従来のピアニズムを超えたピアノの鳴らせ方を追求した小品集。
第1番:3度の平行、単音の旋律、4オクターヴのユニゾン、厚い和音といった要素がどれだけ独立し、意味を持って存在させることができるか、考えられている。また、それぞれの要素の変容が必然的なものになるよう配慮。
第2番:複数の声部、いろいろな事件の起こりに時差を与え、そのタイミングを考えている。冒頭の東洋の竪琴のような発想は、クライマックスの後、半音下で再現し、また復活する。ずっと溜め込まれたエネルギーが、最後に何本かのトランペットによるファンファーレのように突き上げて、曲を閉じる。
第3番:フォルテッシモで始まりフォルテッシモで終わる曲に挑戦。音域の対比、右手と左手との同時タイミングで反行する動き、和音と単音の対比、穏やかな部分の挿入、細かいパッセージの連続による音響、装飾音付きのオスティナート等を盛り込んでいる。
続きを読む