ヒョウタンの絵本」 渡”邉恵’里’さんの声

ヒョウタンの絵本 作:おおつきよしあき
絵:やまふくあけみ
出版社:農山漁村文化協会(農文協)
税込価格:\2,750
発行日:2001年
ISBN:9784540000850
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,727
みんなの声 総数 2
  • この絵本のレビューを書く
  • 人類最古の便利グッズ

    ヒョウタンの栽培方法を中心に、加工方法、世界のヒョウタンの使い方事例、いろいろな品種などを紹介する学習絵本。実用書。

    最近、近所の産直・八百屋で、ヒョウタン(食用)が売られていた。ためしに食べてみた。ヒョウタンの他にヘチマやニガウリ、いろんな珍しい瓜があった。世界にはまだまだ見知らぬ植物があるのがわかって、楽しい。
    味は、淡白。アジアではカレーにしたり、いろいろらしい。

    次の時には、同じヒョウタンに張り紙がしてあった。「苦い時は食べないでください」。本書には食用のヒョウタンについてはあまり書かれていなかったが、殆どのヒョウタンは苦くて食べられないらしい。
    たまに食べられるヒョウタンもあることを、実体験した。
    誰でも食べているだろうヒョウタンは、かんぴょう。ユウガオの実を薄くむいて乾燥させたもの。

    ヒョウタンは形も面白いが、利用法も面白い。
    実を乾燥させて、入れ物や、お面などのアート、楽器など、さまざまに使う。
    土器ができる前は、ヒョウタンの入れ物で水を運んでいたとか。さすがにその時代からは生きていないので、確認できないが、そうかもしれないと思った。

    大昔からの便利グッズ。きっと、古代の人も、いろんな使い方を開発していたのではないだろうか(想像)。

    栽培方法がメインの実用書だが、ただ読むだけでも楽しい本です。

    投稿日:2023/09/12

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「ヒョウタンの絵本」のみんなの声を見る

「ヒョウタンの絵本」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット