話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

だいじょうぶだいじょうぶ」 ひとぽんさんの声

だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年10月
ISBN:9784062528634
評価スコア 4.84
評価ランキング 122
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く
  • じいじありがとう

    • ひとぽんさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子10歳、女の子8歳、女の子3歳

    息子が4歳の頃にこの絵本に出会いました。
    その頃、息子のじいじである、私の父が病院に入院をしていました。
    息子はお見舞いに行っても、あまりじいじと話そうとしなかったり、早く帰りたがったり、じいじの病気や入院のことをあまり理解していかなく、退屈な病院にいるのが嫌なのかと思っていました。
    ある日、図書館でこの絵本に出会い、夜寝る前に息子に読んだところ、ボロボロ涙をこぼしているのです。
    息子は病院が嫌だったのではなく、病気のことも彼なりに理解して、段々元気がなくなってしまう、いつもとは違うじいじを見て、とっても不安だったのだとわかりました。
    いつも大丈夫、大丈夫と笑顔で見守ってくれたじいじを思い、涙が流れたんだと思います。
    じいじは天国へ逝ってしまいましたが、10歳になった息子はあの日のまま優しく育ってくれています。
    この本を読む度にあの日の息子の優しさや胸の痛み、そしていつも優しく大丈夫だよといってくれたじいじを思い出します。
    今度は母親である私が子供たちにどんなことがあっても大丈夫、いつも見守っているよと暖かく心の広い母親でいたいなと思います。
    そして、子供たちも大きくなったとき、この本に出てくる男の子のように大丈夫、大丈夫と言える暖かい人であってほしいなと思います。

    投稿日:2015/04/13

    参考になりました
    感謝
    1

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「だいじょうぶだいじょうぶ」のみんなの声を見る

「だいじょうぶだいじょうぶ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット