新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

こぐまちゃんのうんてんしゅ」 ママの声

こぐまちゃんのうんてんしゅ 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1971年11月
ISBN:9784772100267
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,571
みんなの声 総数 106
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

97件見つかりました

  • 大好きな一冊

    初めて表紙を見せた瞬間からお気に入りの一冊になりました。
    こぐまちゃんのかわいらしさと、こぐまちゃんのバスに乗る、たくさんの動物たちが気に入っています。
    言葉も簡単でリズムがよく、読み終わると「もう一回!」と、必ずリクエストがきます。
    動物をひとつずつ指差しながら「これはぞう、これはうさぎ…」と話をするのも好きです。

    投稿日:2007/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子は好きそう

    • オハ〜ナさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子3歳

    かわいらしい絵に惹かれたのか、図書館で下の子が「これにする」と言ってかりてきました。
    車好きの男の子は喜ぶと思います。が
    うちの子はあまり興味がないので
    すらっと読み終えてしまいました。。。
    ぶつかるところは おもしろかったみたいです。

    投稿日:2006/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すべてが大好き!

    車好きの息子は、本当に大好きな本の中の一冊です。動物たちを乗せていくところもわかりやすくて、落っこちそうなところにも大喜びです。途中で大好きなボールの事故にあうのも楽しくて、クレーンがやってきてさらに大喜び、ホントにあっという間に終わってしまう楽しい絵本です。
    やはり子どもの好きなもの、身近なものが題材なので、親としても感動するほど、ツボだらけの絵本だと思います。
    お勧めです!

    投稿日:2006/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミニカーで再現

    自動車が好きな息子の反応が楽しみで、買いました。期待通り、とても気に入って何度も読み返しています。
    こぐまちゃんの運転するバスがバス停に到着、お客さんを乗せて発車。’ぶっぶぅ ぶっぶぅ’’はっしゃ おーらい’と、とてもリズミカルに進んで行きます。

    そして最後に交通事故! エンジン故障と言う表現を息子ははじめ理解できなかったようですが、一度説明してあげたら大ハマリ。さっそくミニカーのバスや自動車を持ち出してレッカー移動の様子を再現していました。
    交通事故は、幼児絵本の題材としてはややショッキングですが、そこはこぐまちゃんがコミカルに表現してくれています。おかげで息子も衝突や故障、レッカー移動などを自然に理解できました。
    自動車が好きなお子さんならきっとハマると思いますよ。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんえほんは、やっぱりウケますねぇ。今度は車あそびですね。赤ちゃんにも、すごく分かりやすいみたいで読むたびピョンピョン跳ねて喜びます。おもちゃの車に、私もぬいぐるみや小物を乗せれるだけ載せて同じように動かしてあげながら読んであげるとまた一段とノってきます。最後にボールにぶつかるのですが、それも再現させてあげています。まだまだ色々楽しめそうな、優秀な疑似体験絵本。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際やりたがったこと。

    • がっちょさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    この絵本シリーズは子供のお気に入り。
    この内容は、実際娘がやりたがっていたこと。
    乗用玩具が我が家になかったので、実現できませんでした。
    この本を見るたび「いいなあ・・・。」と言っています。
    親から見ても、「実際こんなふうな遊びになるんだろーな。」というリアリティーあふれる絵本と思いました。

    投稿日:2006/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外だった

    ありったけのぬいぐるみを乗せて
    自分が運転手になって
    バスごっこ
    子供が好きそうだな こんな遊び
    そう思いながら読みました

    小さい子って乗り物が好きだなて思うんです
    電車やバスや飛行機
    まだ自分が乗ったことないものを見ると
    わっ☆☆☆って顔して目をまん丸にしてじっとみてたり
    車のオモチャにのってぶっぶーとか言いながら
    その気になってみたり

    この絵本のこぐまちゃん
    子供達と同じように乗り物大好きなんだね
    でも最後には自分の運転してた車が事故になって
    それを運ぶレッカー車の運転手になるっていうの
    すごく意外でおもしろかったです

    投稿日:2006/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • きゅうていしゃは早口で。

    • はぐぶ〜さん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子9歳、女の子7歳、女の子1歳

    こぐまちゃんバスはたくさんの動物を乗せてゆうえんちまえまではしります。しんごうがあったり、事故にあったり。
    最後はレッカー車の運転手に。

    うちは女の子三人なので車系のおもちゃはないにもかかわらず、この絵本はなぜか3人とも好きでした。

    アナウンスの部分はいかにもアナウンスみたいに大げさに呼んだり、あっあぶない、きゅうていしゃのところは、急いで早口で読んだりしたのがおもしろかったようです。

    あと、いろんな動物がでてくるので、知りたがりの一才児は「これは?これは?」と興味を持って読んでいたのも印象的でした。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色使いが美しい

    • ゆなちんさん
    • 20代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    息子が二歳になったばかりのころに読んだ本です。今までは、最後までじっとしていられなかった息子が初めて最後まで聞き入っていた絵本です。色使いが美しいし、子供が好きな動物と車が登場するので興味津々!!また、1ページあたりの文章が短いのもよかったみたいですよ。何回も読んでとせがまれてすごくうれしかった!!ちなみに、きれいではっきりとした色使いが目を引くようで、生後四ヶ月の娘も大好きです。

    投稿日:2006/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き

    私も「こぐまちゃんのほっとけーき」は、好きで小さい頃読んでいましたが、車好きな娘にと思い今回図書館で借りてきました。
    やっぱり、娘ははまりました。(笑)
    こぐまちゃんがバスの運転手となって色んな動物を乗せていきます。話の中には事故にあったり、信号待ちがあったりして交通ルールを教えるのにも一役買ってくれそうです。

    投稿日:2005/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

97件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット