きょうりゅうたちがかぜひいた」 ママの声

きょうりゅうたちがかぜひいた 作:ジェイン・ヨーレン
絵:マーク・ティーグ
訳:なかがわ ちひろ
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年06月
ISBN:9784338126410
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,828
みんなの声 総数 20
「きょうりゅうたちがかぜひいた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • うちのかわいいきょうりゅうちゃん

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    お気に入りのシリーズです。
    大人と子供で、読んだ時の捉え方が違ってくる絵本だと思います。
    風邪をひいた恐竜たちがたくさん出てくるのですが、大人が読めば
    出てくる恐竜は、いうこと聞かない子供たちの姿に見えることでしょう!
    うちの子だ?!と共感の連続です!
    子供が読んだら、見たままの風邪をひいた恐竜にしか見えないんじゃないかな。。
    おもしろいですね!
    いうこと聞かずに生意気な子も、寝顔を見れば愛おしい。
    最後のページの「はやく げんきになってね、うちの かわいい きょうりゅうちゃん」には、
    愛情がたっぷり表れています!
    いろいろな恐竜が出てきて、絵の中に名前がこっそり書かれているので、子どもも楽しんで読んでくれます。

    投稿日:2022/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風邪引きさんを客観視できる

    風邪を引いてしまった恐竜たちの様子を描いた絵本でした。
    他者が風邪を引いている様子を見ることは、子どもにとっては、「自分も風邪を引いているときは、こういう感じなのかな?」と思う部分があったようです。知らない恐竜も出てきて、興味深く読ませていただきました。

    投稿日:2022/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの娘は病気にならないし注射も薬も病院も大好きなのですが、病院嫌いな子には凄くいいかも。でも娘も楽しそうに読んでます。かいじゅうは薬もティッシュもポイポイしちゃっていいかな?って言うと、違うよね〜ダメだよね〜!と言ってます。やたらとかいじゅうが小さなくまのぬいぐるみを抱っこしてる絵が面白いようで、笑ってます。楽しんで読める絵本でした。

    投稿日:2015/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベッドでくつろいでいる恐竜たち

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    ジェイン・ローレンの「きょうりゅうたち」のシリーズ(といっても同じコンセプトの作品はたぶん2冊しかありませんが…)

    小さな子どもたちのはずが、ページをめくるごとに大きくてわがままな恐竜たちが登場します。
    どのページに描かれている恐竜たちも、小さな可愛い子どもたちとは全く見た目が違うのに、慣れてくると可愛く思えてくるから不思議です。

    特に表紙絵のすぐ裏に恐竜たちが、ベッドでくつろいでるのが描かれていて、何となく、それぞれの恐竜になら会いそうなベストポーズでお茶を飲んだりしている絵があって、今日恐竜たちの姿があんまり見ていて、クスッとなっちゃいました。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜だいすき

    「きょうりゅうたちのおやすみなさい」が大好きな息子。
    きょうりゅうたちが自分と同じようにわがまま言ったりして
    お母さんを困らせます。
    それがとってもおもしろいのか
    なんどもなんども読み返しています。

    絵もリアルで恐竜の名前も書いてあるので
    それも一緒に覚えてしまっています。
    恐竜を身近に感じる絵本です。

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもがきょうりゅうに見えるとき

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    子育てをしている時に、何度も子どもが恐竜に見えるときがあるものです。
    そんな親の気持ちが書かれた絵本なので、大人には面白いです。
    子どもは自分とは思わないで読むでしょうね。

    病気のときにわがままをいうのは、まだ安心です。
    ぐったりとされると、早く恐竜に戻ってと思います。
    そんな気持ちを子どもに伝えてもらいたいですね。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力

    「おくすりちょーだい」と元気な時に駄々をこねるような息子なので
    あまりピンとこないお話でした。
    少し大きくなったら共感できるかなと思っています。
    今回もとても迫力のある恐竜たちで
    特にお菓子を食べている恐竜はこちらの目が回りそうでした。

    投稿日:2010/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに置き換えてみると

    恐竜ということで息子はとても興味を示していました。

    恐竜が風邪をひいたらというのは、考えても見ませんでしたが、かなり大きな体ですから、どんな風になるのだろうと思いました。

    恐竜になっていますが、子どもに置き換えてみると、思い当たるところ、こんな風だなということが多くありました。

    子どもも興味深そうでした。

    投稿日:2008/12/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての恐竜絵本。

    図書館のお話し会で読んで頂きました。
    息子は恐竜の絵本は読んだことがなかったので「どうかなぁ?」と思っていたのですが、思った以上に聞き入っていました。
    恐竜、以外に好きなのかしら?
    かなり迫力のある恐竜の絵がこども心を惹き付けたのかも。
    風邪をひいた恐竜たちの駄々っ子ぶりには私も思わず「ふふっ。」と笑ってしまいました。
    こういう子っているよね。と微笑ましく読める楽しい絵本。
    恐竜の絵本、これから読んでみようかな、と楽しみが増えました。

    投稿日:2007/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜の絵を堪能!

    • はなしんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    大きな恐竜の絵を堪能できる見応え充分の絵本なので、恐竜好きのお子さんには、とてもお奨めです。
    いろいろな恐竜が登場するのですが、みんな風邪をひいていて、しかも、見事な駄々っ子ぶりを発揮しているところが、面白いです。
    なんだか、全然聞いたこともないような名前の恐竜がたくさん出てくるのですが、表情豊かで、ユーモアたっぷりなのです。
    カラフルでかわいげのある恐竜の姿が見たくて、何度もページをめくりたくなること請け合いです。

    投稿日:2006/11/09

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット