新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

箕田美子さんの作品一覧

※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。

表示順

表示件数:

2件見つかりました

表示

  • 紙芝居 てぶくろ
  • 世界の名作 第3集〜楽しいよ、世界のおはなし(全6巻)

2件見つかりました

箕田美子さんの作品のみんなの声

  • 国語の授業でも使いやすい。

    日本の昔話の紙芝居を読み聞かせをしたあとに、セットで世界の民話を紹介したく読み聞かせに使いました。 世界の民話を学習する単元もあったのと、ちょうど季節感も合っていたので使いやすい作品でした。 加え・・・続きを読む

  • 紙芝居もいいですね

    絵本では有名な『てぶくろ』のお話。動物が順番にやってきて手袋の中に入っていく繰り返しで、とてもシンプルです。紙芝居だと様々な角度からよく見えるので絵本とはまた違う楽しさがありました。大勢の前での読み聞・・・続きを読む

  • 紙芝居も良いですね

    エウゲーニー・M・ラチョフの絵が印象的なだけに、手にするのにちょっと躊躇したのですが、紙芝居版には紙芝居なりの面白味があることを実感しました。 絵が比較的シンプルなので、登場する動物たちがそれぞれに・・・続きを読む

  • お話会で

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    未就園児たち対象のお話会で。 冬のお話です。有名なお話なので知っている方も多いのでは。 てぶくろのなかにどんどんどんどん動物たちが入っていきます。 有名なお話で絵本で知っている子たちも多かったよ・・・続きを読む

  • 紙芝居は見やすい!

    小学校の読み聞かせ会で演じました。 全学年が聞いてくれましたが、絵本は知っていても紙芝居で「てぶくろ」を観るのは始めて。 どの角度からも見やすく、箕田さんの絵は遠目がきくので、全員が場面をみること・・・続きを読む


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット