話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新開 孝さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

42件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

表示

  • あし
  • いのちのカプセルまゆ
  • イモムシ
  • うまれたよ!カイコ
  • うまれたよ!カブトムシ
  • うまれたよ!カマキリ
  • うまれたよ!カメムシ
  • うまれたよ!クモ
  • うまれたよ! セミ
  • うまれたよ!バッタ
  • うまれたよ! ベニシジミ
  • うまれたよ! ミノムシ
  • うんちレストラン
  • くち
  • クモのいと
  • 子育てがんばる、カメムシのおかあさん ベニツチカメムシとボロボロノキ
  • 里山のヤママユ
  • しゃしん絵本 小さな生きものの春夏秋冬 カマキリ
  • しゃしん絵本 小さな生きものの春夏秋冬 テントウムシ
  • じゅえきレストラン
  • しょっかく
  • セミ
  • ぜんぶわかる! カイコ
  • ぜんぶわかる!モンシロチョウ
  • ダンゴムシ

42件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

新開孝さんの作品のみんなの声

  • 秘密

    「ミノムシ」は子どもも私も見たことがありました。そして、「ミノムシ」が「ミノガ」の幼虫であることも親子ともども知っていました。しかし!!この写真絵本には「そうだったの!?」ととても驚く秘密が載っていま・・・続きを読む

  • ようやく名前と姿が一致

    ベニシジミは、私自身も見たことのあるちょうちょでしたが、そのちょうを「ベニシジミ」と認識していなかったことをこの写真絵本から教えてもらいました。「名前」を知ると、それ以来、ベニシジミが見分けられるよう・・・続きを読む

  • 綺麗

    写真絵本が好きな6歳の息子が選んだ一冊です。蜘蛛の巣、家にできていたら問答無用で壊してしまうけれど、蜘蛛が一生懸命作ったんだよなーと、少し申し訳ない気持ちに。よくよく見ると、水滴がついた蜘蛛の巣はきれ・・・続きを読む

  • ミノムシの生態

    ミノムシが蛾になることや、オスとメスの違いなど、今まで知らずにいたことを、知ることが出来ました。 とてもありがたい写真絵本です。 不思議なことを、そのままにしないということの大切さを教えられました・・・続きを読む

  • 興味津々!

    この夏、カブトムシに興味津々だった息子が食い入るように見てくれました。特に、成虫のカブトムシは見る機会がそれなりにあったものの、カブトムシのたまごや幼虫の様子はあまり見たことがなかったようで、息子の関・・・続きを読む


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット