検索結果

現在の検索条件

大人

120036件見つかりました

★5  このアングルの面白さ 投稿日:2008/04/21
なびころさん 20代・ママ・愛知県  女の子0歳
歯がぬけた
歯がぬけた 作: 中川 ひろたか
絵: 大島 妙子

出版社: PHP研究所
このアングルの面白さは抜群です。表紙のアングルの素晴らしさにやっぱり大島妙子さんだなと嬉しくなりました。口の中から外を見渡す構図は本当に斬新でこの表紙を見るだけでもこの絵本を選ぶ価値はあると思いました。主人公のアイデアは奇抜で素晴らしいと思いました。こういうユニークな考えが大好きです。担任の先生のリアクションとか、家族のちょっとした行動が好きです。細部にも面白さが潜んだ楽しい絵本でした。
参考になりました。 0人

★4  大きなひまわり 投稿日:2008/04/21
どくだみ茶さん 30代・ママ・秋田県  女の子7歳
おひさまの たね
おひさまの たね 作・絵: いもと ようこ
出版社: 至光社
このごろ、ひまわりを見かけなくなったなと感じます。素朴でおおらかなひまわりは、まさにおひさまの花です。大きなひまわりは、紙面からはみだして4分の1しか描かれていませんが、これがひまわりのおおきさを表しているなと思いました。

楽しそうな顔、驚いた顔のりすくんの表情がとてもいきいきしてほほえましいです。りすくんを見ていたら、ひまわりの種を植えてみたくなりました。
参考になりました。 0人

★4  おとなも楽しめる写真絵本 投稿日:2008/04/01
DAYANさん 30代・ママ・広島県  女の子3歳
視覚ミステリーえほん
視覚ミステリーえほん 作・絵: ウォルター・ウィック
訳: 林田 康一

出版社: あすなろ書房
絵本は絵本でも「写真絵本」です。
『ミッケ!』シリーズでこの作者を知り、この本のタイトルに惹かれて読んでみました。

娘にはまだ早いので、夫婦で一緒に読んで楽しみました。
どっちが早くトリックをみつけられるか競争したり・・・
夫婦で肩を並べて一冊の本を一緒に見るのもなかなか良いものですね!

おとなも十分に楽しめる内容です。
思い込みにとらわれないやわらかい頭でいたいなぁと感じさせてくれました。

子どもが大きくなったら今度は親子で楽しもうと思います。
参考になりました。 0人

★5  フランソワーズさん 中川さんありがとう! 投稿日:2008/04/22
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
ありがとうのえほん
ありがとうのえほん 作・絵: フランソワーズ・セニョーボ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 偕成社
「素敵な絵本をありがとう!」
読み終わって この絵本に出会えた事をとても幸せに感じました。
そして 作者であるフランソワーずさん 訳者であるなかがわちひろさんに
「ありがとう」という気持ちになりました。
当たり前になっているもの(こと)に感謝する気持ちを
思い出させてもらいました。
同じ一日でも 「ありがとう」って思いながら過ごしたら
軽やかで 幸せな日になるでしょうね。
赤ちゃん絵本のようですが
小学生にも 大人にもお薦めできる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

★5  ホッとする 投稿日:2008/04/28
UIちゃんさん 20代・その他の方・福島県  
ぼくはこころ
ぼくはこころ 作・絵: アンドレ・ダーハン
訳: 角田 光代

出版社: Gakken
保育士になった友達にプレゼントした絵本です。
新米なので、忙しく悩むこともあると思ったので
心が安らぐ、ホッとするような絵本を探してプレゼントしました。

自分自身も本屋さんで立ち読みしてて、ホッとしたし
泣きそうにもなりました。(いろいろ悩んでた時期なので。。。)
温かみのあるイラストと優しい文章が心にしみました。
読み終わった後ハートくんのように、素直になれた気がしました。

子供にはちょっと難しいかなぁと思いました。
でも、内容を理解できなくてもイラストで楽しめるんじゃないんでしょうか(e^□^e)
参考になりました。 0人

★5  希望があふれる 投稿日:2008/04/25
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
おふろばをそらいろにぬりたいな
おふろばをそらいろにぬりたいな 作: ルース・クラウス
絵: モーリス・センダック
訳: 大岡 信

出版社: 岩波書店
夢を持つことは、自分の未来が見えること。
自分の未来に希望があること。
子どもらしい希望を持っている男の子にほっとします。

センダックのカラフルな絵も新鮮です。
子どもの表情がとてもいいです。

文章は詩のようで、心地よく読めます。
詩は子どもによっては、捉えにくいので、こんな絵本をきっかけにするのもいいかと思いました。
参考になりました。 0人

★5  大人が読んでも楽しめます 投稿日:2008/04/23
ぽにょさん 30代・ママ・埼玉県  女の子3歳
鼻のこびと
鼻のこびと 作: ヴィルヘルム・ハウフ
絵: リスベート・ツヴェルガー
訳: 池内 紀

出版社: 太平社
3歳の娘にはまだ早い…だけどなんだか気になるの。と、手にしたこの絵本ですが、はまりました。

ドイツの童話の独特な雰囲気なのでしょうか、明るすぎずにカラフル感があり、派手すぎずに華やかな挿絵がとても素敵な絵本です。
ラストはハッピーエンドの典型的な童話のイメージもありますが、読んでいくうちにどんどんと引き込まれていく、魅力のある文章で、2度・3度と繰り返し読んでもあきません。

娘にも読んであげたいのですが、さすがにこの文章でこの長さは…無理だろうなぁ。
参考になりました。 0人

★5  ばばばあちゃんの楽しい絵本 投稿日:2008/04/26
なびころさん 20代・ママ・愛知県  女の子0歳
ばばばあちゃんのなぞなぞ むしぱんのまき
ばばばあちゃんのなぞなぞ むしぱんのまき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんの絵本が大好きな私の為に選びました。ばば婆ちゃんの絵本を読むといつも元気が出てきます。料理となぞなぞを同時進行するととても楽しめる事をこの絵本は教えてくれました。そして、子供は料理を固定観念なく作ることができるので面白い発想が飛び出すのだと思いました。むしぱんもばばばあちゃんの様に作ればいいのか!と勉強になりました。ばばばあちゃんは生きる喜びを伝えてくれているような気がしました。美味しそうで蒸しパンを作りたくなりました。
参考になりました。 0人

★5  面白いけど母はちょっとせつない!? 投稿日:2008/04/13
☆だ〜なさん 20代・ママ・埼玉県  男の子1歳
おかあさんのパンツ
おかあさんのパンツ 作: 山岡 ひかる
出版社: 絵本館
お母さんに読み聞かせしたい絵本です☆
初めて読んだ時、軽くショックを受けましたが(笑)

女の子が履いているパンツをお母さんが履くと・・・

左ページには、女の子がパンツを履いているかわいい後姿が☆
右ページには、お母さんが女の子のパンツを履いているちょっと目をそらしてしまいそうな後姿が☆

【さくらんぼ】のかわいいパンツが【りんご】に!!

お母さんの大きなお尻じゃ、絵柄が伸びてしまうのね・・・( ̄▽ ̄;)

最後のオチがまた素敵です☆☆☆
参考になりました。 0人

★5  ほんとうのともだち・・・ 投稿日:2008/04/24
ひぐさん 20代・その他の方・福岡県  
ビロードのうさぎ
ビロードのうさぎ 作: マージェリィ・W・ビアンコ
絵・訳: 酒井 駒子

出版社: ブロンズ新社
この絵本は去年発売されてすぐ買いました。
まず、酒井駒子さんの表紙だったので、本を手にとりました。
絵がとっても可愛い!!
お話もすてきで、感動しました。
この「ビロードのうさぎ」のお話は、絵を描く人と訳する人が違う絵本が何冊か出ていますが(2冊、知人に借りて読みました)、話の内容は一緒なのですが、酒井駒子さんの文はとてもわかりやすくて好きです。絵も、素晴らしいし。。。
何度読んでもイイです。
 ぼうやは うみにいくことに むちゅうで、
 うさぎのことを わすれてしまっています。
あんなに、いつも一緒にいたのに、忘れられてしまうなんて、かわいそうなうさぎ。。。
私が小さい頃、よく一緒に遊んでいたぬいぐるみたちも、きっと今は幸せになってるのかな。。。な〜んて思ってみました。。
参考になりました。 0人

★4  音が語りかけること 投稿日:2008/04/09
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
うみべのおとのほん
うみべのおとのほん 作: マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵: レナード・ワイズガード
訳: 江國 香織

出版社: ほるぷ出版
おとのほんのシリーズで、この絵本はちょっと上級というか、想像がむずかしいです。
海に関連する音は、文字だけは何の音かわかりにくいからです。

海を身近に感じている子だったら、わかるかもしれませんね。
海に行った後や、海に持っていって読んでみるのもいいかもしれません。

ただ、想像して楽しむのも、もちろんいいと思います。
参考になりました。 0人

★5  素直になることの大切さ 投稿日:2008/04/26
キイロイトリさん 30代・ママ・岩手県  女の子1歳、男の子1歳
君のためにできるコト
君のためにできるコト 作: 菊田 まりこ
出版社: 白泉社
素直な思いを相手に伝えること。口で言うのは簡単だけど、実際にはこれがなかなかむずかしい。年を重ねるにつれて、自分が傷つかないように心にバリアをはってみたり、できない言い訳をしてみたり、、、どんどんむずかしくなっているような気がします。でもそれでは大切な人を失ってしまうことにもなりかねない。最後にちゃんと素直になれたくまこちゃん、よかったね。
大切な人だからこそ、言わなくても分かりあえてる、なんて思わずに、なんでもどんどん口に出してコミュニケーションをとったほうがいいよね。久しぶりに読んでみて改めて感じました。明日はダンナともっといろいろ話をしてみよう。
参考になりました。 0人

★5  親の心そのもの 投稿日:2008/04/27
SeeMooさん 20代・ママ・東京都  女の子0歳
ちいさなあなたへ
ちいさなあなたへ 作: アリスン・マギー
絵: ピーター・レイノルズ
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 主婦の友社
うるうるしました。
親になってわかる親の気持ち。
もっと、違う感情を想像していましたが、実際に親になってみると…なんて素敵な気持ちなんでしょう!!
どこまでも、あたたかく、ふかく…言葉では言い表せないのですが、この絵本はそんな「親の心」をストレートに表現してくれていると思いました。
何も飾らない、親の心そのままの言葉が並びます。
最初の言葉にも感動しましたが、最後の言葉にもとても胸を掴まれました。
その最後の言葉は、子供には言いにくいけれど、素直に伝えたい言葉だと思いました。
子育て中のママへ。そして、子供にうまく気持ちを伝えられないときに子供にプレゼントするのもヨイのでは…という絵本です。
参考になりました。 0人

★4  子供の目線 投稿日:2008/04/07
あんづあめさん 20代・その他の方・神奈川県  
はじめてのおるすばん
はじめてのおるすばん 作: しみず みちを
絵: 山本 まつ子

出版社: 岩崎書店
小さい子のお留守番はこんなにも恐怖なんだな〜っと思いました。ポストから新聞屋さんの目が見えたらきっと大人の私でも怖いと思います^^;
お母さんが帰って来てみほちゃんが得意げにちゃんとお留守番してたのを報告するのが可愛い♪
参考になりました。 0人

★5  みんなで暮らすと心強いね 投稿日:2008/04/24
すずらんぷさん 30代・ママ・大阪府  女の子11歳、女の子9歳
くすのきだんちは10かいだて
くすのきだんちは10かいだて 作: 武鹿 悦子
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひかりのくに
緑がさわやかなこれからの季節にぴったりの絵本です。もぐらのモグが管理人を務めるくすのきだんちには、いろんな職業のいろんな動物たちが生活しています。相手と適度な距離を保ちつつ、でも、住人達同士、なにか良いことがあれば一緒にお祝いし、トラブルがあったら協力を惜しみません。これぞ理想のご近所付き合いの姿だなぁ、と思いました。
お話しもわかりやすくてとってもいいのですが、大きなくすのきの絵が魅力たっぷりに描かれているのが印象的です。
読んだ後、森林浴をしたような気持ちになれる絵本です。
参考になりました。 0人

★5  か〜わいい!!  投稿日:2008/04/24
ひぐさん 20代・その他の方・福岡県  
ぼく おかあさんのこと…
ぼく おかあさんのこと… 作: 酒井 駒子
出版社: 文溪堂
表紙から、もうストーリーがはじまってて、悩んでるぼく。。。
おかあさんのこと、大好きだけど、きらいってとこ、わかる気がします。。。
ぼくが、出て行って、ちょっと反省してるおかあさんもイイ。(時計は11時なので、ねぼすけさんですよね。。)
読み終わってもう一度読むと、はじめのページに、まだ、洗われていない、せんたくものかごの中から、靴下を取り出し、着替えてる、ぼくが かわいい! 
で、最後に、きちんと3足洗濯してあるとこがおもしろい!

酒井駒子さんの絵は、温かい優しい絵で好きです。
そのうえ、おはなしが、またあたたかい感じなので、すばらしいです。。
ぼく みたいな 息子がいるママは感動するでしょうね。きっと。。。
参考になりました。 0人

★5  クリスマスプレゼントにオススメ 投稿日:2008/04/06
あんづあめさん 20代・その他の方・神奈川県  
ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス
ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス 作: ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
絵: ジャネット・アルバーグ アラン・アルバーグ
訳: 佐野 洋子

出版社: 文化出版局
【ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス】は皆で楽しめます!読むだけじゃなくパズルなど楽しめる要素がいっぱいです♪最後のゆうびんやさんに届く手紙には感動しました!
最後の最後まで楽しく、ビックリしてしまう絵本だと思います^^
参考になりました。 0人

★5  ねこが大活躍! 投稿日:2008/04/14
おるがんさん 40代・ママ・高知県  女の子、男の子
ディック・ウイッティントンとねこ
ディック・ウイッティントンとねこ 作・絵: マーシャ・ブラウン
訳: まつおか きょうこ

出版社: アリス館
似たようなはなしをストーリーテリングで聞きました。
ねずみの横暴さが大げさに書かれていてとてもおもしろいです。
でも、昔は大げさではなく本当に大変だったのでしょうか。

ねこがねずみを退治してくれるだけで、幸運が舞い込むところが心を引き付けられます。
弱い者がねこのような小さな動物によって、大きなしあわせを得ることができるところが、
生きる力をもらえるように思えます。

まじめに辛いことも投げ出さずにがんばることで、いつかは報われるのだと感じました。
昔話は、子どもたちに考える力や道徳心を自然と与えてくれます。
いいおはなしと出会って、心を豊かにしてもらいたいです。

絵も文章もすっきりとしてとても読みやすいです。
表紙の絵がカラフルではないので、子どもが自分ではなかなか手に取らない絵本だと思います。
ぜひ、子どもたちに薦めたい絵本です。
参考になりました。 0人

★5  キラキラの想い出になるでしょう☆ 投稿日:2008/04/28
西の魔女さん 30代・ママ・福岡県  女の子14歳、男の子10歳
きんようびはいつも
きんようびはいつも 作・絵: ダン・ヤッカリーノ
訳: 青山 南

出版社: ほるぷ出版
金曜日はいつも「ぼく」とお父さんの2人だけで
朝ごはんをダイナーで食べるんですって。
お父さんと過ごすこの時間は「ぼく」にとって
特別で 大好きで 大事で 嬉しくて…
そんな男の子の気持ちが
控えめに書かれている所が 可愛い絵本です。

実はこのお話…作者であるダン・ヤッカリーノさんご自身が
息子さんとでされている行事なんだそうです。

世のお父さん方が この絵本に出会ったら
きっと(自分もやってみようかな)って思えてくるんじゃないかな…
そして もし本当にそんな時間を作れたら
子供達のキラキラの想い出になること間違いなしでしょう☆
そんな気がしてくる絵本でした。
参考になりました。 1人

★5  山本孝さんの絵 投稿日:2008/04/27
なびころさん 20代・ママ・愛知県  女の子0歳
ぬ〜くぬく
ぬ〜くぬく 作: 飯野 和好
絵: 山本 孝

出版社: 農山漁村文化協会(農文協)
私自身が山本孝さんの絵が大好きなのでこの絵本を選びました。細かいところにも目が行きとどいた山本さんの絵がこの絵本でも炸裂していました。とても穏やかな話で読んでいてとてもほっと和めました。そして、主人公!主人公が干しイモと干し大根というのがとても斬新でした。それぞれの主人公が自分の魅力を分かっていている所は素敵でした。最後のお茶と一緒に登場する主人公は実に堂々としていて素敵でした。食べ物を大切に食べようと思える絵本です。食べ物が出来るまでの過程も自然と学べるので良いと思いました。もっと食べ物を身近に感じ興味が出る絵本です。
参考になりました。 0人

※参考になりましたボタンのご利用にはユーザー登録が必要です。

120036件見つかりました


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット