1935年前橋市生まれ。1966年、新潟大学医学部を卒業後、ブリティッシュ・コロンビア大学に留学し、児童精神医学の臨床訓練を受ける。帰国後、国立秩父学園を経て、小児療育センター(横浜市)に20年勤める。この間、東京大学精神科、東京女子医科大学小児科、お茶の水女子大学児童学科で講師を勤める。一方、ノースカロライナ大学精神科TEACCH(自閉症の療育支援プログラム)部に学びながら、共同研究に協力して30年近くなる。 現在、川崎医療福祉大学特任教授(岡山県)。横浜市リハビリテーション事業団参与。著書に『0歳からはじまる子育てノート』(日本評論社)、『自閉症療育ハンドバック』(学研)、『子どもへのまなざし』『続 子どもへのまなざし』『完 子どもへのまなざし』(福音館書店)など多数。
作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
12件見つかりました
表示
絵本ナビオリジナルの人気ランキング。 評価・レビュー数・絵本ナビでの売上・専門家の評価をもとに総合的に算出しています。
遠くから見守る、ほほ笑みを返す、泣いたらあやす、できるまで待つ、いっしょに遊ぶ。たった5つのことを心がけるだけで、子どもがみるみる変わるというもの。子育て中のお父さん、お母さん、保育園や幼稚園の先生に・・・続きを読む
乳幼児向けの児童書「子どもへのまなざし」の続編です。 山脇百合子さんのイラストにもほっとさせられますね。 こちらの続編には、しょうがいのことも書かれています。 それぞれ個性のある子供達がいるのが・・・続きを読む
有名な児童書ですよね! 山脇百合子さんのイラストにもほっとさせられます。 我が家は両家も遠く主人の帰りも遅く、ワンオペ育児の時期がちょうど乳幼児期だったので、母親の私も正直あまり心の余裕なくいまし・・・続きを読む
うちの子も卒園、入学ということで図書館で借りてみました。 読んで、あんなことあったこんなことあったと親がしみじみしてしまいました。 いろいろあったなー。 これからもいろいろあるだろうけど、がんば・・・続きを読む
子供が生まれてきてから、 どんな時も、何をしていても愛おしく感じる。 少しずつ成長して出来ることが増えることが、 こんなにも嬉しいことなのだと知る。 そんな子供も、卒園という区切りを迎・・・続きを読む
絵本ナビおすすめのXmas向け豪華賞品をプレゼント!
【140名様】トーマスミュージカル1月〜2月公演ご招待
編集長イソザキがお子さんのために絵本5冊をセレクト!
絵本ナビに関するアンケート回答でQUOカード2000円分!
出版社おすすめ
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索