新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

永井 郁子(ながいいくこ)

永井 郁子(ながいいくこ)

1955年、広島県生まれ。多摩美術大学油画科卒業。作品に「わかったさんのおかし」シリーズ、「かいぞくポケット」シリーズ、「まほうつかいのレオくん」シリーズ、「わたしまじょですマヤイです」シリーズ(以上、あかね書房)、「ドラゴンまるのぼうけん」シリーズ(岩崎書店)、「とっぺん」シリーズ(ひさかたチャイルド)、「きせつのえほん」シリーズ(絵本塾出版)などがある。

お気に入りの作家に追加する

永井 郁子さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

72件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

表示

  • かいぞくポケット(1) なぞのたから島
  • かいぞくポケット(2) 空とぶかいぞくせん
  • 下村式唱えて覚えるひらがなあいうえお
  • そらからのめぐみ
  • かいぞくポケット(3)  のろわれた たまご
  • わかったさんのおかし(8) わかったさんのショートケーキ
  • みつけよう! ふゆ
  • わかったさんのおかし(3) わかったさんのドーナツ
  • 下村式 唱えて覚える カタカナ アイウエオ
  • なんのおと ふゆ
  • わかったさんとおかしをつくろう!(2) わかったさんの ひんやりスイーツ
  • なんのにおい ふゆ
  • みつけよう! はる
  • なんのいろ はる
  • なんのいろ あき
  • みつけよう!あき
  • わかったさんのおかし(4) わかったさんのアップルパイ
  • なんのいろ なつ
  • わたしまじょですマヤイです(3) マヤイの花やさん
  • わたしまじょですマヤイです(1) マヤイのたんじょうび
  • かいぞくポケット(8) 海の女王のわな
  • なんのいろ ふゆ
  • なんのおと なつ
  • わかったさんのおかし(7) わかったさんのアイスクリーム
  • わかったさんのおかし(2) わかったさんのシュークリーム
  • なんのおと あき
  • なんのかたち はる
  • わかったさんとおかしをつくろう!(3) わかったさんのふんわりケーキ
  • しらゆきひめ
  • なんのおと はる
  • わかったさんのおかし(9) わかったさんのクレープ
  • わかったさんとおかしをつくろう!(1) わかったさんの こんがりおやつ
  • なんのかたち なつ
  • わかったさんのおかし(5) わかったさんのホットケーキ
  • レオくんゆめをみる
  • みつけよう! なつ
  • わかったさんのおかし(1) わかったさんのクッキー
  • なんのかたち あき
  • こそどろこそべえ
  • わかったさんとおかしをつくろう!(全3巻セット)
  • やきいもやゴンラ
  • かいぞくポケット(全20巻セット)
  • わたしまじょですマヤイです(5) マヤイのとけいやさん
  • わたしまじょですマヤイです(4) マヤイのおもちゃやさん
  • わたしまじょですマヤイです(2) マヤイのケーキやさん
  • どうぶつのおてつだい
  • わかったさんのおかしシリーズ(全10巻セット)
  • かいぞくポケット(16) うちゅう人間ケン
  • DVD にじになったさかな
  • とっぺんのとけい

72件見つかりました

最初のページ ←戻る 1  2  次へ→  最後のページ

永井郁子さんの作品のみんなの声

  • たくさんの夏!

    色をベースにしつつ、たくさんの「夏」が描かれた絵本でした。未就園児前後のお子さんと「夏」を実感するために読んでみると良いと思いました。あるいは、「夏」の振り返りにもちょうど良い絵本だと感じました。ただ・・・続きを読む

  • 夏らしい!

    ある色と色を組み合わせるとできるものがたくさん出てくる絵本でした。その出てくるものが夏らしくて、とても良かったです。小さなお子さんと色を理解しつつ、季節を楽しむことができる良い絵本だと思いました。特に・・・続きを読む

  • 御用だ、御用だ!

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    岡っ引きが泥棒を追跡する疾走感を強く感じました。 威勢がいいお話です。 浮世絵風のレトロな絵と現代のポップな絵の対比も面白くて、ただ逃げて追っかけているだけのようでも飽きません。 こそべえが、ブ・・・続きを読む

  • カラフルな秋

    「秋」と言えば、私は枯葉のイメージがありました。けれども、この絵本を読んで、想像以上に秋には「カラフルな秋らしいもの」がたくさんあることに気づかせてもらいました。小さいお子さんとこの絵本を読んで、「秋・・・続きを読む

  • 秋に限らない音もあったけど…

    「それって秋の音なのかな?」と突っ込みたくなる音がいくつかありましたが、それも愛嬌でしょうか。音には「秋?」という疑問を感じましたが、絵はすべて「秋満開!」という印象だったので「まぁ、良いかな」と思う・・・続きを読む


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット