たまたま子供用の本を探していて見つけましたが 大人こそ読んで面白い本です。 自分は落語が好きなので、江戸時代の江戸の町でどんな商売があったのかなんとなくはしっていましたが こんなにわかりやすく紹介している本は初めて! 江戸時代の生活に欠かせない売り物を売りに来る人たちですが 定番の煮豆や野菜、魚売りのほか シャボン玉売り、さおだけ売りなど どうやってうっていたのかな?と想像するのもわくわくします。 江戸の落語本を読むときぜひ隣に置いておきたい本です。
投稿日:2018/09/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索