子
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    反戦平和の詩画人・四國五郎が書いた朗読詩「ひろしまの子」。戦後80年の年に、長谷川義史の絵で絵本化。
  • 白雪姫と七人の小人
    白雪姫と七人の小人
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    「鏡よ鏡、この国で一番美しいのは誰だい?」ワンダ・ガアグ再話・絵によるグリム童話の傑作絵本
  • ひげにんじゃ
    ひげにんじゃの試し読みができます!
    ひげにんじゃ
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    8月8日は「ひげの日」!殿様の立派なひげ、実は…!?奇想天外な楽しいお話^^


あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(2人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット